いや~~~、久しぶりでございます。
ここまで間が開いたのは、やる気が無かったことと(笑)、ここのところ調子悪かったパソコンが、いよいよまともに動かなくなってきたので、直していたからなんです(爆)。
PCの不具合はと言うと、HDDのエラーでした。それは何??って話ですが、簡単に言えば『HDDを交換しないと駄目ですよ(直りませんよ)』って不具合です。メーカー物(と言ってもHP製)のノートPCですがOSプリインストール版で、OSのDiskはありません。リカバリーディスクは作ってあったものの具体的な対象法(復旧作業)がわかりません(BIOSをいじってもDVD-ROMを起動時に読みに行ってくれないし、その方法が分からなかったんです)。
で、修理してもらおうかとサービスセンターに電話して相談すると、何とも素晴らしいアドバスを頂きました。先ず、修理費用については…「修理(=HDD交換&セットアップ)すると4~5万円程度かかります」とのこと。そのあと間髪入れずに『ですので、リカバリーディスクを作成してあるのであれば、お客様の方でHDD交換頂ければHDDの代金しか掛かりません。如何ですか?』と言うではありませんか。最悪、上手くいかなくても電話で対応出来るうちは対応するし、修理にも応じるとのこと。この辺はHPだから?という感じで非常に好感が持てました。疑問だったブート時の対応も、その方法を(ついでにHDDの場所も)教えもらったので、自分でHDD交換することにしました。このおかげで、現金という観点では5500円程度で出費が抑えられました(1TBとかのHDDでも良かったんですが、無難に同じ容量の500GBのHDDをチョイスしたんで、この価格です。それにしても、安くなりましたよね、HDD…)。
HDDの交換は簡単で、何も悩む事はありませんでしたが、その反面OSおインストール含めたソフト面の復旧作業には「丸二日+チョイチョイ時間使って数日」という時間を消費しました。Win7にしてから初の初期化だったと言うこともありますが、疲れましたね(爆)。
ということで、今回は画像の類いがありませんが(爆)、現在PCは無事復活しております。エラーが出ていた元のHDDもエラーの修復が出来て使用可能な状態になったので、データ保存用Diskとして余生を送って貰うことにしました。
そんなこんなしてるうち、そのうち『Win8』が出るんですけどね(爆)。
でわ~
ここまで間が開いたのは、やる気が無かったことと(笑)、ここのところ調子悪かったパソコンが、いよいよまともに動かなくなってきたので、直していたからなんです(爆)。
PCの不具合はと言うと、HDDのエラーでした。それは何??って話ですが、簡単に言えば『HDDを交換しないと駄目ですよ(直りませんよ)』って不具合です。メーカー物(と言ってもHP製)のノートPCですがOSプリインストール版で、OSのDiskはありません。リカバリーディスクは作ってあったものの具体的な対象法(復旧作業)がわかりません(BIOSをいじってもDVD-ROMを起動時に読みに行ってくれないし、その方法が分からなかったんです)。
で、修理してもらおうかとサービスセンターに電話して相談すると、何とも素晴らしいアドバスを頂きました。先ず、修理費用については…「修理(=HDD交換&セットアップ)すると4~5万円程度かかります」とのこと。そのあと間髪入れずに『ですので、リカバリーディスクを作成してあるのであれば、お客様の方でHDD交換頂ければHDDの代金しか掛かりません。如何ですか?』と言うではありませんか。最悪、上手くいかなくても電話で対応出来るうちは対応するし、修理にも応じるとのこと。この辺はHPだから?という感じで非常に好感が持てました。疑問だったブート時の対応も、その方法を(ついでにHDDの場所も)教えもらったので、自分でHDD交換することにしました。このおかげで、現金という観点では5500円程度で出費が抑えられました(1TBとかのHDDでも良かったんですが、無難に同じ容量の500GBのHDDをチョイスしたんで、この価格です。それにしても、安くなりましたよね、HDD…)。
HDDの交換は簡単で、何も悩む事はありませんでしたが、その反面OSおインストール含めたソフト面の復旧作業には「丸二日+チョイチョイ時間使って数日」という時間を消費しました。Win7にしてから初の初期化だったと言うこともありますが、疲れましたね(爆)。
ということで、今回は画像の類いがありませんが(爆)、現在PCは無事復活しております。エラーが出ていた元のHDDもエラーの修復が出来て使用可能な状態になったので、データ保存用Diskとして余生を送って貰うことにしました。
そんなこんなしてるうち、そのうち『Win8』が出るんですけどね(爆)。
でわ~
PR
結局、ここのところ隔週での更新となっております(笑)。
さて、ここ2週間の出来事です。
先ず・・・悪いお友達との『夏よサヨナラ、少しの花火でBBQしましょ』から。
先週の出来事でした。某県は某所の、毎年恒例の河原で執り行われました。

酒が回る前に写真を撮り忘れたので、これら位しか火力系写真がありませんでした。

←それにしても酷いピンボケ…
買ってきた食材は全部消費しきれず、肉の類いよりも魚・野菜から売り切れましたかね。いやいや、流石にもう良いお年と言うことでしょうか・・・。私はこの日、どうした訳だかやたらと眠くて、河原から撤収して友人宅に到着し風呂に入ってまもなく寝てしまったのです。次の日、530には目が覚めていまい、そのまま起床してしまいました。ホントに只のクソジジイです(笑)。少し勿体ない気がしたのは言うまでもありまっせん。。。
で、こっからは今週の出来事。
横浜でやったビアフェスティバルに行ってきました。毎年やってるのは知っていましたが、何となく都合が付かず、今回初の参戦となりました。これも基本は悪いお友達のお誘いです(爆)。

←会場内です。
両サイドにビール屋さんが
並んでいるのです♪
入場するときに、写真に写っている小さいグラスが貰えます。これで数十種類のビールが飲み放題!! 4500円程度の入場料なので、時間制限(4時間弱)はありますが、充分納得のいく内容です。

ちなみに、コースターは飲んだビールの処から貰ってきたモノです。全てのビールに対してあるモノでは無いので、『最低でもこれだけおかわりしました』という目安です。海外のビールより国産の方が種類が多かったのですが、コースターは日本勢には殆ど用意されていませんでした。。残念。

←こんなモノが・・・
ご本人様とは無関係だそうです
あ、感想としては・・・、ビールは当然うまいです。会場内は広すぎず狭すぎずで、疲れるほど歩き回るでは無し、ガンガン味比べも出来て言うことありません。が、、開場するまでに待たされている間がどうにもこうにも我慢しがたい状態でした。ここさえ改善してくれれば、言うこと無いイベントでしょうか。

←ツマミが食えるゾーンです。
雲があまりにも「夏」だったので
撮ってみました。

←はい、友人です。
この三名は数年連続
して参戦してます。
まぁ、何だかんだで都合が付けば来年もこのビアフェスには行くことでしょう。で、まだ続きます・・・
さて、ここ2週間の出来事です。
先ず・・・悪いお友達との『夏よサヨナラ、少しの花火でBBQしましょ』から。
先週の出来事でした。某県は某所の、毎年恒例の河原で執り行われました。
酒が回る前に写真を撮り忘れたので、これら位しか火力系写真がありませんでした。
←それにしても酷いピンボケ…
買ってきた食材は全部消費しきれず、肉の類いよりも魚・野菜から売り切れましたかね。いやいや、流石にもう良いお年と言うことでしょうか・・・。私はこの日、どうした訳だかやたらと眠くて、河原から撤収して友人宅に到着し風呂に入ってまもなく寝てしまったのです。次の日、530には目が覚めていまい、そのまま起床してしまいました。ホントに只のクソジジイです(笑)。少し勿体ない気がしたのは言うまでもありまっせん。。。
で、こっからは今週の出来事。
横浜でやったビアフェスティバルに行ってきました。毎年やってるのは知っていましたが、何となく都合が付かず、今回初の参戦となりました。これも基本は悪いお友達のお誘いです(爆)。
←会場内です。
両サイドにビール屋さんが
並んでいるのです♪
入場するときに、写真に写っている小さいグラスが貰えます。これで数十種類のビールが飲み放題!! 4500円程度の入場料なので、時間制限(4時間弱)はありますが、充分納得のいく内容です。
ちなみに、コースターは飲んだビールの処から貰ってきたモノです。全てのビールに対してあるモノでは無いので、『最低でもこれだけおかわりしました』という目安です。海外のビールより国産の方が種類が多かったのですが、コースターは日本勢には殆ど用意されていませんでした。。残念。
←こんなモノが・・・
ご本人様とは無関係だそうです
あ、感想としては・・・、ビールは当然うまいです。会場内は広すぎず狭すぎずで、疲れるほど歩き回るでは無し、ガンガン味比べも出来て言うことありません。が、、開場するまでに待たされている間がどうにもこうにも我慢しがたい状態でした。ここさえ改善してくれれば、言うこと無いイベントでしょうか。
←ツマミが食えるゾーンです。
雲があまりにも「夏」だったので
撮ってみました。
←はい、友人です。
この三名は数年連続
して参戦してます。
まぁ、何だかんだで都合が付けば来年もこのビアフェスには行くことでしょう。で、まだ続きます・・・
今回はお魚ネタから離れます。
ズバリ「法事」です(爆)
先週の日曜日、母方の祖母の三回忌でした(父方の祖母は今でも元気で、問題と言えば難聴と膝の動きの渋さです)。お墓のある場所は山梨で、『勝山』というワイナリーやらブドウ狩りやらで有名な場所です。午前中にお寺へ集合してお経を一緒にあげ、その後にお墓(墓石そのものです)にお線香を上げて法事そのものは終了です・・・。
普通はココまでだと思いますが、そうは問屋が卸してくれません(笑)。
場所柄、兼業農家というのか何なのか微妙ですが、お墓の周辺はブドウ畑です。去年の法事の時もそうでしたが、故人の供養が済んだあとは、時間無制限・採りたいだけブドウをどうぞ♪・・・というサービスタイムなのでござます。ウチは嫁との二人ですので、嫁の実家の分を考慮して六房で『もう必要ありません』宣言をしましたが、他の親戚筋は『これでもかーーー!』とばかりに時間の許し限り摘み取り続けます(爆)。。。お寺のブドウで作ったワインも頂き・・・。

←サニールージュという
葡萄です。甘くて種なしで
とても旨い!!
毎度頂くワインは『白』。
飲みやすくて旨いんです。
まぁ、それでも奇跡的に外に出る時間に雨は降りませんでした。帰路について、地元に戻ってきてから数時間経って・・・雷&豪雨の洗礼が・・・

←判り辛いですかね(笑)
土砂降りの様子(@舗装路)
まぁ、無事に法事も終わったことで目出度し目出度し・・・。。。
でわ~~
ズバリ「法事」です(爆)
先週の日曜日、母方の祖母の三回忌でした(父方の祖母は今でも元気で、問題と言えば難聴と膝の動きの渋さです)。お墓のある場所は山梨で、『勝山』というワイナリーやらブドウ狩りやらで有名な場所です。午前中にお寺へ集合してお経を一緒にあげ、その後にお墓(墓石そのものです)にお線香を上げて法事そのものは終了です・・・。
普通はココまでだと思いますが、そうは問屋が卸してくれません(笑)。
場所柄、兼業農家というのか何なのか微妙ですが、お墓の周辺はブドウ畑です。去年の法事の時もそうでしたが、故人の供養が済んだあとは、時間無制限・採りたいだけブドウをどうぞ♪・・・というサービスタイムなのでござます。ウチは嫁との二人ですので、嫁の実家の分を考慮して六房で『もう必要ありません』宣言をしましたが、他の親戚筋は『これでもかーーー!』とばかりに時間の許し限り摘み取り続けます(爆)。。。お寺のブドウで作ったワインも頂き・・・。
←サニールージュという
葡萄です。甘くて種なしで
とても旨い!!
毎度頂くワインは『白』。
飲みやすくて旨いんです。
まぁ、それでも奇跡的に外に出る時間に雨は降りませんでした。帰路について、地元に戻ってきてから数時間経って・・・雷&豪雨の洗礼が・・・
←判り辛いですかね(笑)
土砂降りの様子(@舗装路)
まぁ、無事に法事も終わったことで目出度し目出度し・・・。。。
でわ~~
車ネタ再びです。
とっくに夏休みに突入しているわけですが、特に此といった用事が無いので(爆)、暇つぶしに車を弄ってました。休みに入ってからやった事として二つ。①右Frスピーカーの配線し直し、②アンサーバック音源交換、の二つです。
①については、数ヶ月くらい前に「なんか音が変じゃねぇか?」と気付いたのがキッカケです。良~く聞いてみると・・・何が変て、音は出てるけど全体的にこもった感じで特に高音が出て無かったんですよね。取り敢えず配線が変なんだべ?ということで、ドアの内張を剥いで配線し直したんです。で、目出度く音はチャンと出るようになりました。けど、復元し終わってガラスの開け閉めをしたらば・・・なんと、運転席の窓が自動で上がらないではありませんか。え!?と思いつつ、薄暗くなってきたので(暑いから夕方から始めたので)その日は理由を追求しませんでした。SWが壊れるようなことはしていないので納得いかず、翌日、一寸調べてみたらやり忘れてたことがありました。SWの電源を断つと(コネクタを外すかバッテリを外すかすると)スイッチの動作が初期化されて(あんなものが、と思うんですけど)まともに動作しないと…。リセットするために全部のSWを上に保持すること3秒。何のこと無く、復活しました。いやいや、こんな事すっかり忘れてましたよ(笑)
②については全くもってどうでもイイコトなんですけどね、元々の「ピッ」という音が味気なさ過ぎだったので、違う音にしてみただけです(笑) どんな音かって、外車なんかで良く聞く「キュッ」というような電子音チックな音にしてみました。音を変えるための手段は簡単で、音を出しているモノを交換するだけです。
↓これにしました

配線して試しに鳴らすと・・・迷惑がられる音量だったため、色々詰め物して音量調節しました。エンジンルームに付けましたが、あまりにも適当に固定してしまったので、後日考え直す予定です。
と言うことで、これで一先ず車関係は・・・・・・・
あ、バリッと洗車しようと思ってたけど、どうしよう?
でわ~~
とっくに夏休みに突入しているわけですが、特に此といった用事が無いので(爆)、暇つぶしに車を弄ってました。休みに入ってからやった事として二つ。①右Frスピーカーの配線し直し、②アンサーバック音源交換、の二つです。
①については、数ヶ月くらい前に「なんか音が変じゃねぇか?」と気付いたのがキッカケです。良~く聞いてみると・・・何が変て、音は出てるけど全体的にこもった感じで特に高音が出て無かったんですよね。取り敢えず配線が変なんだべ?ということで、ドアの内張を剥いで配線し直したんです。で、目出度く音はチャンと出るようになりました。けど、復元し終わってガラスの開け閉めをしたらば・・・なんと、運転席の窓が自動で上がらないではありませんか。え!?と思いつつ、薄暗くなってきたので(暑いから夕方から始めたので)その日は理由を追求しませんでした。SWが壊れるようなことはしていないので納得いかず、翌日、一寸調べてみたらやり忘れてたことがありました。SWの電源を断つと(コネクタを外すかバッテリを外すかすると)スイッチの動作が初期化されて(あんなものが、と思うんですけど)まともに動作しないと…。リセットするために全部のSWを上に保持すること3秒。何のこと無く、復活しました。いやいや、こんな事すっかり忘れてましたよ(笑)
②については全くもってどうでもイイコトなんですけどね、元々の「ピッ」という音が味気なさ過ぎだったので、違う音にしてみただけです(笑) どんな音かって、外車なんかで良く聞く「キュッ」というような電子音チックな音にしてみました。音を変えるための手段は簡単で、音を出しているモノを交換するだけです。
↓これにしました
配線して試しに鳴らすと・・・迷惑がられる音量だったため、色々詰め物して音量調節しました。エンジンルームに付けましたが、あまりにも適当に固定してしまったので、後日考え直す予定です。
と言うことで、これで一先ず車関係は・・・・・・・
あ、バリッと洗車しようと思ってたけど、どうしよう?
でわ~~
そして地元ネタです。
この間の土日は、地元の祭り&花火大会でした。
面白いことに、花火を上げる日は決まって天候に恵まれないのです(爆)。きっちりと統計を取っているわけではありませんが、9割以上の確率で晴れていません(つーか雨が絡みます)。今年も御多分に漏れず、宜しくありませんでした。。。花火は土曜だったんですが、朝からずーっと曇っていたのです。天気予報の類いでは降水確率は30%以下だったので、「今年は持ちこたえるのか?」と思っていたら・・・花火打ち上げ数時間前にスコールのようなゲリラ豪雨が・・・降ったのです!。家から近くで花火は上がるのですが、激烈に混雑するので毎年現場には行きません。それでも祭りの雰囲気だけは味わおうかと露店が出ている公園まで行こうと思っていた矢先のことでした。いやはや、その時外にいた人達は・・・お気の毒様としか言いようがありません。
で、雨が上がったのあとにふら~っと外へ。

当然暑いですが、打ち水効果で多少熱気が抑えられており、良い感じでした(自然の恵みとでも言いましょうか)。そして露店のあるところへ到着。私のお目当ては言わずもがな「生ビール!」。やっぱり昼間の外ビールは格別です。いい気になって飲み始めると止まらなくなってしまうので、一杯だけで止めておきます。あぁ、早く家に帰って続きで飲みたい・・・。
そして花火。

家から見えるんですよ(ズームで解放モードで撮っているので酒が入った体では、ピンが合うわけありません)。一応、生でも見ておきたくて少しだけ外に出ます(笑)。それ以外は?っていうと、ローカルTV局で一部始終を流しているので、エアコンの効いた部屋でビールを飲みながら鑑賞です(爆)。音はTVと若干のズレが発生しますが、それなりに迫力ある生音が聞こえます。怠けすぎ??
笑えたのは、次の日(日曜日)でした。だって、見事な快晴だったから(爆)
でも暑すぎて、それこそ出歩く気になれませんでしたが・・・。
う~、そして今週末から夏期休暇のスタートです。
仕事にうなされてる日々なのにぃ~
でわ~~
この間の土日は、地元の祭り&花火大会でした。
面白いことに、花火を上げる日は決まって天候に恵まれないのです(爆)。きっちりと統計を取っているわけではありませんが、9割以上の確率で晴れていません(つーか雨が絡みます)。今年も御多分に漏れず、宜しくありませんでした。。。花火は土曜だったんですが、朝からずーっと曇っていたのです。天気予報の類いでは降水確率は30%以下だったので、「今年は持ちこたえるのか?」と思っていたら・・・花火打ち上げ数時間前にスコールのようなゲリラ豪雨が・・・降ったのです!。家から近くで花火は上がるのですが、激烈に混雑するので毎年現場には行きません。それでも祭りの雰囲気だけは味わおうかと露店が出ている公園まで行こうと思っていた矢先のことでした。いやはや、その時外にいた人達は・・・お気の毒様としか言いようがありません。
で、雨が上がったのあとにふら~っと外へ。
当然暑いですが、打ち水効果で多少熱気が抑えられており、良い感じでした(自然の恵みとでも言いましょうか)。そして露店のあるところへ到着。私のお目当ては言わずもがな「生ビール!」。やっぱり昼間の外ビールは格別です。いい気になって飲み始めると止まらなくなってしまうので、一杯だけで止めておきます。あぁ、早く家に帰って続きで飲みたい・・・。
そして花火。
家から見えるんですよ(ズームで解放モードで撮っているので酒が入った体では、ピンが合うわけありません)。一応、生でも見ておきたくて少しだけ外に出ます(笑)。それ以外は?っていうと、ローカルTV局で一部始終を流しているので、エアコンの効いた部屋でビールを飲みながら鑑賞です(爆)。音はTVと若干のズレが発生しますが、それなりに迫力ある生音が聞こえます。怠けすぎ??
笑えたのは、次の日(日曜日)でした。だって、見事な快晴だったから(爆)
でも暑すぎて、それこそ出歩く気になれませんでしたが・・・。
う~、そして今週末から夏期休暇のスタートです。
仕事にうなされてる日々なのにぃ~
でわ~~
- HOME -