調子に乗って3発目です。
(今は面白がってるけど、直ぐに飽きるんだろうなぁ・・・)
で、3番目に新しいヤツです。
←「ブルーデンプシー」という名前。
ベースは「ジャックデンプシー」というヤツで、それを改良した(人工的に作った)品種です。
ベースはブルーメタリックの部分が単なる銀(といっても多少青みが掛かってるんですけどね)に輝いてるんですが、そこを「ブルー」に輝く様に固定化したものなんです。
面白いのは、東南アジア方面でブリードされていると言う事以外、何時・誰が作出したか定かではないと言う事。
2発目に紹介したセベラムと混泳させてますが、今の処、順調に育ってます。3cm弱で買ってきて、現在は12~3cm位ですかね(その間数ヶ月)。もう少し、ギラギラして欲しいんだけどなぁ・・・と思いつつ。
でわ~~~
(今は面白がってるけど、直ぐに飽きるんだろうなぁ・・・)
で、3番目に新しいヤツです。
ベースは「ジャックデンプシー」というヤツで、それを改良した(人工的に作った)品種です。
ベースはブルーメタリックの部分が単なる銀(といっても多少青みが掛かってるんですけどね)に輝いてるんですが、そこを「ブルー」に輝く様に固定化したものなんです。
面白いのは、東南アジア方面でブリードされていると言う事以外、何時・誰が作出したか定かではないと言う事。
2発目に紹介したセベラムと混泳させてますが、今の処、順調に育ってます。3cm弱で買ってきて、現在は12~3cm位ですかね(その間数ヶ月)。もう少し、ギラギラして欲しいんだけどなぁ・・・と思いつつ。
でわ~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -