忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりの車ネタ、です。
3つほど、部品を付けたり換えたりしてみました。

●1つめ、コレです(矢印の先にあるモノ)。
1691bb52.jpeg











取付後画像しか無いですけど(笑)、外国で売られているキャシュカイに設定されているリアフォグです。でも、私が買ったコレにはコネクタ&バルブが付いてないので点灯しません(と言う事で某オクで安値で出ています)。リアバンパーのど真ん中に『いかにも外れて別物が取り付くんです』という蓋が付いてるのが気になって仕方なかったので購入しました。リアフォグとして機能させるには配線が面倒なので、ダミーのままで個人的には充分です。(バカ丸出しですね:(笑))


●2つめ、ハイビームのバルブを換えました。
458ce809.jpeg










←右側の青いのがハイビーム









ハイビームのバルブを高輝度仕様(4800K @HID化はせず、ハロゲンのままです)に換えてみました。バルブが青いんで、リフレクター内にその色が反射して青くなっています。超自動後退で安売り&キャンペーンがあったので購入しました(ポイントだけで買えたので、実質0円!)。これでロービーム&フォグの白さに近づいたので(下の写真を見て下され)満足してます。

a55a93aa.jpeg



←夜間点灯時。
 不思議とパッシングされた事
 無いんですよね・・・・(笑)

大体、同じような色合いになりました















●3つめ、↓こんなモノを取り付けてみました。
 スカッフプレート(or キッキングプレートとも言う?)です。
6af5203a.jpeg






←昼間の取付後映像です。
 昼でも文字が青く光ってる
 のが良く分かります。




某オクで結構安かったんで買ってしまいました(笑) この手の光モノは某友人が毛嫌いしていますが(笑)・・・定価2万円位の処、送料込みで4千円程度だったので・・・。で、取り付けるのに一生懸命で、途中の(作業中の)写真がありません。それどころか、Beforeの写真もありません(爆) 本当は、夏休みの宿題として取り付けるつもりだったんですが、少し前に丁度時間も出来て、どうにも我慢できなかったので付けてしまいました。

eea60a77.jpeg





←暗くなってからの画像。








0c4c3af6.jpeg





←運転席側のUPです。















作業自体の難易度は高くありませんが、電源の確保から動作確認・配線・取付、、、と行き当たりばったりで始めてしまった事に加え、ついでに(計画的ですが)、運転席と助手席にフットウェルランプもつけたので、ソコソコ時間が掛かってしまいました(2つめと連続しての作業でした)。

あ~~~、疲れたっと・・・

でわ~~
 
PR
今回は焼酎のお話です。
最近飲んでみた紫芋シリーズです。

1)これはイイ!!けど、ノーマルでもOKなので、やはりノーマルのこいつが常備薬になりそうです。
06df2530.jpeg




















2)これは、ノーマルの方が旨かった気がします(爆)
72768682.jpeg

















3)これは・・・やはり自分は黒麹が駄目みたいですね(笑)
00cd9177.jpeg




















ということで、黒麹では無い芋焼酎が良いかと。。。
少し間が空いてしまいましたね(笑)
ちょっと微妙な週末でたが、なんやかやで時間が上手く作れず・・・、地元を出る事が出来ませんでした。

気持ちを切り替えて早速。
今回は車ネタです。
走行距離のキリ番GET出来たのでUPです。1年半乗っての結果です。いやいや、走ってないなぁ~・・・。
12c97ee6.jpeg
















先週、半年点検とやらに出してみたわけですが、当然何の問題もありませんでした。そういえば、バルブ類を総取っ替えしてるのに(あ、ヘッドライトのハイビームだけは替えてないかぁ・・・)、何の突っ込みも無かったですね。『かなりイイ加減』だということが露呈しました(爆)

でわ~~~
今回写真は無しです。

先週の日曜日、すっげー久しぶりにライブなんぞに行きました。
キッカケは奥様です。最近、奥様がライブにチョイチョイ行くようになりました。行ってきた感想を聞いている中で『良さそうだなぁ』と気になるセッションがある事を知り、機会があれば・・・と思っていました。で、丁度この間、その、気になっていたセッションに行くというので、一緒に行ったわけです。

さてさて、どんなセッションのライブかと言いうと・・・
永井敏己(B)・米川英之(G)・長谷川浩二(Dr) という3人構成。

奥様のお目当てはギターリスト(この方が出る色々なセッションのライブに行ってるわけです)。ですが、今回のセッションの親玉は永井さんというベーシストの方で、フレットレスベースの使い手です。インストのフュージョン系がメインのようで、他にも幾つかセッションを組んでおられます(そりゃもう巧いんですって)。私のお目当ては、この方と何と言ってもドラマーでした。何故って??それは古の記憶から消える事の無い、とあるバンドのドラマーだったからです(爆) 今は筋少などでも叩いてますね。

で、当のライブはどうだったかというと・・・良かったですよ!!
先ず場所。ライブハウスやホールではなく、数十名で席が一杯という小さなLive-Barでのライブでした(人生初の体験でしたよ)。その空間の狭さ故に演奏者との距離が近くて良く見える事この上なし(笑)。ドラムは生音で、ギターの音量はそれに合わせるように許される限界までゲインが上がっていた感じでした(爆)。10分近くのドラムソロも聴けたし、良かったなぁ~。 あ、それから皆さんの喋りも面白くて一切退屈する事無しでしたよ。
何と言ってもBarでやっているだけあって、ライブ終了後に普通にアーティストの方々と話せる状態なのが良いですかね。自分としては、車で行ってて呑めないし、次の日会社だから遅くまで居られないしで挨拶だけして終わってしまいましたが、今度行く事があったら写真でも撮らせてもらおうかと思ってます。

ということで、たまにはライブも良いかも?でした!
何個かまとめてUPします。

先ず、21日の金環日食から・・・
一応、珍しい出来事だったので書いときます。こちら南関東方面はバリ曇りでしたが、雲の流れが速く、間隙を縫って(短い時間でしたが)何度か見る事が出来ました。出勤前の慌ただしい時間の中、観察専用フィルムの類いは入手していなかったので、肉眼で観察しました(爆)。いやはや、見る事が出来てよかったです。

次、新入りディスカスについて・・・
何と、昨日突然に★に。。。
朝、水槽の電灯を付けた時に色が抜けていた(赤いはずが白っぽかった)ので、気になりながらも出勤しました。会社から帰ってくると、嫌な予感は的中し、息をしていませんでした。。前日まで何の兆候も無く、唯々驚くばかり。ん~、いい加減もう買うなってことかしら??

んで、隔離中のスポガーについて・・・
隔離療養の甲斐無く、回復の兆しは見られぬまま、可哀想ですが寿命を待つのみの状態です。残念,,と思っていたところ『レオパード・スポッテッドガー』というガーが良く行くペットショップに入荷されていました。調べると斑点が通常より大きくて綺麗なスポガーのことのようです。入荷されていた個体の大きさは20cm弱ということで、いきなり120cm水槽に入れても大丈夫そうだった事&2980円だったので購入しました。
7b6b5443.jpeg







←細長いのが新入りの「ガー」です










現在1週間経っています。混泳に対する問題は無さそうですが(オスカーがタマにちょっかいを出す以外はOK)、餌を(人工飼料を入れていますが)口にするところを見ていません。あと一週間様子を見て、食べないようなら生き餌を一時的に考えないと駄目かも知れません。。。

でわ~~

- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索