久しぶりの車ネタ、です。
3つほど、部品を付けたり換えたりしてみました。
●1つめ、コレです(矢印の先にあるモノ)。

取付後画像しか無いですけど(笑)、外国で売られているキャシュカイに設定されているリアフォグです。でも、私が買ったコレにはコネクタ&バルブが付いてないので点灯しません(と言う事で某オクで安値で出ています)。リアバンパーのど真ん中に『いかにも外れて別物が取り付くんです』という蓋が付いてるのが気になって仕方なかったので購入しました。リアフォグとして機能させるには配線が面倒なので、ダミーのままで個人的には充分です。(バカ丸出しですね:(笑))
●2つめ、ハイビームのバルブを換えました。

←右側の青いのがハイビーム
ハイビームのバルブを高輝度仕様(4800K @HID化はせず、ハロゲンのままです)に換えてみました。バルブが青いんで、リフレクター内にその色が反射して青くなっています。超自動後退で安売り&キャンペーンがあったので購入しました(ポイントだけで買えたので、実質0円!)。これでロービーム&フォグの白さに近づいたので(下の写真を見て下され)満足してます。

←夜間点灯時。
不思議とパッシングされた事
無いんですよね・・・・(笑)
大体、同じような色合いになりました
●3つめ、↓こんなモノを取り付けてみました。
スカッフプレート(or キッキングプレートとも言う?)です。

←昼間の取付後映像です。
昼でも文字が青く光ってる
のが良く分かります。
某オクで結構安かったんで買ってしまいました(笑) この手の光モノは某友人が毛嫌いしていますが(笑)・・・定価2万円位の処、送料込みで4千円程度だったので・・・。で、取り付けるのに一生懸命で、途中の(作業中の)写真がありません。それどころか、Beforeの写真もありません(爆) 本当は、夏休みの宿題として取り付けるつもりだったんですが、少し前に丁度時間も出来て、どうにも我慢できなかったので付けてしまいました。

←暗くなってからの画像。

←運転席側のUPです。
作業自体の難易度は高くありませんが、電源の確保から動作確認・配線・取付、、、と行き当たりばったりで始めてしまった事に加え、ついでに(計画的ですが)、運転席と助手席にフットウェルランプもつけたので、ソコソコ時間が掛かってしまいました(2つめと連続しての作業でした)。
あ~~~、疲れたっと・・・
でわ~~
3つほど、部品を付けたり換えたりしてみました。
●1つめ、コレです(矢印の先にあるモノ)。
取付後画像しか無いですけど(笑)、外国で売られているキャシュカイに設定されているリアフォグです。でも、私が買ったコレにはコネクタ&バルブが付いてないので点灯しません(と言う事で某オクで安値で出ています)。リアバンパーのど真ん中に『いかにも外れて別物が取り付くんです』という蓋が付いてるのが気になって仕方なかったので購入しました。リアフォグとして機能させるには配線が面倒なので、ダミーのままで個人的には充分です。(バカ丸出しですね:(笑))
●2つめ、ハイビームのバルブを換えました。
←右側の青いのがハイビーム
ハイビームのバルブを高輝度仕様(4800K @HID化はせず、ハロゲンのままです)に換えてみました。バルブが青いんで、リフレクター内にその色が反射して青くなっています。超自動後退で安売り&キャンペーンがあったので購入しました(ポイントだけで買えたので、実質0円!)。これでロービーム&フォグの白さに近づいたので(下の写真を見て下され)満足してます。
←夜間点灯時。
不思議とパッシングされた事
無いんですよね・・・・(笑)
大体、同じような色合いになりました
●3つめ、↓こんなモノを取り付けてみました。
スカッフプレート(or キッキングプレートとも言う?)です。
←昼間の取付後映像です。
昼でも文字が青く光ってる
のが良く分かります。
某オクで結構安かったんで買ってしまいました(笑) この手の光モノは某友人が毛嫌いしていますが(笑)・・・定価2万円位の処、送料込みで4千円程度だったので・・・。で、取り付けるのに一生懸命で、途中の(作業中の)写真がありません。それどころか、Beforeの写真もありません(爆) 本当は、夏休みの宿題として取り付けるつもりだったんですが、少し前に丁度時間も出来て、どうにも我慢できなかったので付けてしまいました。
←暗くなってからの画像。
←運転席側のUPです。
作業自体の難易度は高くありませんが、電源の確保から動作確認・配線・取付、、、と行き当たりばったりで始めてしまった事に加え、ついでに(計画的ですが)、運転席と助手席にフットウェルランプもつけたので、ソコソコ時間が掛かってしまいました(2つめと連続しての作業でした)。
あ~~~、疲れたっと・・・
でわ~~
PR
この記事にコメントする
えへへ
ええやろ~。うらやましいやろ~。
なんて、書き忘れてたけど、文字が光るプレートの購入動機は、プレートを貼っ付けた部分の傷隠し。半端に地面からフロアーまでが高くて、乗降時に足が(靴が)結構当たる(引っかける)のです。そのおかげでドアの内張も傷だらけなのですよ(こちらは放置ですが)。まぁ、プレートが光る必要は全く無かったけど、安かったのと「どうせなら」っていう事で・・・(笑) 嫁からも退かれたけどね。。。。。。
あ、ブレーキ連動でリアフォグを光らせるかについては、やっても良い気がするけど、なにせソケットが無いから配線するしない以前の問題なのです(爆) 自分で作れるんだろうけど、めんどい。。。
それと、地面やらグリル内やら無意味に光らせたりしないから安心しなされ。そこまでオカシクなってないから(笑) それと、今はネオン管は珍しくて、殆どLEDじゃねぇかなぁ。
なんて、書き忘れてたけど、文字が光るプレートの購入動機は、プレートを貼っ付けた部分の傷隠し。半端に地面からフロアーまでが高くて、乗降時に足が(靴が)結構当たる(引っかける)のです。そのおかげでドアの内張も傷だらけなのですよ(こちらは放置ですが)。まぁ、プレートが光る必要は全く無かったけど、安かったのと「どうせなら」っていう事で・・・(笑) 嫁からも退かれたけどね。。。。。。
あ、ブレーキ連動でリアフォグを光らせるかについては、やっても良い気がするけど、なにせソケットが無いから配線するしない以前の問題なのです(爆) 自分で作れるんだろうけど、めんどい。。。
それと、地面やらグリル内やら無意味に光らせたりしないから安心しなされ。そこまでオカシクなってないから(笑) それと、今はネオン管は珍しくて、殆どLEDじゃねぇかなぁ。
- HOME -