特に代わり映え無かったんで、久々の全景写真。

良い感じでみんな落ち着いてます。
とは言え、 ①カルバスの餌食いが上がってきた、②テトラカンサスの餌食いが落ちてきている、③ポリプ&オスカーの餌食いが上がってきている・・・、という微妙な変化はあります。餌の量はその時々で『食い切る量を与える』が基本なので、通年を通して各魚毎の食いっぷりに応じ給餌量を変えています。概ね、暖かい方が餌食いは良いです。
で??、なんと、ディスカスが産卵しました。これには驚きです。メスだとしたら来年くらいかな・・・と思っていたので。でも、今回は唐突だったので事前に何の準備もできませんでした。もう一週間様子を見て、対応を考えたいと思います(何と言っても繁殖に興味ないんで)。あ、今回発見したのは就寝前で、翌日の会社帰りにはもう卵はありませんでした。エンゼルも同居してるんで仕方無いです・・・
でわ~~
良い感じでみんな落ち着いてます。
とは言え、 ①カルバスの餌食いが上がってきた、②テトラカンサスの餌食いが落ちてきている、③ポリプ&オスカーの餌食いが上がってきている・・・、という微妙な変化はあります。餌の量はその時々で『食い切る量を与える』が基本なので、通年を通して各魚毎の食いっぷりに応じ給餌量を変えています。概ね、暖かい方が餌食いは良いです。
で??、なんと、ディスカスが産卵しました。これには驚きです。メスだとしたら来年くらいかな・・・と思っていたので。でも、今回は唐突だったので事前に何の準備もできませんでした。もう一週間様子を見て、対応を考えたいと思います(何と言っても繁殖に興味ないんで)。あ、今回発見したのは就寝前で、翌日の会社帰りにはもう卵はありませんでした。エンゼルも同居してるんで仕方無いです・・・
でわ~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -