新調しました。メガネ!
でも、これがついて無かったのです。。。
キッカケは、今まで使っていたメガネのレンズのコーティング(反射防止)が剥がれて来てたことでした。仕事でPCと睨めっこの毎日なんで、最近出始めたPC用レンズなるものが気になっていたので、強力にCMを打っているZ×○fに行きましたよ(去年、我が町に出店したので)。
良さげなフレームが見つかったので、ココで買う事にしました。で、お約束の検眼です。検眼して驚いたのは、度が進んでいたコトですね(爆)。冷静に考えれば、その所為でも見辛くなっていたのかも知れません。 老眼も出てきたというのに、その上まだ目が悪くなるという・・・。笑える事に乱視も最悪で、もう何年も前から『これ以上矯正できません』というレベルです。どうなっちゃうんでしょうね、俺の目は・・・(笑)。
さてさて、検眼も終わって念願の(?)PCレンズでお店と話を進めてきます。少々ショックだったのが、超薄型レンズには出来ないと言う事でした。それでも厚さは薄型と大した差は無いようだったので良しとしました。若干色も入っていますが、気になるレベルではありません。ということで、PCレンズで注文を確定しました。
一週間後、多少なりウキウキしながらメガネの引き取りに行きました。店内でかけてみて『あれ?何だかキラキラする感じ?』と若干の違和感を感じたわけですが、大抵、度を変えたときのメガネは違和感を覚える物です。その所為だと思ってそのまま家路につきます。けれども・・・運転中もキラキラ感が気になり、冷静に分析すると『バリバリにレンズに裏写りしてるじゃん!(@_@)』。 家に着いてメガネを表側から見てみると自分の顔が容易に認識出来ます。??、反射しまっくてるじゃん!!ということに改めて気付きます。反射しまくる・・・それもその筈で、Webで解説を読むとブルーライトを通さなくしている方法は『反射させて通さなくする』だったからです。いや~、ショックでしたね。もう少し下調べして臨むべきでした。。。
それでも買ってしまったんですから、使うしか有りません。一週間使ってみた感想は・・・①PCを見っぱなしという状況下では良い感じ、②しかし、室内でも蛍光灯の光が気になってしまう、③更に屋外では、どうにもこうにも反射が気になって仕方が無いくて辛い、、、ということで普通のレンズのメガネをもう一本買う事にしました(爆)
これで贅沢にも(??)、会社用と普段用と二つのメガネを使っていくというスタイルになってしまったわけです。。。
↓左が普通レンズのメガネ。右がPCレンズメガネ。出費が…う~ん、望遠レンズが買えたじゃん(泣)

でわ~~~(^^)/~~~
でも、これがついて無かったのです。。。
キッカケは、今まで使っていたメガネのレンズのコーティング(反射防止)が剥がれて来てたことでした。仕事でPCと睨めっこの毎日なんで、最近出始めたPC用レンズなるものが気になっていたので、強力にCMを打っているZ×○fに行きましたよ(去年、我が町に出店したので)。
良さげなフレームが見つかったので、ココで買う事にしました。で、お約束の検眼です。検眼して驚いたのは、度が進んでいたコトですね(爆)。冷静に考えれば、その所為でも見辛くなっていたのかも知れません。 老眼も出てきたというのに、その上まだ目が悪くなるという・・・。笑える事に乱視も最悪で、もう何年も前から『これ以上矯正できません』というレベルです。どうなっちゃうんでしょうね、俺の目は・・・(笑)。
さてさて、検眼も終わって念願の(?)PCレンズでお店と話を進めてきます。少々ショックだったのが、超薄型レンズには出来ないと言う事でした。それでも厚さは薄型と大した差は無いようだったので良しとしました。若干色も入っていますが、気になるレベルではありません。ということで、PCレンズで注文を確定しました。
一週間後、多少なりウキウキしながらメガネの引き取りに行きました。店内でかけてみて『あれ?何だかキラキラする感じ?』と若干の違和感を感じたわけですが、大抵、度を変えたときのメガネは違和感を覚える物です。その所為だと思ってそのまま家路につきます。けれども・・・運転中もキラキラ感が気になり、冷静に分析すると『バリバリにレンズに裏写りしてるじゃん!(@_@)』。 家に着いてメガネを表側から見てみると自分の顔が容易に認識出来ます。??、反射しまっくてるじゃん!!ということに改めて気付きます。反射しまくる・・・それもその筈で、Webで解説を読むとブルーライトを通さなくしている方法は『反射させて通さなくする』だったからです。いや~、ショックでしたね。もう少し下調べして臨むべきでした。。。
それでも買ってしまったんですから、使うしか有りません。一週間使ってみた感想は・・・①PCを見っぱなしという状況下では良い感じ、②しかし、室内でも蛍光灯の光が気になってしまう、③更に屋外では、どうにもこうにも反射が気になって仕方が無いくて辛い、、、ということで普通のレンズのメガネをもう一本買う事にしました(爆)
これで贅沢にも(??)、会社用と普段用と二つのメガネを使っていくというスタイルになってしまったわけです。。。
↓左が普通レンズのメガネ。右がPCレンズメガネ。出費が…う~ん、望遠レンズが買えたじゃん(泣)
でわ~~~(^^)/~~~
PR
いやいや、少し間が開いてしまいましたね。
忙しいとかではなく、ネタとかやる気とか無かっただけという感じで・・・
今回はカラダ関係で一つ。。。
先月の終わりの頃、整形外科に行ったんです。
どこを看て貰ったかって、右手首と左膝。
其の壱-右手首
先月中旬の雪が降った翌日、車のガラスに出来た氷りをスクレーパーで落としたのが原因で痛めてしまいました。
ウチの車はマンショによくある立体駐車場に停めています。ガラスが凍り付いているコトは予想の範疇で多少なり家を早めに出ました。が、その時の氷りは思いのほか頑固で、削ぎ落とすのに苦労してたんです。すると何時の間にか次の人が待っているでは有りませんか。朝の出勤時、しかも雪の翌日で混雑or渋滞も覚悟しなければならない状況です。次の人は『大変ですね、急がないで良いですよ』なんて言ってくれてましたが、それが返ってプレッシャーとなり、嫌でも急いでしまいました。結果、その日は気にならない程度でいたが翌日から右手首が思うように動かせない(力を入れながら曲げたりなんだりと出来ない)コトに気付くのです。そのまま1週間経っても痛みが残ったままだったので医者に言った次第。。。
其の弐-左膝
これは右手首の怪我に乗じてという感じなんですが、もうカレコレ一年近く前から歩くのも辛いくらい痛くなったり何とも無くなったり・・・という感じが続いているんです。加えて言うなら階段を上るときなんて、ちょっと膝をひねる感じで力を入れると途端に進めなくなったりとか・・・。で、ついでに看て貰ったんですわ。
で、診察です。整形外科ですからね、簡単な触診と問答の後にレントゲン撮影。写真を見ながら医者の言った事は、これまたお約束とも言える台詞で『骨に異常はありませんね。動きも正常ですし腫れもありませんから・・・。もしかしたら軟骨が動いているのかも知れませんが、、、暫くしても気になるようでしたら再度来院下さい。その時はCT or MRを撮りましょう』というものでした。
ま、痛みが出なければ良いんで、今暫く様子見ですね(笑)
でわ~~~
忙しいとかではなく、ネタとかやる気とか無かっただけという感じで・・・
今回はカラダ関係で一つ。。。
先月の終わりの頃、整形外科に行ったんです。
どこを看て貰ったかって、右手首と左膝。
其の壱-右手首
先月中旬の雪が降った翌日、車のガラスに出来た氷りをスクレーパーで落としたのが原因で痛めてしまいました。
ウチの車はマンショによくある立体駐車場に停めています。ガラスが凍り付いているコトは予想の範疇で多少なり家を早めに出ました。が、その時の氷りは思いのほか頑固で、削ぎ落とすのに苦労してたんです。すると何時の間にか次の人が待っているでは有りませんか。朝の出勤時、しかも雪の翌日で混雑or渋滞も覚悟しなければならない状況です。次の人は『大変ですね、急がないで良いですよ』なんて言ってくれてましたが、それが返ってプレッシャーとなり、嫌でも急いでしまいました。結果、その日は気にならない程度でいたが翌日から右手首が思うように動かせない(力を入れながら曲げたりなんだりと出来ない)コトに気付くのです。そのまま1週間経っても痛みが残ったままだったので医者に言った次第。。。
其の弐-左膝
これは右手首の怪我に乗じてという感じなんですが、もうカレコレ一年近く前から歩くのも辛いくらい痛くなったり何とも無くなったり・・・という感じが続いているんです。加えて言うなら階段を上るときなんて、ちょっと膝をひねる感じで力を入れると途端に進めなくなったりとか・・・。で、ついでに看て貰ったんですわ。
で、診察です。整形外科ですからね、簡単な触診と問答の後にレントゲン撮影。写真を見ながら医者の言った事は、これまたお約束とも言える台詞で『骨に異常はありませんね。動きも正常ですし腫れもありませんから・・・。もしかしたら軟骨が動いているのかも知れませんが、、、暫くしても気になるようでしたら再度来院下さい。その時はCT or MRを撮りましょう』というものでした。
ま、痛みが出なければ良いんで、今暫く様子見ですね(笑)
でわ~~~
ども。今日は関東一円大雪で・・・。
とはいえ、私の地元では朝は単なる大雨でした。なんと言っても会社が本日営業日であったため、通常通り出社して仕事に励んで(嘘ばっか)おりました。11時から打ち合わせがあって、その時点では雨だったというのに、12時に打ち合わせが終わり外を見てみると・・・なんと大雪になっているじゃありませんか!あれよあれよと言う間に雪は激しさを増し、積もり始める有様。電車も幾つか運休しはじめる状況になり、会社の目前にある国道も渋滞が始まって、午後になってから帰宅命令が出ました。早く帰れるのは嬉しい事ですが、かなりのベチャ雪で強風であった事と相まって、帰るに当たり車のウインドウに積もった雪を落としたりしているうちにビショビショになってしまいました。寒いのなんの・・・。
そんなこんなで家に着きますが、ここで事件が!!
何と、冷蔵庫が壊れたとのこと・・・。
使い始めて十数年、『冬のボーナスで買い換えようぜ!』といっていたのに、壊れてないから・・・と気乗りしなかった奥様の御陰で買い換えていませんでした。結果論ですが、やはり強行購入しておくべきでした。だって、今冷蔵庫に入っている物の多くは駄目になってしまうんですから。。。と、騒いでいるだけでは埒があかないので、折角早く帰ってきたし歩いて行ける距離に量販店(コ○マ電機)もあるということで、買いに行く事にしました。急な話になったわけですが、そもそも最近の冷蔵庫の善し悪しが分かりません(笑) 収容スペースという制限だけは厳守せねばなりませんので、その寸法だけは押さえます。其れを元にWebで候補と値段を頭に入れて店へ行きました。店について早速物色。アーでもネー、コーでもネーとやっていると店員さんがやってきます。今日は冷やかしの類いでは有りませんので来て貰えてラッキーです。耳寄り情報としては、『SHARPさんだけ日本生産です。他メーカーさんは中国や韓国やタイでの生産ですね、数十万円のモデルでも』ということでした。で、SHARPの冷蔵庫を買ったわけですが(笑)、エコ機能も脱臭機能も付いていない(今時、自動製氷機能すら付いて無い)期間限定激安モデルを買いました(爆)。 気になるエコ機能ですが、買った容量前後の冷蔵庫で年間の電気代の違いは各社数千円~5千円程度。一方、冷蔵庫本体価格は各社数万円~5万円程度の違いなんです。で、10年使うんだったらどっちもどっちじゃん♪と言う事で、目の前の出金を押さえてしまいました。あ、あと重要だったのは在庫です。何せ出来るだけ早く欲しいわけですから。今日の今日というのは無理との事でしたが、幸いにも?在庫ありで明日の午後一には持ってきてもらえるんですと。
購入して店を出ると雨になっていました。風は多少強くなりましたが・・・。TVでは都内の状況が流れていますが、いやいや、コッチより寒そうで。。。
まぁ、一先ず良かった良かった?? 皆さんも家電の買い換え時期は気をつけましょう。
でわ~~~(^^)/~~~
とはいえ、私の地元では朝は単なる大雨でした。なんと言っても会社が本日営業日であったため、通常通り出社して仕事に励んで(嘘ばっか)おりました。11時から打ち合わせがあって、その時点では雨だったというのに、12時に打ち合わせが終わり外を見てみると・・・なんと大雪になっているじゃありませんか!あれよあれよと言う間に雪は激しさを増し、積もり始める有様。電車も幾つか運休しはじめる状況になり、会社の目前にある国道も渋滞が始まって、午後になってから帰宅命令が出ました。早く帰れるのは嬉しい事ですが、かなりのベチャ雪で強風であった事と相まって、帰るに当たり車のウインドウに積もった雪を落としたりしているうちにビショビショになってしまいました。寒いのなんの・・・。
そんなこんなで家に着きますが、ここで事件が!!
何と、冷蔵庫が壊れたとのこと・・・。
使い始めて十数年、『冬のボーナスで買い換えようぜ!』といっていたのに、壊れてないから・・・と気乗りしなかった奥様の御陰で買い換えていませんでした。結果論ですが、やはり強行購入しておくべきでした。だって、今冷蔵庫に入っている物の多くは駄目になってしまうんですから。。。と、騒いでいるだけでは埒があかないので、折角早く帰ってきたし歩いて行ける距離に量販店(コ○マ電機)もあるということで、買いに行く事にしました。急な話になったわけですが、そもそも最近の冷蔵庫の善し悪しが分かりません(笑) 収容スペースという制限だけは厳守せねばなりませんので、その寸法だけは押さえます。其れを元にWebで候補と値段を頭に入れて店へ行きました。店について早速物色。アーでもネー、コーでもネーとやっていると店員さんがやってきます。今日は冷やかしの類いでは有りませんので来て貰えてラッキーです。耳寄り情報としては、『SHARPさんだけ日本生産です。他メーカーさんは中国や韓国やタイでの生産ですね、数十万円のモデルでも』ということでした。で、SHARPの冷蔵庫を買ったわけですが(笑)、エコ機能も脱臭機能も付いていない(今時、自動製氷機能すら付いて無い)期間限定激安モデルを買いました(爆)。 気になるエコ機能ですが、買った容量前後の冷蔵庫で年間の電気代の違いは各社数千円~5千円程度。一方、冷蔵庫本体価格は各社数万円~5万円程度の違いなんです。で、10年使うんだったらどっちもどっちじゃん♪と言う事で、目の前の出金を押さえてしまいました。あ、あと重要だったのは在庫です。何せ出来るだけ早く欲しいわけですから。今日の今日というのは無理との事でしたが、幸いにも?在庫ありで明日の午後一には持ってきてもらえるんですと。
購入して店を出ると雨になっていました。風は多少強くなりましたが・・・。TVでは都内の状況が流れていますが、いやいや、コッチより寒そうで。。。
まぁ、一先ず良かった良かった?? 皆さんも家電の買い換え時期は気をつけましょう。
でわ~~~(^^)/~~~
- HOME -