梅雨も明けて益々暑い毎日ですね。
水槽の水温なんて、安定して28℃オーバーですから(爆)
そんな環境下でも、魚達は特に此といって問題無く平和な日々が続いております。今月初旬にお迎えした新入り君達も、手持ちの餌(口に入らない大きさなので砕いていますが)をバリバリ食べてくれて元気にしております。メダカも落ちる子は無く元気そうですが、今年はまだ卵を産んでいない模様。てな感じで、魚の話はこんなもんでしょうか。
そうだ、少し前に無事ナスが出たんです。ナスが出ると、ここぞとばかりに何かを買うんですが、今回は自分の腕時計と奥様のサングラスを購入しました。
時計は、もう何年も『欲しいなぁ』と思っていたモノをやっと手に入れる事が出来ました。定価ではチョット買えないなぁ~という値段なので、中古が出るのを待ってた感じです。で、丁度この時期に良き物件がネットで見つかったので買いました。サングラスは定番の「零磐」で、ティアドロップっぽいデザインのもの(奥様チョイスです)。自分が掛けても違和感有りませんが、視力の関係でコンタクトしないと使えません(笑)
これ、買った時計です。面白いでしょ?
あ、それと最近の話題としては「歩毛悶・拷」でしょうか・・・。
何となくやってたりするんですが(笑)、確かに画面見っぱなしでは危なくて危なくて。
にしても(全種類コンプなんて)先が長すぎて(というか無理としか思えないので)直ぐに飽きてしまいそうです??
でわ~
水槽の水温なんて、安定して28℃オーバーですから(爆)
そんな環境下でも、魚達は特に此といって問題無く平和な日々が続いております。今月初旬にお迎えした新入り君達も、手持ちの餌(口に入らない大きさなので砕いていますが)をバリバリ食べてくれて元気にしております。メダカも落ちる子は無く元気そうですが、今年はまだ卵を産んでいない模様。てな感じで、魚の話はこんなもんでしょうか。
そうだ、少し前に無事ナスが出たんです。ナスが出ると、ここぞとばかりに何かを買うんですが、今回は自分の腕時計と奥様のサングラスを購入しました。
時計は、もう何年も『欲しいなぁ』と思っていたモノをやっと手に入れる事が出来ました。定価ではチョット買えないなぁ~という値段なので、中古が出るのを待ってた感じです。で、丁度この時期に良き物件がネットで見つかったので買いました。サングラスは定番の「零磐」で、ティアドロップっぽいデザインのもの(奥様チョイスです)。自分が掛けても違和感有りませんが、視力の関係でコンタクトしないと使えません(笑)
これ、買った時計です。面白いでしょ?
あ、それと最近の話題としては「歩毛悶・拷」でしょうか・・・。
何となくやってたりするんですが(笑)、確かに画面見っぱなしでは危なくて危なくて。
にしても(全種類コンプなんて)先が長すぎて(というか無理としか思えないので)直ぐに飽きてしまいそうです??
でわ~
PR
いやー、少し前に台風一号の発表もあってか、一段と暑くなりまして・・・。
6月終わりの週末はリビングのエアコンをONしてしまいました。だって、部屋の温度が29℃だったんですよ(O_O) 流石にその温度になると、人間よりも兎の方がヤバイので(爆) そう、何をいっとるのかと言えば、人間の都合よりも兎の都合でエアコンが入るという・・・(泣)
そんで、水槽の水温もココの所ずーっと28℃オーバー。
通常なら魚が弱るんじゃね?という温度ですが、ウチの魚達はひと味違います!?
だって、餌食いが良くなって来てますから(笑) そう、水槽によっては餌を増量してるんですよ。特にディスカス達は違いますね(水槽の水温はmin.28℃設定なんですが不思議です)。匹数がイイ感じなのか何なのか分かりませんが、この夏で(小さい子達は)一回り以上は大きくなる事でしょう。いやいや、嬉しい限り。
ノーザン(アロワナ)もここの所、冷凍鮒を少しは食べてくれるようになりました(数ヶ月前までは1匹食ってくれれば良いか??位だったので)。ま、120cm水槽の住人達はこれ以上は劇的に大きくならないでしょうから、長生きさえしてくれれば良いんですよ。
でわ~
6月終わりの週末はリビングのエアコンをONしてしまいました。だって、部屋の温度が29℃だったんですよ(O_O) 流石にその温度になると、人間よりも兎の方がヤバイので(爆) そう、何をいっとるのかと言えば、人間の都合よりも兎の都合でエアコンが入るという・・・(泣)
そんで、水槽の水温もココの所ずーっと28℃オーバー。
通常なら魚が弱るんじゃね?という温度ですが、ウチの魚達はひと味違います!?
だって、餌食いが良くなって来てますから(笑) そう、水槽によっては餌を増量してるんですよ。特にディスカス達は違いますね(水槽の水温はmin.28℃設定なんですが不思議です)。匹数がイイ感じなのか何なのか分かりませんが、この夏で(小さい子達は)一回り以上は大きくなる事でしょう。いやいや、嬉しい限り。
ノーザン(アロワナ)もここの所、冷凍鮒を少しは食べてくれるようになりました(数ヶ月前までは1匹食ってくれれば良いか??位だったので)。ま、120cm水槽の住人達はこれ以上は劇的に大きくならないでしょうから、長生きさえしてくれれば良いんですよ。
でわ~
駅ビル内の地下一階、珈琲豆&輸入食品取扱店にてGET。
味が分かってるのは1番右のサクランボだけです。
サクランボはパッケージが昔とは随分違いますね。が、味は昔と変わらずでした。いやー、旨かったんでリピろうと思ってます(爆)
真ん中のはメイプルウォーターですと。まだ飲んでないです・・・
左のは(原産国米国ですって)、但し書きは日本語で記載されてて肩すかし??(笑) これもまだ飲んでません。
そうそう、先日スーパーにて、瓶入りの玉露(パッと見はペットボトル入りの100円のお茶)@¥1K-というのを発見! 流石に買えませんでした(汗)
それと・・・季節ネタを一つ。
今年もホタルを見に行きました。場所は去年とは違う所で、隣の隣の市まで足を伸ばしました。が、しかし・・・盛大にフワフワと舞っている様を見る事は叶わず、2匹のみ光っている所を見れただけでした。一応天然ものなんですが、住宅街の中なので致し方なし??逆にリアルな感じでしょうか?(笑) ということで、写真は撮れませんでした(爆) 来年は何処に行こう?(あくまで近所狙いですが)
味が分かってるのは1番右のサクランボだけです。
サクランボはパッケージが昔とは随分違いますね。が、味は昔と変わらずでした。いやー、旨かったんでリピろうと思ってます(爆)
真ん中のはメイプルウォーターですと。まだ飲んでないです・・・
左のは(原産国米国ですって)、但し書きは日本語で記載されてて肩すかし??(笑) これもまだ飲んでません。
そうそう、先日スーパーにて、瓶入りの玉露(パッと見はペットボトル入りの100円のお茶)@¥1K-というのを発見! 流石に買えませんでした(汗)
それと・・・季節ネタを一つ。
今年もホタルを見に行きました。場所は去年とは違う所で、隣の隣の市まで足を伸ばしました。が、しかし・・・盛大にフワフワと舞っている様を見る事は叶わず、2匹のみ光っている所を見れただけでした。一応天然ものなんですが、住宅街の中なので致し方なし??逆にリアルな感じでしょうか?(笑) ということで、写真は撮れませんでした(爆) 来年は何処に行こう?(あくまで近所狙いですが)
病気ネタです。まぁ、軽い感じで(笑)
先月半ばだったですかね、顔が赤みを帯びてカサついてしまい、ピリピリとした若干の痛みと痒みがでたんです。直ぐ治まるかな?と思ってましたが中々(1週間程度)痛みと痒みが治まらなかったので、医者へ行ったんです。
原因は分からずとも、症状からステロイド(軟膏)が処方されました。合わせて、アレルギー反応も疑って血液検査もしてもらいました(秋冬は目も痒く鼻水も出気味だし、最近は春先も少々花粉症らしき症状が出始めていましたので…)。あ、腕と足指にもカサつきがあって、別の種類のステロイド(軟膏)が処方されました。
実施したアレルギー検査は「MUST33」というもので、食物・花粉・環境・その他(カビや菌)のアレルゲン33種類を1度に判定するというものでした。結果が出るのに1週間かかる(外部機関に出すから)というのと、顔に処方されたステロイドの副作用含めた経過観察のため2週間以内に来てくれと言われました。
で、再び診察に行きました。が、これまた最近どうにも激しい咳がでて鼻汁もソコソコ出るという症状を抱えていたので内科も一緒に受けたんです。
皮膚科では・・・
アレルギー検査の結果、イネ科植物(オオアワガエリとカモガヤ)に陽性反応が出てました(スギは擬陽性でしたよ)。この植物、5~8月がシーズンとのことで、どうやらアレルギー反応が犯人らしいです。。。顔の痒みや痛みは治まっていたものの赤みが取り切れませんで、医者もどうにも出来ないのよね~という状況。ステロイドの副作用は出ていなかったのですが、長期使用は避けてということで、軟膏は様子を見ながら使用です。代わりに、抗アレルゲン薬を常用するように言いつかりました。でも不思議だったのは、秋冬物には(反応のあった2種類以外は)一切アレルギー反応が出てなかったんですよね。まぁ、全て検査できている訳では無いので何かに反応してるんでしょうが(爆)
内科では・・・
レントゲンを撮った結果、気管支炎(軽度)だそうで抗生物質が処方されました。風邪でも無いし、やはり花粉症の延長線上にいるんでしょうか?
ということで、困ったモノです。これからは花粉症対策が付いて回るんですね~・・・。
そうそう、この行きつけの病院が『ペッパー』を導入してました。受付の手前に陣取っていて、ある程度の間隔を置いて、『こんにちは、ペッパーです。この病院で分からない事があったら何でも聞いて下さいね』とか色々と喋っていましたよ。病院専用のプログラミングが施されているようでしたね。 って、何故ペッパー??
先月半ばだったですかね、顔が赤みを帯びてカサついてしまい、ピリピリとした若干の痛みと痒みがでたんです。直ぐ治まるかな?と思ってましたが中々(1週間程度)痛みと痒みが治まらなかったので、医者へ行ったんです。
原因は分からずとも、症状からステロイド(軟膏)が処方されました。合わせて、アレルギー反応も疑って血液検査もしてもらいました(秋冬は目も痒く鼻水も出気味だし、最近は春先も少々花粉症らしき症状が出始めていましたので…)。あ、腕と足指にもカサつきがあって、別の種類のステロイド(軟膏)が処方されました。
実施したアレルギー検査は「MUST33」というもので、食物・花粉・環境・その他(カビや菌)のアレルゲン33種類を1度に判定するというものでした。結果が出るのに1週間かかる(外部機関に出すから)というのと、顔に処方されたステロイドの副作用含めた経過観察のため2週間以内に来てくれと言われました。
で、再び診察に行きました。が、これまた最近どうにも激しい咳がでて鼻汁もソコソコ出るという症状を抱えていたので内科も一緒に受けたんです。
皮膚科では・・・
アレルギー検査の結果、イネ科植物(オオアワガエリとカモガヤ)に陽性反応が出てました(スギは擬陽性でしたよ)。この植物、5~8月がシーズンとのことで、どうやらアレルギー反応が犯人らしいです。。。顔の痒みや痛みは治まっていたものの赤みが取り切れませんで、医者もどうにも出来ないのよね~という状況。ステロイドの副作用は出ていなかったのですが、長期使用は避けてということで、軟膏は様子を見ながら使用です。代わりに、抗アレルゲン薬を常用するように言いつかりました。でも不思議だったのは、秋冬物には(反応のあった2種類以外は)一切アレルギー反応が出てなかったんですよね。まぁ、全て検査できている訳では無いので何かに反応してるんでしょうが(爆)
内科では・・・
レントゲンを撮った結果、気管支炎(軽度)だそうで抗生物質が処方されました。風邪でも無いし、やはり花粉症の延長線上にいるんでしょうか?
ということで、困ったモノです。これからは花粉症対策が付いて回るんですね~・・・。
そうそう、この行きつけの病院が『ペッパー』を導入してました。受付の手前に陣取っていて、ある程度の間隔を置いて、『こんにちは、ペッパーです。この病院で分からない事があったら何でも聞いて下さいね』とか色々と喋っていましたよ。病院専用のプログラミングが施されているようでしたね。 って、何故ペッパー??
半年点検の案内がディーラーから来たので、ENGオイルとバッテリーを持ち込みで換えて貰うことにしました。あ、基本、定期点検には出してます。だって自力では全くと言って良い程何もしなくなってるので。。。(爆)
オイルはこれ。
有名処の100%化学合成油。送料含めて¥3Kでした。
夏だから(?)5w-30にしてみました(0w-20が基本です)。その昔は「5W 」なんていったら冬に使ったもんですがね・・・時代は変わりました。否、乗る車が変わっただけか(笑)
あ、OILは距離に関係なく半年毎に交換してますが、いつもの事ながら交換後のENG音は静かになるので換えた感満載です。が、この実感は長く続かないんですがね(笑)
バッテリーはこれ。色々な部品で世界に名を馳せている一流メーカーですね。
乗り換えたい車がコレといって無い現状、取り敢えず来年の車検までは確実に現車に乗り続けます(笑)。ここ数年、点検の度に「バッテリーがもう駄目です」と言われ続けていたのと、安いのが見つかったので換える事にしました(笑)。積んであったのが55B24Lという規格だったので同じ物を選定。送料込み¥6.6Kというのを見つけたので、平気なのか??(爆)と思いつつも買ってしまいました(当然新品、2年 or 5万km保証です)。
交換後は、スターターが威勢良く回るようになりましたね。正直、違いが分かるなんて思っていませんでしたので嬉しい誤算でした。確かに交換前のブツは弱っていたのかなと思い知らされました。にしても、交換工賃(OILとバッテリーね)が馬鹿になりません(笑) 部品を安く買ってる意味が(旨味が)無くなっているような…(爆)
さぁ、これで最近の異常に暑い夏も平気かしら???
オイルはこれ。
有名処の100%化学合成油。送料含めて¥3Kでした。
夏だから(?)5w-30にしてみました(0w-20が基本です)。その昔は「5W 」なんていったら冬に使ったもんですがね・・・時代は変わりました。否、乗る車が変わっただけか(笑)
あ、OILは距離に関係なく半年毎に交換してますが、いつもの事ながら交換後のENG音は静かになるので換えた感満載です。が、この実感は長く続かないんですがね(笑)
バッテリーはこれ。色々な部品で世界に名を馳せている一流メーカーですね。
乗り換えたい車がコレといって無い現状、取り敢えず来年の車検までは確実に現車に乗り続けます(笑)。ここ数年、点検の度に「バッテリーがもう駄目です」と言われ続けていたのと、安いのが見つかったので換える事にしました(笑)。積んであったのが55B24Lという規格だったので同じ物を選定。送料込み¥6.6Kというのを見つけたので、平気なのか??(爆)と思いつつも買ってしまいました(当然新品、2年 or 5万km保証です)。
交換後は、スターターが威勢良く回るようになりましたね。正直、違いが分かるなんて思っていませんでしたので嬉しい誤算でした。確かに交換前のブツは弱っていたのかなと思い知らされました。にしても、交換工賃(OILとバッテリーね)が馬鹿になりません(笑) 部品を安く買ってる意味が(旨味が)無くなっているような…(爆)
さぁ、これで最近の異常に暑い夏も平気かしら???
- HOME -