前回に続き、車ネタです。
買った車…登録済みではあったものの、長期在庫状態だったので当たり前ですが車内は新車の匂いがします。走行距離も笑っちゃう位ですから、新車並みに慣らし運転なんぞしています。2000rpm以上は回さないようにしようーっと、と思ってはいるのですが、ローギヤード気味の所為なのか、言う事聞かなくなった右足の所為なのか分かりませんが(爆)、瞬間的に3000位まで回ってしまう事もしばしば(汗)…いやはや何とも。。。
と、落ち込んでばかりでも仕方ないので色々と考えを巡らせると・・・・・そー言えば、モード選択出来たんじゃ無かったっけ?ということで調べれば『SPORTS』『NORMAL』『ECO』の3モードから選択可能でした。で、ECOモードにしてみると。。。普段は勘弁願いたいアクセルレスポンスの鈍重化が功を奏して不用意な回転上昇を容易に抑制できるではありませんか(爆) こんな物に頼りたくは無いのですが、致し方なしとします(T-T)
そんな状態ではありますが感じている事は、、、
①まだ全開に出来ないので『走る』に関しては不明。
でも、車重(1.4t)を考えたら軽快に走る感じ?。
②所謂猫足とは違う硬めの足(馴染んできたら少しは良くなるのかしら)。
荒れ気味の路面では軽いヘッドバンキング状態に…!(汗)
③それでも『曲がる』事に関しては優^2。
④ハンドリングもシビアすぎる事無く自然な感じで優。
⑤ブレーキは可も無く不可も無く・・・かしら(パッドは換えるべき?)
⑥補強が入っているだけあってシャシー剛性は高く感じる。。。
と言った所。
燃費? 聞いちゃ行けませんよ(笑) このご時世、珍しくインセンティブ関係のステッカーがリアドアに何も貼られていない車なんですから(爆) 今は無意味に(強制的にトランスファーやリアデフを動かす目的で)4WDで走っているんで余計に燃費は良くないんでしょうが、それでも頑張ってる方じゃないかと思うのです。
この辺の数字は次回。。。
買った車…登録済みではあったものの、長期在庫状態だったので当たり前ですが車内は新車の匂いがします。走行距離も笑っちゃう位ですから、新車並みに慣らし運転なんぞしています。2000rpm以上は回さないようにしようーっと、と思ってはいるのですが、ローギヤード気味の所為なのか、言う事聞かなくなった右足の所為なのか分かりませんが(爆)、瞬間的に3000位まで回ってしまう事もしばしば(汗)…いやはや何とも。。。
と、落ち込んでばかりでも仕方ないので色々と考えを巡らせると・・・・・そー言えば、モード選択出来たんじゃ無かったっけ?ということで調べれば『SPORTS』『NORMAL』『ECO』の3モードから選択可能でした。で、ECOモードにしてみると。。。普段は勘弁願いたいアクセルレスポンスの鈍重化が功を奏して不用意な回転上昇を容易に抑制できるではありませんか(爆) こんな物に頼りたくは無いのですが、致し方なしとします(T-T)
そんな状態ではありますが感じている事は、、、
①まだ全開に出来ないので『走る』に関しては不明。
でも、車重(1.4t)を考えたら軽快に走る感じ?。
②所謂猫足とは違う硬めの足(馴染んできたら少しは良くなるのかしら)。
荒れ気味の路面では軽いヘッドバンキング状態に…!(汗)
③それでも『曲がる』事に関しては優^2。
④ハンドリングもシビアすぎる事無く自然な感じで優。
⑤ブレーキは可も無く不可も無く・・・かしら(パッドは換えるべき?)
⑥補強が入っているだけあってシャシー剛性は高く感じる。。。
と言った所。
燃費? 聞いちゃ行けませんよ(笑) このご時世、珍しくインセンティブ関係のステッカーがリアドアに何も貼られていない車なんですから(爆) 今は無意味に(強制的にトランスファーやリアデフを動かす目的で)4WDで走っているんで余計に燃費は良くないんでしょうが、それでも頑張ってる方じゃないかと思うのです。
この辺の数字は次回。。。
PR
ということで、昨日 無事 納車されました。
買ったのは~・・・↓コレ
齢半世紀にしてチョイスしてる場合なのか?という仕様(笑)
まぁ、選定に当たっては色々とあったんです(爆)
先ず、この時期にイキナリ買い替えた訳は・・・(元)相棒が半年後に3回目になる車検を控えていたから、というのが1番です。車検の時期ギリギリまで粘っても良かったんですが、今回は何を買うにせよ中古車にしようと決めていたので、次の車の話を奥様としながら出物を探す日々が続いていたのです。そもそも自分が欲しい車(2ドアだったり2シーターだったりM/Tだったり…)は即却下というとても高~いハードルがある状況ではナカナカ欲しい車が思い浮かばず・・・。それでも何車種か勧めてみたもののいい顔しません…。で、結局この車(発売当初から奥様のお気に入りでした)に話が行くので『だったら俺はこの仕様じゃなきゃイヤなのだ』と、悲しい抵抗を取らざるを得なかったのであります。
でもまぁ、モノがモノだけにソウソウお買い得感ある物件が出回る訳もなく、首を長~くして出物を待っていた訳ですよ。そしてついに(自分なりに)超お買い得なのが見つかったんで唐突に契約にまで至った次第(爆)
登録は去年の5月で1年オチなんですが、走行距離が↓たったのこれ(115と中央に出てるでしょ?)だけ。(現物を見に行った時は110でした)
これで新車価格から1本引いた価格で売りに出てたんです。これにナビとアラウンドビューモニターが付いてたんで、次の日にはディーラーへ連絡入れて押さえて貰い、その週末に見に行って見積もって貰ったら資産価値ゼロの車にもソコソコの下取り価格を付けてくれたので決めた・・・という(自然な?)流れでした(笑)
で、乗った感想は・・・・・やはりジジイには若干厳しめ(爆)
次回、もう少し詳しめに(笑)
買ったのは~・・・↓コレ
齢半世紀にしてチョイスしてる場合なのか?という仕様(笑)
まぁ、選定に当たっては色々とあったんです(爆)
先ず、この時期にイキナリ買い替えた訳は・・・(元)相棒が半年後に3回目になる車検を控えていたから、というのが1番です。車検の時期ギリギリまで粘っても良かったんですが、今回は何を買うにせよ中古車にしようと決めていたので、次の車の話を奥様としながら出物を探す日々が続いていたのです。そもそも自分が欲しい車(2ドアだったり2シーターだったりM/Tだったり…)は即却下というとても高~いハードルがある状況ではナカナカ欲しい車が思い浮かばず・・・。それでも何車種か勧めてみたもののいい顔しません…。で、結局この車(発売当初から奥様のお気に入りでした)に話が行くので『だったら俺はこの仕様じゃなきゃイヤなのだ』と、悲しい抵抗を取らざるを得なかったのであります。
でもまぁ、モノがモノだけにソウソウお買い得感ある物件が出回る訳もなく、首を長~くして出物を待っていた訳ですよ。そしてついに(自分なりに)超お買い得なのが見つかったんで唐突に契約にまで至った次第(爆)
登録は去年の5月で1年オチなんですが、走行距離が↓たったのこれ(115と中央に出てるでしょ?)だけ。(現物を見に行った時は110でした)
これで新車価格から1本引いた価格で売りに出てたんです。これにナビとアラウンドビューモニターが付いてたんで、次の日にはディーラーへ連絡入れて押さえて貰い、その週末に見に行って見積もって貰ったら資産価値ゼロの車にもソコソコの下取り価格を付けてくれたので決めた・・・という(自然な?)流れでした(笑)
で、乗った感想は・・・・・やはりジジイには若干厳しめ(爆)
次回、もう少し詳しめに(笑)
お久。
相変わらず水槽の住人には変わりなく平穏無事な毎日を過ごしております。
さて、この度・・・車を買い替える事にしました。
久々の中古車です。先週見にいって(事前に物件は押さえておいたんですけどね)、その場で契約しました(笑) 来週日曜には納車らしいので、納車されたらUPしますよ~。
相変わらず水槽の住人には変わりなく平穏無事な毎日を過ごしております。
さて、この度・・・車を買い替える事にしました。
久々の中古車です。先週見にいって(事前に物件は押さえておいたんですけどね)、その場で契約しました(笑) 来週日曜には納車らしいので、納車されたらUPしますよ~。
久々、展覧会に行って来ました。
今回は↓コレ。
奥様、元々は草間彌生展に行きたいと言っていたのですが、チケット買うだけで何十分も待つという盛況ぶりに嫌気がさしてしまったようで、別のモノに変わったようです(爆)
この展覧会、目玉は正しくこのバベルの塔なのですが、実に圧巻でした。
絵全体を300%に拡大して解説しているブースがあるんですが、まぁ細部の描き込みが凄いの何の!拡大してある状態でも人を描いている所なんてギュウギュウなんですから・・・。
あ、それと他の絵も面白くて良かったんですよ。キモカワイイとかって言うんですかね。
で、コイツがプリントされてるTシャツを買ってしまいました(笑)
あ、出入り口脇にこんなのも。。。
つーことで、色々堪能できました。
で、帰るにはまだ早いかな・・・
と言う事で近くでやってた『大英博物館展』にも行ってみました。
展覧会としては珍しく、館内撮影OKでした。
へぇ~っと、感心していたんですが、よくよく考えるとそれだけメディアに出しまくっている展示物なのかしら?とも思えてしまいました。まぁ、気にしないで撮りまくります。
何だっけ?名前忘れちゃいました(笑)
これ、一押しされてた始祖鳥の化石。
実際に飛ぶ事が出来たのかどうか(鳥類なのか恐竜なのか)、未だに分からない(研究中なんだ)そうです。
これは「オオナマケモノ」。サイ位ですかね、かなり大きかったです。
化石ばかりでは無く、色んなモノがありました。
でも最も謎だったのはコレ・・・
ネアンデルタール人のヒトゲノムですって(笑)
入ってるのが片栗粉だって分からないデスよねぇ~(爆)
そうそう、次回は↓↓これっ!!
行くっきゃないっしょー っつーことで、また(@^^)/~~~
今回は↓コレ。
奥様、元々は草間彌生展に行きたいと言っていたのですが、チケット買うだけで何十分も待つという盛況ぶりに嫌気がさしてしまったようで、別のモノに変わったようです(爆)
この展覧会、目玉は正しくこのバベルの塔なのですが、実に圧巻でした。
絵全体を300%に拡大して解説しているブースがあるんですが、まぁ細部の描き込みが凄いの何の!拡大してある状態でも人を描いている所なんてギュウギュウなんですから・・・。
あ、それと他の絵も面白くて良かったんですよ。キモカワイイとかって言うんですかね。
で、コイツがプリントされてるTシャツを買ってしまいました(笑)
あ、出入り口脇にこんなのも。。。
つーことで、色々堪能できました。
で、帰るにはまだ早いかな・・・
と言う事で近くでやってた『大英博物館展』にも行ってみました。
展覧会としては珍しく、館内撮影OKでした。
へぇ~っと、感心していたんですが、よくよく考えるとそれだけメディアに出しまくっている展示物なのかしら?とも思えてしまいました。まぁ、気にしないで撮りまくります。
何だっけ?名前忘れちゃいました(笑)
これ、一押しされてた始祖鳥の化石。
実際に飛ぶ事が出来たのかどうか(鳥類なのか恐竜なのか)、未だに分からない(研究中なんだ)そうです。
これは「オオナマケモノ」。サイ位ですかね、かなり大きかったです。
化石ばかりでは無く、色んなモノがありました。
でも最も謎だったのはコレ・・・
ネアンデルタール人のヒトゲノムですって(笑)
入ってるのが片栗粉だって分からないデスよねぇ~(爆)
そうそう、次回は↓↓これっ!!
行くっきゃないっしょー っつーことで、また(@^^)/~~~
随分と間が開いてしまいました。いかんいかん・・・。
さぁーて、イヨイヨ??GWが始まりましたね。
って、個人的には昨日から突入してますが、特に用も無く『ぼー』っとしとります(爆)
久々は魚ネタではなく・・・先週末、とあるイベントに行って来たコトなど。
ギロッポンのフクロウビルまで行きました。
出掛ける時間が中途半端だったので珍しく電車で行きました。
地下鉄千代田線の乃木坂駅で下車。
暫く歩くと・・・
MBディーラーです。
自分が住んでる片田舎にも無いデモにチョット驚き(笑)
定期的に上り下りしてるようでした。
もう少し歩くと・・・
一般人には近寄りがたいお店でした(汗)
さぁ、やっとこ本題です。
これに行ったんです。
古いヤツをピックアップ!
会場全体はこんな感じ。
手前にメイン展示のV37と初代が壇上に鎮座してました。
どれもコレも綺麗でしたよ。
次はFairladyでやってくんねーかなー、、ということで。終
さぁーて、イヨイヨ??GWが始まりましたね。
って、個人的には昨日から突入してますが、特に用も無く『ぼー』っとしとります(爆)
久々は魚ネタではなく・・・先週末、とあるイベントに行って来たコトなど。
ギロッポンのフクロウビルまで行きました。
出掛ける時間が中途半端だったので珍しく電車で行きました。
地下鉄千代田線の乃木坂駅で下車。
暫く歩くと・・・
MBディーラーです。
自分が住んでる片田舎にも無いデモにチョット驚き(笑)
定期的に上り下りしてるようでした。
もう少し歩くと・・・
一般人には近寄りがたいお店でした(汗)
さぁ、やっとこ本題です。
これに行ったんです。
古いヤツをピックアップ!
会場全体はこんな感じ。
手前にメイン展示のV37と初代が壇上に鎮座してました。
どれもコレも綺麗でしたよ。
次はFairladyでやってくんねーかなー、、ということで。終
- HOME -