え~、今回は魚以外の話で。
先週、会社の課の忘年会でした。一泊二日で♪
ここ何年かで、泊まりでの忘年会が定着していて嬉しい限りです。泊まりというと、引く人も多い今日この頃ですが、この年になるとユックリと飲みたいもんです。それと温泉。これは外せません(笑)。飲み始める前と飲んだ後と朝飯前に一風呂浴びる悦びと言ったらありません(笑)。
で、今年は「時之栖(ときのすみか)」という御殿場高原リゾートなる処での開催でした。御殿場と言っても東名の裾野I.C.付近です。行くまで知りませんでしたが、イルミネーションが有名らしく、到着した時はそれはもう大変な混雑ぶりで気が狂う寸前でした(金曜日、仕事を多少早く終えての現地集合なんで、当然、夜着ですから)。
↓つーことで、「光のトンネル」と命名されたところでの一枚。
実際はもっと明るいんですが(これでも少し明るく修正したんですが)、300万画素の携帯カメラでは限界が低かったようです(爆)。
この他にも沢山の電飾が点在しており、エコだの何だの言われている世の中、実に盛大に電力を使っている施設です。施設内には”それなり”に大きい風力発電機が申し訳程度に設置されており、「自家発電してるんだぜ~」と威張っていましたが、正に愚の骨頂(笑)。其れはさておき、有名と言われているイルミネーションにしては、「盛大に光っているだけで、芸術的でもないし、さして綺麗でもない」というのが私の感想でした。
あ、温泉は良かったですよ(温泉も幾つかあり、別料金を取られましたが)。死海と同じ塩分濃度(死海の塩を溶解してるんですと)の風呂が面白かったです。ちゃんと浮くんですよね(当たり前ですが)。難点は、長く浸かっていると、その内に”弱い”部分が痛くなってくるんです。強烈な薬湯と同じ感じでしょうか。先ず乳首が痛くなるんで、其れをサインに出た方が無難です。だって、チ○チ○の先やらメドやらが・・・・(規制)。
ということで、暫くの間は週末、飲み会が続くんですね・・・。。。
でわ~~~
先週、会社の課の忘年会でした。一泊二日で♪
ここ何年かで、泊まりでの忘年会が定着していて嬉しい限りです。泊まりというと、引く人も多い今日この頃ですが、この年になるとユックリと飲みたいもんです。それと温泉。これは外せません(笑)。飲み始める前と飲んだ後と朝飯前に一風呂浴びる悦びと言ったらありません(笑)。
で、今年は「時之栖(ときのすみか)」という御殿場高原リゾートなる処での開催でした。御殿場と言っても東名の裾野I.C.付近です。行くまで知りませんでしたが、イルミネーションが有名らしく、到着した時はそれはもう大変な混雑ぶりで気が狂う寸前でした(金曜日、仕事を多少早く終えての現地集合なんで、当然、夜着ですから)。
↓つーことで、「光のトンネル」と命名されたところでの一枚。
この他にも沢山の電飾が点在しており、エコだの何だの言われている世の中、実に盛大に電力を使っている施設です。施設内には”それなり”に大きい風力発電機が申し訳程度に設置されており、「自家発電してるんだぜ~」と威張っていましたが、正に愚の骨頂(笑)。其れはさておき、有名と言われているイルミネーションにしては、「盛大に光っているだけで、芸術的でもないし、さして綺麗でもない」というのが私の感想でした。
あ、温泉は良かったですよ(温泉も幾つかあり、別料金を取られましたが)。死海と同じ塩分濃度(死海の塩を溶解してるんですと)の風呂が面白かったです。ちゃんと浮くんですよね(当たり前ですが)。難点は、長く浸かっていると、その内に”弱い”部分が痛くなってくるんです。強烈な薬湯と同じ感じでしょうか。先ず乳首が痛くなるんで、其れをサインに出た方が無難です。だって、チ○チ○の先やらメドやらが・・・・(規制)。
ということで、暫くの間は週末、飲み会が続くんですね・・・。。。
でわ~~~
PR
前回で、現在飼っている魚は全て紹介出来ましたので、今回は魚以外のお話で、タイトルの通り、お酒がらみのお話です。
自分、酒が好きで、その付き合いも長いんですが(爆)、先週「カクテルフェスタ」というのに行って来ました。

ただ色々な酒が飲めるという催し物ではなく、なんとチャリティーが本命という、酒が絡む催し物としては珍しいパターンです。場所だって、ホテルのイベント会場を借りてるし、参加条件として男性はネクタイ着用という堅苦しさ。
流石に、個人で見つけて興味があったから・・と言う訳ではなく、知り合いのやっているショットバーが絡んでいたからなんですけどね(笑)。
休日にネクタイなんか締めて酒を飲んだからかどうか解りませんが、終盤、記憶が定かではありません(爆)。
自分、酒が好きで、その付き合いも長いんですが(爆)、先週「カクテルフェスタ」というのに行って来ました。
ただ色々な酒が飲めるという催し物ではなく、なんとチャリティーが本命という、酒が絡む催し物としては珍しいパターンです。場所だって、ホテルのイベント会場を借りてるし、参加条件として男性はネクタイ着用という堅苦しさ。
流石に、個人で見つけて興味があったから・・と言う訳ではなく、知り合いのやっているショットバーが絡んでいたからなんですけどね(笑)。
休日にネクタイなんか締めて酒を飲んだからかどうか解りませんが、終盤、記憶が定かではありません(爆)。
今日は、もう一丁いってみます。
車ネタです。
カレスト座間という、NIS○ANの新車/中古車を扱ってるディーラーと、カー用品を扱ってる店舗とが合体している総合(?)ショップに、古の車が展示してあるって言うんで、見て来ました。
まぁ、母(義理)の車のCDデッキが壊れたっていうんで、其れを買いに行ったんですが、私の中でのメインは車を観る事でして・・・。あ、ちゃんとCDデッキも買いましたよ。来週あたり、取り付けでございます。
車ネタです。
カレスト座間という、NIS○ANの新車/中古車を扱ってるディーラーと、カー用品を扱ってる店舗とが合体している総合(?)ショップに、古の車が展示してあるって言うんで、見て来ました。
まぁ、母(義理)の車のCDデッキが壊れたっていうんで、其れを買いに行ったんですが、私の中でのメインは車を観る事でして・・・。あ、ちゃんとCDデッキも買いましたよ。来週あたり、取り付けでございます。
今回は魚以外の話で。。。

先週、「にぎわい爆発 あつぎ国際大道芸 2009」というのがやっていて、天気も良かったんで一寸覗いてみました。
会場は、駅周辺の公園数カ所に分けて設定されていて、一日中何かしら出し物をやっている(当然、見物料の類は一切必要ありません)、というものでした。
←写真は、街中をランダムに歩き回っていたパフォーマー(竹馬とは違いますが、足に棒を着けて背が高くなってます!)。着けている面が怖いのと動きの怪しさで子供は軒並み怖がってましたね。。。
我々夫婦は、出かけたのが昼食時ということもあり、屋台で食材と地ビールを買い、満喫してました。残念だったのは、シロコロが買えなかったことですかね。会場自体そんなに混んでいた訳でなく、どの屋台だって精々5~6人並んでれば・・・という状況で、シロコロだけは「30分待ち」という行列状態だったのと、寒くなってきてしまい帰ろうかと言う事になったので断念しました(基本、待つのは嫌いです)。
つーことで、次回は魚の話です。
先週、「にぎわい爆発 あつぎ国際大道芸 2009」というのがやっていて、天気も良かったんで一寸覗いてみました。
会場は、駅周辺の公園数カ所に分けて設定されていて、一日中何かしら出し物をやっている(当然、見物料の類は一切必要ありません)、というものでした。
←写真は、街中をランダムに歩き回っていたパフォーマー(竹馬とは違いますが、足に棒を着けて背が高くなってます!)。着けている面が怖いのと動きの怪しさで子供は軒並み怖がってましたね。。。
我々夫婦は、出かけたのが昼食時ということもあり、屋台で食材と地ビールを買い、満喫してました。残念だったのは、シロコロが買えなかったことですかね。会場自体そんなに混んでいた訳でなく、どの屋台だって精々5~6人並んでれば・・・という状況で、シロコロだけは「30分待ち」という行列状態だったのと、寒くなってきてしまい帰ろうかと言う事になったので断念しました(基本、待つのは嫌いです)。
つーことで、次回は魚の話です。
4発目・・・で、取り敢えず魚以外の事なんぞ一つ。
自分は神奈川県は厚木市という所に住んでるんですが、先週、平塚市美術館で開催されている「カーデザインの歴史-NISSANの情熱と機能の美-」という催し物に行って来ました(11月一杯までやってますよ。興味ある方は覗いてみて下さいまし)。
デザインの話がメインな展覧会なんで、商用車とかCCVとかの関連は、これといった展示物が無いんですが、入り口には、↓ のような旧車があり、それだけでもウキウキ。
奥から...
・ダットサン セダン(1956製)
・B10サニー
・初代シルビア
・C10 1500cc 4drハコスカ
・432Z
・510ブル(2ドアクーペ)
です。
初代シルビア、好きなんですよねぇ~。メチャメチャかっこ良いですよね??
↓がアップの写真(ムフ)

で、中はっていうと、まぁ、それなり(割愛しまくります)に良かったですよ。

←新しい所では、こんなの(Z34のクレイモデル)とか

←歴代のエンブレムとか

←試作だけで終わった車(ちなみに、S30開発前の参考の試作車@個人的には凄く好きで、今でも売ってくれれば真面目に買う事を考える)の写真とか・・・
とうことで、金と土地が欲しいなぁ~と、貧乏人は思うのです・・・。
(10年前にSR311を手に入れられる機会があったにも関わらず、それを拒否した事に今でも少しだけ悔やんでいます)
でわ~~~
自分は神奈川県は厚木市という所に住んでるんですが、先週、平塚市美術館で開催されている「カーデザインの歴史-NISSANの情熱と機能の美-」という催し物に行って来ました(11月一杯までやってますよ。興味ある方は覗いてみて下さいまし)。
デザインの話がメインな展覧会なんで、商用車とかCCVとかの関連は、これといった展示物が無いんですが、入り口には、↓ のような旧車があり、それだけでもウキウキ。
奥から...
・ダットサン セダン(1956製)
・B10サニー
・初代シルビア
・C10 1500cc 4drハコスカ
・432Z
・510ブル(2ドアクーペ)
です。
初代シルビア、好きなんですよねぇ~。メチャメチャかっこ良いですよね??
↓がアップの写真(ムフ)
で、中はっていうと、まぁ、それなり(割愛しまくります)に良かったですよ。
←新しい所では、こんなの(Z34のクレイモデル)とか
←歴代のエンブレムとか
←試作だけで終わった車(ちなみに、S30開発前の参考の試作車@個人的には凄く好きで、今でも売ってくれれば真面目に買う事を考える)の写真とか・・・
とうことで、金と土地が欲しいなぁ~と、貧乏人は思うのです・・・。
(10年前にSR311を手に入れられる機会があったにも関わらず、それを拒否した事に今でも少しだけ悔やんでいます)
でわ~~~
- HOME -