忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何となくの車ネタです。

ポジション灯(LED)が切れかかっていたので交換しました。いやいや、安物は長持ちしません(爆)。なので4個セットの物を購入しました(笑)。ですが・・・新調したLED灯が装着できませんでした。我が愛車はポジション灯の挿入穴が電球(装着ソケット)の大きさに対して殆ど余裕がありません。Webの商品写真では分かりませんでしたが、現物はソケットに対し外側にレンズキャップが被る構造でした。試してはみたものの、組み付けられませんでした。
↓左側が装着可能な品。右側が装着不可な(今回購入した)品。微妙でしょ?
 

持っていた事を忘れていた予備のポジション灯が車内から出てきたので、それを付け事なきを得ましたが、もう予備がありません。早速??別の物を注文しました(爆)。それでも、今回付けた球が切れてからつける事になりますが。。。
これ、次回装着予定のポジション灯。


あ、ポジション灯を変える前に、ナンバー灯を変えていたんです。
こんなのが出ていたので、試してみたくて(笑)


片側にしかLEDが付いて無いので、ロスが無いという感じです。明るさは言う事なしでした。
で、ですね。。。あろう事か球を交換して元に戻す際に、ケースを壊してしまったんですよ。応急処置して暫く走っていたんですが、やはり気になってケースを購入。本日交換しました。

↓左側、ロック用の爪を折ってしまったんです(白丸内)。右が新品。


それにしても驚いたのはそのお値段。税込み「¥3305-」也・・・チ~ン。。。
近所の部販で買った訳ですが、正直ここまでするとは思ってなかったんですよねぇ。


今後はもう少し丁寧に作業する事にします(爆) or 解体屋へ行きます(笑)
でわ~
PR
GW突入一発目です。
「ザ・ビューティフル - 英国の唯美主義 1860‐1900」展 (三菱一号館美術館でやってます)という美術展に行って来ました。奥様セレクトでございます。5/1までの開催だったので、本当はもう少し前に行こうかな?と思って(話して)いたんですが、いつの間にやら終わる寸前の所まで来ていました(爆)。まぁ、そんなもんですよね。

三菱壱号館美術館ってーのは千代田線は二重橋前駅が最寄り駅という場所に御座います。赴いたのは週末でした。そう、なんと某米大統領が襲撃いやいや来日していた間でした。その御陰で大々的な交通規制が敷かれます!という前振りでしたので電車で行く事にしました。まぁ、たまには電車というのも乙な物ですよね。して、現地に着いて一言。

「普通に車、走ってんじゃん(笑)」

やられました。。。

気を取り直して時間を確認。もうお昼です。絵画展の前に昼食をとるべく、予め狙いを付けていたお店に向います。途中、東京駅の端が目に入ってきました。そういえば東京駅が建て直されてから初のご対面。飯の前に東京駅を撮っておこうと言う事で・・・

ドアップです。


そんで、こんなのあるの知ってました?


ひとしきり写真も撮ったので、ご飯を食べに向かいます。
これまたその途中、こんな物を発見。

はとバスの発進基地です!
外人が目立ちました(笑) 2階建てのバスは屋根がオープンなるタイプで羨ましかったです(爆)

さてさて、お目当てのご飯は美術館にほど近い「東京国際フォーラム」なる建築物の中にあります。実は、ここに行きたかった理由がもう一つありました。この中に「チケットぴあ」がありまして、そこで行きたい美術展のペアチケットを買うと料金が割引されるんです。この手の割引、世の中の不思議の一つですよね(爆)。

さてさて、ご飯です。
フランス料理らしいんですが、そこの看板料理に惹かれて行きました・・・
↓これです。オムレツと言ってます。

奥様が注文しました。
限界まで泡立ててから焼いているそうで、とっても「フワッフワ」でした。
なので馬鹿デカイですが、実質の量としては普通に一人前でしょうか。味はシンプルな塩味(&バターで焼いているのでバター味)。ちょっと感動しました。

私は別のをチョイス。だって、奥様は先のオムレツを絶対に食べきれないですからね(笑)。一寸ずつ食べようということで(笑)。ちなみに、どんな店に入っても大体はこんな感じで注文します(爆)
↓私の料理。鶏肉の煮込みです。まぁ普通(笑)

驚きは鶏肉と一緒に入っていた物。。。あろうことか、果物でした。私は酢豚にパイナップルが入っているのが許せない輩です。勿論、生ハムメロンだって嫌なんです。この果物以外は良かったのに・・・。


まぁまぁ、それでも美味しく昼食を終え、やっと本日のメインイベントである美術館へ向かいます。
あ、右側がその美術館です(爆) どんな写真だってーの・・・(笑)


奥様のお目当ては『オーブリー・ビアズリー』という人の絵。
↓どれもこんな感じのタッチです。

実寸で、かなり小さい作品が多く(色紙よりも小さいのが殆どなんですよ)、老眼の自分には少々辛くもアリ(笑)・・・。何が辛いかって、細かい線が「これでもかっ!」って位描き込まれてるところですかね。感心しきりでした。

今回の展示会は対象の年代で活躍していた作家達の作品が数々展示されていたので、お目当ての作家の作品だけという訳ではありません。初めから順々に観ていきました。
絵だけでは無く工芸品もあり、それなりに充実した展示会でしたよ。

たまには芸術も良いもんです(笑)

ああ、でも結構な時間歩いたのと電車で立ちっぱなしだったのが効いて、結構疲れました。
でわでわ
隣町の駅前に、○Iを主体としたちょっとしたショッピングエリアが広がっています。そのエリア内に映画館もあって、先週久々に映画を観てきました。観た映画は「チームバチスタ」。奥様セレクトでございます。ので、映画本体の話題には触れないことにします(爆)。ということで、いやいや、最近の映画館は良いですね。前席との空間も充分で、前の人の頭が気になる事も無いんですから(笑)。音は言うまでも無く良いので、やっぱりたまには映画館で映画を観なければいかんなぁーと思った次第。

それで、映画を見終わった後はお約束の??お買い物です。だって隣に○Iがあるんですから。。。最初は奥様の鞄を探そうとしていたんですが良いのが無くて決まらず・・・。代わりに??、メンズ洋品フロアーに立ち寄り、自分の服を選んでしまいました(笑)。でもサイズが無くて取り寄せる事に。で、今週引き取りに行ったんですが・・・ついでに目にとまったお買い得品を衝動的に買って、良い気晴らしをしてしまいました(笑)。

さてさて、お魚ネタは・・・
肺魚の食事シーンを撮影(動画)したのですが、上手くUPする方法が無く・・・
結構独特な食べ方なので紹介したいんですけどね・・・。

ということで今日は画像無しです(爆)

でわ~
季節ネタです。
今年も例のメンバーでお花見に行って来ました。場所も毎年恒例、上野公園です。
今年は開花したと思ったら急に満開になってしまい、週途中の雨・風によってカナリ散ってしまい、葉桜になる寸前でした。一応、ギリギリ花見は成立した感じでしょうか。

不忍池の一枚。結構綺麗でした。


公園内はこんな感じ。


花のUPです。


花見ですからね、ちゃんと公園内で飲んでます(笑)
乾杯のビールに始まり、日本酒(濁り酒)・ウイスキーと空いていきました。ウイスキーはお湯割りで、寒い中でのGoodチョイスでした。


例のメンバーです。

もう一人、ハイテンションな女性が一人居たんですが、何故かこの写真に写っていない・・。

この後、六本木の謎の居酒屋で飲んだんですが、近年まれに見るクオリティーの低さにビックリ(@_@) その後、更に都心に行き飲み直し増した(笑) 〆にラーメンを食べたんですが、それなりに大蒜が使われており若干困りました。

でもまぁ、総合的に面白かったので良かった良かった。
来年も気持ちよく飲もう!!

でわ~~~(^^)/~~~
久々、PCネタです。
消費税UPを前に??SSHDなるドライブを購入しました(笑)
何かって言うと、キャッシュ用のフラッシュメモリーが付いたHDDです。平たく言えば、ふつうのHDDよりも読み書きが早いとされているHDDです。利点は?っていえば、SSDは信用出来ないけどレスポンスは改善したい!って時に有効?といった処でしょうか(笑)

では本題。
購入したのは『Seagate社製:ST1000LM014,容量1TB 5400rpmモデル』です。Laptop(懐かし響きですが、ノートPCの事ですね)用のSSHDで2.5インチです。5400rpmでもSSD並の早さ!ってーのが謳い文句です(爆)。見た目は以下・・・

当たり前ですが、外観は普通の2.5インチHDDと同じ。そうじゃなきゃ意味ないですからね。って、厚さは要注意ですね。我がマシンは9.5mm厚でOKですが7mm厚じゃないとダメなマシンは容量500GBモデルをチョイスする必要があります。して、購入したSSHDですが、使用に当たってはHDDを丸ごとコピーできるソフトで、元のHDDから購入したSSHDへデータを全てコピーする必要があります。逆にソフトを持っていなければイキナリ買うのはチャレンジャーとも言えますね(笑)。とりあえず私はソフトを持っていたので問題無し。

切り替えての感想は・・・
ズバリ、効果ありです!(^-^)

OSの立ち上がりもソフトの起動も早くなりました。いやいや、これで1諭吉強だったので買って良かったデス。だってー、今現在既にそのお値段数千円UPしてしまったので(笑)。

まぁ、今暫くは検証モードですね。
でわ~~~(^^)/~~~

- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索