忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はお魚ネタから離れます。
ズバリ「法事」です(爆)

先週の日曜日、母方の祖母の三回忌でした(父方の祖母は今でも元気で、問題と言えば難聴と膝の動きの渋さです)。お墓のある場所は山梨で、『勝山』というワイナリーやらブドウ狩りやらで有名な場所です。午前中にお寺へ集合してお経を一緒にあげ、その後にお墓(墓石そのものです)にお線香を上げて法事そのものは終了です・・・。

普通はココまでだと思いますが、そうは問屋が卸してくれません(笑)。
場所柄、兼業農家というのか何なのか微妙ですが、お墓の周辺はブドウ畑です。去年の法事の時もそうでしたが、故人の供養が済んだあとは、時間無制限・採りたいだけブドウをどうぞ♪・・・というサービスタイムなのでござます。ウチは嫁との二人ですので、嫁の実家の分を考慮して六房で『もう必要ありません』宣言をしましたが、他の親戚筋は『これでもかーーー!』とばかりに時間の許し限り摘み取り続けます(爆)。。。お寺のブドウで作ったワインも頂き・・・。
f0c43890.jpeg



←サニールージュという
 葡萄です。甘くて種なしで
 とても旨い!!

 毎度頂くワインは『白』。
 飲みやすくて旨いんです。





まぁ、それでも奇跡的に外に出る時間に雨は降りませんでした。帰路について、地元に戻ってきてから数時間経って・・・雷&豪雨の洗礼が・・・
877d210f.jpeg



←判り辛いですかね(笑)
 土砂降りの様子(@舗装路)









まぁ、無事に法事も終わったことで目出度し目出度し・・・。。。
でわ~~
 
PR
疲れてしまっていて書く気になれず、少し間が空いてしまいました。
で・・・お魚ネタです。

フグなんですけどね。。。復活のお話です。
先週の事でした。目覚めてリビングへ行ってカーテンを開けていると・・・。フグ水槽の上面ガラス蓋のコーナーに設定している蓋(端がカットされていて三角形の穴が出来ているので、飛び出し防止のために別の蓋をしています)が動いていて、重石代わりに載せてる餌が下に落ちていました。
9bd4712d.jpeg







←これが当初の状態











9bbe4ae9.jpeg











←コーナーの蓋を取ると
 こんな感じで穴になっています。








おや??と思って水槽の中を見てみると・・・!なんと!フグが見当たりません!!(?_?) 慌てて水槽下の床面を見ると・・・・・なんとピクリとも動いていないフグの姿が・・・(+_+) 恐る恐る触ってみると多少は湿り気を帯びており体も柔らかくて「ムキュ」と歯ぎしりもしました。おっ!?生きてるのね?ということで、拾い上げて水槽に戻しました。十数秒程度だったでしょうか、無反応で水の流れに身を任せるのみで、、「あぁ・・・駄目なの??」と思っていると、呼吸をし始めました。「やっぱり生きてたのね!」とそのまま見守っていると、徐々に体も動き始めて、数十分後には略モトの状態に戻りました。それでも動けなくなるまで外に出ていた訳ですから、それなりにダメージもあります。丁度水槽を掃除する日だったので、塩分濃度濃いめで細菌症感染予防のために薬も投与しました。

数日は頭を上に下状態で立ち泳ぎ状態でしたが、一週間する頃にはスッカリ完治して元通りになりました。いや~、良かったですよ。で、飛び出し防止のために重石を換えました。空いている餌入れに水を入れて載せています。
13a99ffb.jpeg








←こんな感じ。









これで飛び出ない事でしょう。
一命を取り留めたフグのお話でした。

4cb78290.jpeg







←現在の元気な姿です。













でわ~~
とうとう休みも終わりと言うことで・・・、今回は本来の?お魚ネタです。
(結局、友達の処に飲みに行ったのと実家に顔を出した以外は地元をでていないぞ~(爆))

あ、それでは…スポガーのその後です。
名前にもなっている『特徴であるスポット模様』がハッキリと出ていて良い感じです。
ea706a26.jpeg





餌をバリバリ食べてくれて順調に大きくなって来ています。が、単独の写真では大きさが伝わらないと思いますので、オスカーとのTwoショットも載せてみます。
eea3dd67.jpeg










どうですか?
全長で言えば24~5cm程度です(オスカーは30数センチですよ~)。太くもなってきてくれていますが、こちらはマダマダという感じです。最近の定位置はこの写真の位置で、略ここから移動しません。大きくなって来たからだと思いますが、オスカーの攻撃も大分減りました。

と言うことで、順調に育っているスポガーでした。


でわ~~
車ネタ再びです。

とっくに夏休みに突入しているわけですが、特に此といった用事が無いので(爆)、暇つぶしに車を弄ってました。休みに入ってからやった事として二つ。①右Frスピーカーの配線し直し、②アンサーバック音源交換、の二つです。

①については、数ヶ月くらい前に「なんか音が変じゃねぇか?」と気付いたのがキッカケです。良~く聞いてみると・・・何が変て、音は出てるけど全体的にこもった感じで特に高音が出て無かったんですよね。取り敢えず配線が変なんだべ?ということで、ドアの内張を剥いで配線し直したんです。で、目出度く音はチャンと出るようになりました。けど、復元し終わってガラスの開け閉めをしたらば・・・なんと、運転席の窓が自動で上がらないではありませんか。え!?と思いつつ、薄暗くなってきたので(暑いから夕方から始めたので)その日は理由を追求しませんでした。SWが壊れるようなことはしていないので納得いかず、翌日、一寸調べてみたらやり忘れてたことがありました。SWの電源を断つと(コネクタを外すかバッテリを外すかすると)スイッチの動作が初期化されて(あんなものが、と思うんですけど)まともに動作しないと…。リセットするために全部のSWを上に保持すること3秒。何のこと無く、復活しました。いやいや、こんな事すっかり忘れてましたよ(笑)

②については全くもってどうでもイイコトなんですけどね、元々の「ピッ」という音が味気なさ過ぎだったので、違う音にしてみただけです(笑) どんな音かって、外車なんかで良く聞く「キュッ」というような電子音チックな音にしてみました。音を変えるための手段は簡単で、音を出しているモノを交換するだけです。
↓これにしました
bec7c7c2.jpeg

















配線して試しに鳴らすと・・・迷惑がられる音量だったため、色々詰め物して音量調節しました。エンジンルームに付けましたが、あまりにも適当に固定してしまったので、後日考え直す予定です。

と言うことで、これで一先ず車関係は・・・・・・・
あ、バリッと洗車しようと思ってたけど、どうしよう?


でわ~~
そして地元ネタです。

この間の土日は、地元の祭り&花火大会でした。
面白いことに、花火を上げる日は決まって天候に恵まれないのです(爆)。きっちりと統計を取っているわけではありませんが、9割以上の確率で晴れていません(つーか雨が絡みます)。今年も御多分に漏れず、宜しくありませんでした。。。花火は土曜だったんですが、朝からずーっと曇っていたのです。天気予報の類いでは降水確率は30%以下だったので、「今年は持ちこたえるのか?」と思っていたら・・・花火打ち上げ数時間前にスコールのようなゲリラ豪雨が・・・降ったのです!。家から近くで花火は上がるのですが、激烈に混雑するので毎年現場には行きません。それでも祭りの雰囲気だけは味わおうかと露店が出ている公園まで行こうと思っていた矢先のことでした。いやはや、その時外にいた人達は・・・お気の毒様としか言いようがありません。

で、雨が上がったのあとにふら~っと外へ。
4f3c37ff.jpeg





















当然暑いですが、打ち水効果で多少熱気が抑えられており、良い感じでした(自然の恵みとでも言いましょうか)。そして露店のあるところへ到着。私のお目当ては言わずもがな「生ビール!」。やっぱり昼間の外ビールは格別です。いい気になって飲み始めると止まらなくなってしまうので、一杯だけで止めておきます。あぁ、早く家に帰って続きで飲みたい・・・。

そして花火。
38c3b3cf.jpeg















家から見えるんですよ(ズームで解放モードで撮っているので酒が入った体では、ピンが合うわけありません)。一応、生でも見ておきたくて少しだけ外に出ます(笑)。それ以外は?っていうと、ローカルTV局で一部始終を流しているので、エアコンの効いた部屋でビールを飲みながら鑑賞です(爆)。音はTVと若干のズレが発生しますが、それなりに迫力ある生音が聞こえます。怠けすぎ??

笑えたのは、次の日(日曜日)でした。だって、見事な快晴だったから(爆)
でも暑すぎて、それこそ出歩く気になれませんでしたが・・・。

う~、そして今週末から夏期休暇のスタートです。
仕事にうなされてる日々なのにぃ~


でわ~~
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索