先週末、60cm水槽(No.2)の上部フィルター用ポンプを交換しました。
モーターは元気よく回ってたんですが、キュッキュッキュッキュッ・・・と耳障りな音(結構な音量だったんですよ)が鳴り止まなくなってしまったのでした。何年稼働してたのか分かりませんが(爆)、まぁ寿命でしょうということで交換することに。先ずはWebで物色するも、然程安い所が無く、且つ型番の後ろに「NEO」と言う文字が付いてるモノしか見当たらないので、ショップで確認する事にしました。
案の定、ポンプはいつの間にやらマイナーチェンジされていました。若干心配だった旧仕様への互換性は(当然と言えば当然ですが)保たれていて問題なかったので、そのままショップで購入して帰りました。
そういえば、120cm水槽のポンプはカレコレ9年稼働・・・(120cm水槽の設置は'07.5.28)。
このポンプは値が張る代物なのでマダマダ頑張って頂きたい!って、、、寿命はいつだ!?
モーターは元気よく回ってたんですが、キュッキュッキュッキュッ・・・と耳障りな音(結構な音量だったんですよ)が鳴り止まなくなってしまったのでした。何年稼働してたのか分かりませんが(爆)、まぁ寿命でしょうということで交換することに。先ずはWebで物色するも、然程安い所が無く、且つ型番の後ろに「NEO」と言う文字が付いてるモノしか見当たらないので、ショップで確認する事にしました。
案の定、ポンプはいつの間にやらマイナーチェンジされていました。若干心配だった旧仕様への互換性は(当然と言えば当然ですが)保たれていて問題なかったので、そのままショップで購入して帰りました。
そういえば、120cm水槽のポンプはカレコレ9年稼働・・・(120cm水槽の設置は'07.5.28)。
このポンプは値が張る代物なのでマダマダ頑張って頂きたい!って、、、寿命はいつだ!?
暫くすると、秋を過ぎて寒~い冬がやってきますね。
そうなると活躍を始めるのがヒーター。。。
当然、人間にとっても必需品ではありますが、水槽にとっても非常に重要なアイテムなのであります。ある程度までは平気なんですが、水温が下がりすぎないようにしなければ魚達は生きていけません(金魚や鯉のように低温でも平気なのもいますけどね)。
そんな次期なのに、フスコ水槽のヒーターが故障していることを発見!!
掃除を終え一息ついて、各水槽を見回ってた時の事、フスコ水槽の水温計が示す温度が低い(といっても24℃弱ですが)ことに気付いたんです。26~27℃の設定のはずなのに・・・とヒーターの温度設定ダイヤルを回しても反応無し。おや?と言う事でコンセント抜いて別の処に挿したりなんだりと色々試しましたが・・・、結局稼働していない事を確認するに至りました。いやいや、本格的に寒くなる前でむしろ良かったという処でしょうか。。。
善は急げという事で(??)、ヒーターを買いに行きました。
が、温度調節機能付きのヒーターは少々値が張ります(汗) ここは少し妥協して設定温度固定の(でもその設定温度になるように自動でON-OFFしてくれる)ヒーターが安売りしてたのでそれを購入。火傷防止のカバーは別売りでしたが、それでもカナリお買い得だったので良かったっす。
今回の主役はあくまで中央に写ってるヒーター(カバーしか見えないですけど)です。
あー、紅葉見に行ってねーなー。。。
そうなると活躍を始めるのがヒーター。。。
当然、人間にとっても必需品ではありますが、水槽にとっても非常に重要なアイテムなのであります。ある程度までは平気なんですが、水温が下がりすぎないようにしなければ魚達は生きていけません(金魚や鯉のように低温でも平気なのもいますけどね)。
そんな次期なのに、フスコ水槽のヒーターが故障していることを発見!!
掃除を終え一息ついて、各水槽を見回ってた時の事、フスコ水槽の水温計が示す温度が低い(といっても24℃弱ですが)ことに気付いたんです。26~27℃の設定のはずなのに・・・とヒーターの温度設定ダイヤルを回しても反応無し。おや?と言う事でコンセント抜いて別の処に挿したりなんだりと色々試しましたが・・・、結局稼働していない事を確認するに至りました。いやいや、本格的に寒くなる前でむしろ良かったという処でしょうか。。。
善は急げという事で(??)、ヒーターを買いに行きました。
が、温度調節機能付きのヒーターは少々値が張ります(汗) ここは少し妥協して設定温度固定の(でもその設定温度になるように自動でON-OFFしてくれる)ヒーターが安売りしてたのでそれを購入。火傷防止のカバーは別売りでしたが、それでもカナリお買い得だったので良かったっす。
今回の主役はあくまで中央に写ってるヒーター(カバーしか見えないですけど)です。
あー、紅葉見に行ってねーなー。。。
- HOME -