忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月初旬の3連休のど真ん中に『沼津港深海水族館★シーラカンス・ミュージアム』に行ってきました。
”深海”と言うだけで何だかワクワクしませんか?深海生物には変なのが多いので大好きなんですよね。もっとも、この水族館の売りはあくまで「シーラカンス」なので、ヤタラメッタラと深海生物が展示されているわけではありません(とは言え、駿河湾のお膝元ですから期待しちゃいますが。。。あ、駿河湾は日本で有数の深海生物の宝庫なのですよ)。古代生物や化石の類いも好きなので、ココには是非行かねば!!と思っていたんですよ。(福島の「アクアマリンふくしま」という水族館でもシーラカンスに関する展示を行っていますが、少々遠いのがネックで未だに足を運んでいません。)

では、早速、レポートして行きましょう。
PR
今回は『メダカ』についてです。

夏の間、十分な日光を浴びて繁殖しまくっていた水草を間引いていたところ、赤ちゃんメダカを久しぶりに見ました。赤ちゃんとはいえ、それなりに成長しているはずなのに、寸詰まり体型な事に気付きました。格好良く言えば『ショートボディー』ですが、要は奇形です。今までメダカでそのような奇形が生まれたことは無く多少驚いていますが、元のメダカ自体が『青メダカ』という人工物ですから、その発生確率が上がっているのかな?ということで納得しておくことにします(爆)
9102c73b.jpeg







左枠内が子供で、右が生魚です。
体型の違いが一目瞭然かと。。。








このまま冬を超してくれるか??それとも部屋の中に移すか??
って、部屋にはスペースが無いんですけどね・・・(笑)
少しだけ悩み中・・・。

でわ~~
さて、フグのその後です。
奇跡の?復活を遂げた後、少し調子が悪かったんです。体色が全体的に黒ずんで来て、餌も殆ど食べなくなってしまっていたんです。。。どうしたんだ??と悩んでいたんですが、以前、汽水域のフグを飼育していた知り合いの話を思い出したんです。曰く「塩分濃度が低いまま飼育いていると、だんだん黒くなってきて落ちちゃうんだよね…」と。Webでも、成長するにつれ塩分濃度を上げてやること、というような記事もあります。ということで、底砂も汚かったし、水槽リセットからやってしまおう!と一念発起しました。よくよく考えてみれば、このフグ水槽を立ち上げてから一度も底砂を洗っていませんでした(汗)。

フグを取りだし、一時的にバケツに収容します。この時から塩分濃度をあげてみました。以前の濃度は、海水の1/4~1/3を狙っていましたが、今回から1/2位を狙っていきます。アバウトな表記なのは、比重計などもっておらず「水10Lに対して、この袋1つ」というものを目分量で入れているだけだからなんです(笑)。驚いたのは、このバケツに一時収容しているときから効果が見て取れたことでした。体色が黒ずみ無く綺麗になったんです。

気をよくして水槽の掃除です。小さいとはいえガラス水槽に2kg程度の底砂(珊瑚を細かく砕いた物ですが)が入っておりそれなりの重量です。水を全量抜き、洗面所へ持って行きます。中の機器(水槽内に置くタイプのフィルター&ヒーター)を取りだし、それもバラせるだけバラして綺麗にしていきます。いよいよ底砂ですが・・・相当汚れが蓄積していて、悪臭(ドブの臭いに近い感じ。。。一言でいえば腐ってる。。。)が鼻を突きます。これじゃー、調子も悪くなるよなぁ・・・と反省しつつ、猛烈に底砂を洗いました。

何だかんだで40~50分は掛かり、見事きれいになりました。
その後のフグは、体色・食欲ともに元に戻り万事問題ありません。
1e5fe172.jpeg



←現在の状態です

















ということで、今後は「海水の元」を買う量が多少増える事になりました(笑)

でわ~~
いや~~~、久しぶりでございます。

ここまで間が開いたのは、やる気が無かったことと(笑)、ここのところ調子悪かったパソコンが、いよいよまともに動かなくなってきたので、直していたからなんです(爆)。

PCの不具合はと言うと、HDDのエラーでした。それは何??って話ですが、簡単に言えば『HDDを交換しないと駄目ですよ(直りませんよ)』って不具合です。メーカー物(と言ってもHP製)のノートPCですがOSプリインストール版で、OSのDiskはありません。リカバリーディスクは作ってあったものの具体的な対象法(復旧作業)がわかりません(BIOSをいじってもDVD-ROMを起動時に読みに行ってくれないし、その方法が分からなかったんです)。
で、修理してもらおうかとサービスセンターに電話して相談すると、何とも素晴らしいアドバスを頂きました。先ず、修理費用については…「修理(=HDD交換&セットアップ)すると4~5万円程度かかります」とのこと。そのあと間髪入れずに『ですので、リカバリーディスクを作成してあるのであれば、お客様の方でHDD交換頂ければHDDの代金しか掛かりません。如何ですか?』と言うではありませんか。最悪、上手くいかなくても電話で対応出来るうちは対応するし、修理にも応じるとのこと。この辺はHPだから?という感じで非常に好感が持てました。疑問だったブート時の対応も、その方法を(ついでにHDDの場所も)教えもらったので、自分でHDD交換することにしました。このおかげで、現金という観点では5500円程度で出費が抑えられました(1TBとかのHDDでも良かったんですが、無難に同じ容量の500GBのHDDをチョイスしたんで、この価格です。それにしても、安くなりましたよね、HDD…)。

HDDの交換は簡単で、何も悩む事はありませんでしたが、その反面OSおインストール含めたソフト面の復旧作業には「丸二日+チョイチョイ時間使って数日」という時間を消費しました。Win7にしてから初の初期化だったと言うこともありますが、疲れましたね(爆)。

ということで、今回は画像の類いがありませんが(爆)、現在PCは無事復活しております。エラーが出ていた元のHDDもエラーの修復が出来て使用可能な状態になったので、データ保存用Diskとして余生を送って貰うことにしました。
そんなこんなしてるうち、そのうち『Win8』が出るんですけどね(爆)。

でわ~
結局、ここのところ隔週での更新となっております(笑)。
さて、ここ2週間の出来事です。

先ず・・・悪いお友達との『夏よサヨナラ、少しの花火でBBQしましょ』から。
先週の出来事でした。某県は某所の、毎年恒例の河原で執り行われました。
311ca45b.jpeg
















酒が回る前に写真を撮り忘れたので、これら位しか火力系写真がありませんでした。
9e0f3c99.jpeg







←それにしても酷いピンボケ…








買ってきた食材は全部消費しきれず、肉の類いよりも魚・野菜から売り切れましたかね。いやいや、流石にもう良いお年と言うことでしょうか・・・。私はこの日、どうした訳だかやたらと眠くて、河原から撤収して友人宅に到着し風呂に入ってまもなく寝てしまったのです。次の日、530には目が覚めていまい、そのまま起床してしまいました。ホントに只のクソジジイです(笑)。少し勿体ない気がしたのは言うまでもありまっせん。。。


で、こっからは今週の出来事。
横浜でやったビアフェスティバルに行ってきました。毎年やってるのは知っていましたが、何となく都合が付かず、今回初の参戦となりました。これも基本は悪いお友達のお誘いです(爆)。
88faebdb.jpeg






←会場内です。
 両サイドにビール屋さんが
 並んでいるのです♪





入場するときに、写真に写っている小さいグラスが貰えます。これで数十種類のビールが飲み放題!! 4500円程度の入場料なので、時間制限(4時間弱)はありますが、充分納得のいく内容です。
1af24189.jpeg













ちなみに、コースターは飲んだビールの処から貰ってきたモノです。全てのビールに対してあるモノでは無いので、『最低でもこれだけおかわりしました』という目安です。海外のビールより国産の方が種類が多かったのですが、コースターは日本勢には殆ど用意されていませんでした。。残念。
a9ddb391.jpeg






←こんなモノが・・・
 ご本人様とは無関係だそうです













あ、感想としては・・・、ビールは当然うまいです。会場内は広すぎず狭すぎずで、疲れるほど歩き回るでは無し、ガンガン味比べも出来て言うことありません。が、、開場するまでに待たされている間がどうにもこうにも我慢しがたい状態でした。ここさえ改善してくれれば、言うこと無いイベントでしょうか。
86fb9dd0.jpeg





←ツマミが食えるゾーンです。

 雲があまりにも「夏」だったので
 撮ってみました。






aaca3c4f.jpeg





←はい、友人です。
 この三名は数年連続
 して参戦してます。






まぁ、何だかんだで都合が付けば来年もこのビアフェスには行くことでしょう。で、まだ続きます・・・
 
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索