忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メダカのその後です。
結局、その後4匹(だったかな?)も☆となってしまい、非常に寂しい状況になってしまいましたので、昨日『楊貴妃』という銘柄のメダカを10匹購入してきました。

↓オレンジ色のメダカ達が新入りです。


元々いた「青めだか」は全滅してしまいました。白いのは、新規導入した白メダカですが、残り数匹です。アカヒレは2/2匹で、元気に生き残っています。

楊貴妃、是非とも持ち堪えて欲しいんですが・・・・・。

でわ~
PR
連休最終日、『アートアクアリウム』という催し物に行ってきました。
場所は日本橋三越本店近傍。田舎者の自分には少々敷居が高い土地です(爆) 平日の昼間とは言え道路が混雑しているのが常の場所です。気合い入れて(つーか、混んでるの覚悟して)家をでました(笑) が、運が良かったのか時間帯が良かったのか、さしたる渋滞にも遭わず現地に到着しました。スンナリとは行きませんでしたが、狙っていた駐車場にも車を停められました。

肝心の催し物ですが「金魚をディスプレイ含めてアートの一部として展示している」というものです。2007年から六本木ヒルズでやっていた「スカイアクアリウム」という展示会(展覧会?)が初めだったそうな。興味は当時からあったんですが、ナカナカ足が向かず現在に至っていたという感じです(笑)

金魚は可愛いですよね。最近出てきたピンポンパールなんて、超ラブリー(笑)
種類も豊富で値段もピンキリ。モノによっては正に『生きた芸術』なのです。何故かって、色々な金魚はフナの仲間が突然変異で赤くなった個体から選別&淘汰=固定化して人間が創り出したモノだからです。

それを更に綺麗に魅せるための演出。さてさて、実際は・・・・・
暇に付き(爆)、久しぶりにフグをば載せてみます。

最近調子が悪かったんですけどね、その原因は何ちゃない事でした。
水槽内の環境が悪かっただけでした(汗)

水を毎週替えてるおかげで、水の濁り等は無いですからパッと見は綺麗なんですよ。汚い感じがするのは、敷き砂の表面の苔ですね(取れ無いんで、取り出して洗わない限りそのままと言う所です)。でもまぁ、苔なんかはあったって実害ないので気にしてません。が、問題は、敷き砂の中に糞やら食いカスやらのゴミが溜まってくと云う点でなのですね…。なので、敷き砂は定期的に掃除してやるのがセオリーです。が、毎度毎度ある程度は敷き砂の中のゴミも取るようにしているので、ちゃんと敷き砂を掃除するなんてことは、前回Full清掃してからというものしていませんでした。ブログを読み返してみると・・・なんと去年の10月から敷き砂掃除をしてませんでした。加えて、このフグの事も取り上げていなかったようですね(爆)。

ということで、現在の元気な1枚。
これ以上成長されると、この水槽ではヤバイ(狭い)感じに・・・


そうそう、後日談というか…気付いた事がありまして。
最近めっきり気温が高いですよね。気温が高いのは良いとして、ウチの嫁さんは限界までクーラー稼働させません&稼働させても設定温度高めです(爆) その所為で(?)我が家の水槽の水温は皆やや高めです。やや高めって、軒並み30℃+α(核爆) 冷却系の装置は一切使用していませんが、本当なら30℃を超えないように気をつけてあげるべきなんです。何故かって、自然界では流水・止水問わず30℃を超える事って略無いからなんですね。で、ご多分に漏れず、このフグ水槽の水温も30℃は超えていると思われるわけですが、どうやらエアコンが入っていない時は特に元気が無いことが分かりました。いやいやビックリ。エアコンONで水温はほんの数度下がるだけなんですけどね。

あ、ちなみに他の水槽では(水温30℃+でも)魚に何も問題ありません(爆)

でわ~
ん~~~、睡蓮鉢のその後ですが・・・(★今回写真は無しです★)
連日の猛暑に耐えられないのか、単に弱すぎるのか分かりませんが、新たに投入した白メダカが結構な勢いで☆になっております。。。
(10匹買ってきて残り5匹と、既に半減してしまいました(@_@) )

このままでは増えそうに無いし(時期的には繁殖期は過ぎてると思われますが…)、冬を越えられそうなのも少なそうなので、来週あたり他のを買い足そうかと思案中でございます。 黒メダカか青メダカ、はたまた楊貴妃というオレンジ系のにしてみようか、と言う所です。
そうそう、まだエビも入れてなかったので、ついでに行っときますか??


あ、、ニカラグエンセが病気みたいで(呼吸が粗めでヒレが溶け気味で)現在薬漬けにしております。が、例によって!?原因は分かりません。
濾過槽にゴミ(老廃物と言いますか副産物といいますか&濾しきれなかった様な色々なモノが溜まってしまうんですよね)が蓄積してしまっていたので、久しぶりに濾過槽を掃除してみました。水槽の水も全量交換し、その上で少量の塩と薬品投入です。これで暫く様子見です。

その他の魚は元気ですかね・・・(おぉ、次回フグについてはUPしますが…)
ということで、お魚の近況でしした。
宴、今年もやりました。
でもその前に、某構成員(爆)が買い換えたSAABのお披露目がありました。

綺麗なBLUEメタリックです。


お約束?な、エンジンルームです。これまた綺麗。


初号機は不運により??、廃車という悲しい末路を迎えましたが、今回のは内外共に綺麗だし程度も良さそうなので先ずは一安心。男3人で酒の買い出しと言う名目の、試乗会に行ってきました(笑)

肝心の車について少しだけ触れておきますと、93シリーズの中では最高グレードのAERO「高圧ターボ」です。初号機は低圧ターボ仕様で走りと燃費のバランスを気にしていたモデルでしたが、今回のは馬力に振ってるのでその辺の違いがどんなもんか?が気になるところでした。

で、感想はと言うと『実に良い感じ』でした。高ブーストになったからと言って低速側でもたつく事も無く自然な感じでアクセル開度に力がついてくる感覚です。足回りのセッティング(タイヤなんて45扁平ですよ~)、ハンドリングもスポーティーに振られてはいますが違和感なく運転しやすい。余計に金を払って選択した意味を充分に感じさせてくれる仕上がりだと思いました。
あ、スポーツモードも良かったなぁ。排気音が変わるんですもの、目もつり上がり気味になってしまうと云う物です(笑)
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索