宴、今年もやりました。
でもその前に、某構成員(爆)が買い換えたSAABのお披露目がありました。
綺麗なBLUEメタリックです。
お約束?な、エンジンルームです。これまた綺麗。
初号機は不運により??、廃車という悲しい末路を迎えましたが、今回のは内外共に綺麗だし程度も良さそうなので先ずは一安心。男3人で酒の買い出しと言う名目の、試乗会に行ってきました(笑)
肝心の車について少しだけ触れておきますと、93シリーズの中では最高グレードのAERO「高圧ターボ」です。初号機は低圧ターボ仕様で走りと燃費のバランスを気にしていたモデルでしたが、今回のは馬力に振ってるのでその辺の違いがどんなもんか?が気になるところでした。
で、感想はと言うと『実に良い感じ』でした。高ブーストになったからと言って低速側でもたつく事も無く自然な感じでアクセル開度に力がついてくる感覚です。足回りのセッティング(タイヤなんて45扁平ですよ~)、ハンドリングもスポーティーに振られてはいますが違和感なく運転しやすい。余計に金を払って選択した意味を充分に感じさせてくれる仕上がりだと思いました。
あ、スポーツモードも良かったなぁ。排気音が変わるんですもの、目もつり上がり気味になってしまうと云う物です(笑)
でもその前に、某構成員(爆)が買い換えたSAABのお披露目がありました。
綺麗なBLUEメタリックです。
お約束?な、エンジンルームです。これまた綺麗。
初号機は不運により??、廃車という悲しい末路を迎えましたが、今回のは内外共に綺麗だし程度も良さそうなので先ずは一安心。男3人で酒の買い出しと言う名目の、試乗会に行ってきました(笑)
肝心の車について少しだけ触れておきますと、93シリーズの中では最高グレードのAERO「高圧ターボ」です。初号機は低圧ターボ仕様で走りと燃費のバランスを気にしていたモデルでしたが、今回のは馬力に振ってるのでその辺の違いがどんなもんか?が気になるところでした。
で、感想はと言うと『実に良い感じ』でした。高ブーストになったからと言って低速側でもたつく事も無く自然な感じでアクセル開度に力がついてくる感覚です。足回りのセッティング(タイヤなんて45扁平ですよ~)、ハンドリングもスポーティーに振られてはいますが違和感なく運転しやすい。余計に金を払って選択した意味を充分に感じさせてくれる仕上がりだと思いました。
あ、スポーツモードも良かったなぁ。排気音が変わるんですもの、目もつり上がり気味になってしまうと云う物です(笑)
で、宴です。
北関東と言うよりも南東北と言うべき茄子にある御用邸ならぬ某アジトにて(爆)
以前は河原でBBQしてましたが、撤収作業が面倒なのとその他諸々不都合が多いので、最近はココで外飯してます。個人宅の庭先とは言え、炭火と金網で調理するのが基本スタイル。今年は日本産の炭を購入したとのことでした。安価な大陸産と何が違うかと言えば火の付きの良さと火力につきます。キチンと炭になっているので変に爆ぜたりせず、当然無臭です。これ、重要な事なんですが、大陸産に慣らされすぎていたために、忘れかけてました(汗)
ファイアーな一枚。ブツは鶏皮・・・最高です。
自分はシロコロを持って行ったんですが臭味が結構きつくて、お世辞にも旨いと言える代物では無く残念でした&皆には申し訳なかったっす! 次回以降は持って行きません。どうしても食いたいなら、ウチに来て焼き肉屋で食いましょう(笑) 臭くないし、まぁまぁ旨いっす。あ、次回は『とん漬け』もってくことで決定でしたね。これは旨いんですよ。
一応、全景はこんな感じで。多目的ガレージ??
ではでは~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -