忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回も魚のネタですが、ちょっとブルーです。。。

↓この90cm水槽、またまたテキサスがセパレーターを外して大暴れ!! 今度はセベラムが標的になってしまいました。。。
6a9955c9.jpeg
















ボロボロです・・・(泣)。鰭の縁が白くなってしまっています。。。
傷から感染症に罹らないように薬&塩浴です。
今回は比較的発見が早かったため、致命傷を受ける前にセパレーターを復旧し隔離し直すことができました。にしてもテキサスには困ったモンです。相手が完全に戦意を喪失しているにも関わらず、少しでも動こうものならガンガン突っついて攻撃してました。その御陰で鰭という鰭がやられてるようです。。。逃げ回ったせいか、鱗も相当剥がれていました。

それでも回復は早く、この状態でも大分見られる状態です。
水槽は増やせないし・・・どうすっか!?

でわ~~~
PR
次は「魚」で何か・・・・・ということだったので魚でいきます。

グリーンテラーが☆になって以来、魚達はそれぞれ順調で、特に変化はありませんでした。けど、ほんの数日前、転覆病が好転する事の無かったデメキンが☆になってしまいました。一日中ひっくり返ってるか横になっているかで、且つ餌を食べる時以外は殆ど動かないという状況でしたので、ある程度予期してはいましたが…残念です。

で、デメキンが居た水槽は、・・・
0f14fe86.jpeg

















この写真のように「鰭長鯉」と「黒らんちゅう」の2匹のみとなってしまいました。まぁ、鯉がソコソコ成長してきているので、このまま2匹体制かなと思っています。

でわ、今回はこの辺で~~~
あまり動き回れないので、大人しくボチボチ過ごしてます。

今回は車ネタです。
簡単に交換できる外装の電球を、全部ではありませんが諸々交換してみました。

先ずはFrのウインカー球。
ノーマル球はオレンジ色のガラスであるため、ヘッドライト一体のレンズ内でオレンジ色が目立っていました。で、表面をシルバーメッキしてある球(ステルス球)に交換しました。PIAA等のブランド物は数千円以上とそれなりに高額なのですが、自分のはWebで探した700円/個(送料込)の物です(爆:とはいえ、高いですけどね)。

結果としては狙い通り目立たなくなりGood。光量も全く問題なし。表面処理してあるだけの電球なんで、耐久性も問題ないと思われます。Rrもこれに変えれば、ウインカー部分だけ透明に見える様になりますが、大部分が赤なので、ぼんやりとオレンジ色のままで良いと思って変えてません。

この他、Frポジション灯・ナンバー灯・ブレーキ(兼ポジション)灯をLED化してみました。
何でかって、、、プチMyブームといった所でしょうか(笑)。ウインカーをLED化しなかったのは、ちょっと面倒(ハイフラ現象が起きてしまうため、抵抗をかます必要有り)なので、ステルス球を選んだ次第。

さてさて、それではFrポジション灯から・・・。
チョイスしたのは↓これ。3chip SMD 9個使用品です。
be7f4bbe.jpeg

実寸は小指の第一関節+α
程度ですよ













夜間点灯時の比較写真がありません(笑)ので、言葉でのみで伝える事になりますが、格段に明るく、きれいな白色(若干青みがかっている位でかなりの色温度)となりました。

次、ナンバー灯。
チョイスしたのは↓これ。3chip SMD 5個使用品です。
007ca409.jpeg
実寸は小指の第一関節
程度ですよ















やはり綺麗に白。ナンバー照らすだけだから、ここまで明るくなくても良いんですけど。。。という位です。

次はブレーキ(兼ポジション)灯です。
実は、ブレーキ灯では、ちょっとしたネタが出来てます。一発目に購入した品物がどうにも具合が良くなく(PCでいう相性みたいなモンでしょうか・・・)別の物に購入し直しています(笑)
チョイスしたのは↓これ。FLUX LED 18個使用品です。赤く発光します。
19f106ee.jpeg















ノーマルの電球は透明(白)なので白色発光のLEDでも良いと思うんですが、一度失敗してるだけに、他の方々で使われてる現物にしてます(爆)。(他には、クリアーレンズにも転用出来るか?という思いもありますが・・・果たして使う日は来るのか??)

当たり前ですがON-OFFの切れが良く、ハイマウントSTOPランプと同調したんで満足です。光量も十分。

LEDのお値段(総計)は・・・会える人には直接お話しします(笑)。なにせ一度ミスってますから(爆)


次、最後にフォグの球です。
ポジション球がヘッドライト(LOWポジション)のHID以上に白くなり、フォグだけが暖色になってしまったため、ハロゲンのままで色温度が高いと思われるバルブ↓に交換してみました。
c388008d.jpeg
ノーマルは、H11球です

















怪しい形状でしょ?封入してあるガスはキセノンだと書いてあったんですが、ノーマルバルブと単に交換するだけでOKということで購入してみました(ということで、激烈に明るい訳が無いんです)。賭けに等しいですが、3000円だったので、負けても余り惜しくありません((笑))。これが駄目になったら、HIDキットを購入しようと思ってます。まだ日光の入らない駐車場でしか点灯させてないので良く分かりませんが、略写真通りの白色なので、良さげです。ただ、配光があまりにも変わってしまったので、その点が『?』です。対向車に攻撃的だと良くないですからね・・・。


次は、このブログ本来の「魚」で何か書いてみますか・・・・・(笑)
でわ~~~
震災以外の話にしたいと思います。
まだまだ正常な状態ではありませんが、、、、。

では、気を取り直しまして。

発注したのは地震発生前だった任天堂3DS、騒動の最中、ちゃんと届きました(種々混乱が発生し始めた14日に届きました)。

暇な事に違いは無く、折角来た物なので使用しました。なにせ奥様への誕生日プレゼントですので、セットアップは奥様任せです。が、その初期画面を見せてもらった段階で既に酔いそうです(笑)。決まった角度から見る分には、そこそこ(当たり前ですが)きちんと3Dに見えます。いや~、技術の進歩には感心しましたよ、ホント。

一通りセットアップも終了し、オマケアプリでも少々遊び、メインの嫁さんの犬育成ゲームが終わった後、自分用の「リッジ3D」をやりました。セットアップ時によぎった嫌な予感は良い方向で裏切られ、問題なくゲームには集中出来ます。でも、画面を見る角度次第で、見えないに等しい状態になるので、そこが問題ですかね(笑)。で、ゲームですが、今の所、楽勝な感じです。任天堂のハードに対して出したソフトだから(=子供向け??)というでしょうか?。ただし、ATモードでしかやっていません(爆)。MTモードはもう少し慣れてきてから?と勝手に越し引け気味です。

でも、残念な事も・・・
何と、使い始めて僅か数日で故障が発生しました!!
2Dと3Dが画面横のスイッチ(上下に動かすレバーですが)で切り替え可能なんですが、それがスイッチの位置がどこであろうと、3Dのまま切り替わらなくなってしまいました(爆)。購入店へ修理に出すか、直に任天堂に出すかしなければなりません。
WEB販売での購入でしたが、大手量販店です。で、修理依頼は近所の店舗まで持ち込まねばなりません・・・。が、家から一番近い店舗は、20km弱の距離に位置します。任天堂は、HPで修理案内を調べると、「Webで修理依頼→配送用の入れ物(専用の段ボール箱)と送達表(任天堂着払い)を送ってくれる→届いたらそれを使って任天堂へ送る」という手はずで、時間は多少掛かりますが、ユーザー側に費用等の負担は一切ありません。ということで、任天堂に直接送ることにしました。

任天堂から一式送られてきて、すぐさま返送。それから、な・な・なんとっっ!2日後には戻ってきました。当初は「果たして、いつ戻ってくるんだか・・・」と思っていたんですが、対応の早さにビックリです。これなら今後、保証期限内なら、任天堂物は直接修理依頼することにした方が良さそうです。

ということで・・・息抜きネタ?でした。
次回は車ネタです。

でわ~~~
何だか、前回 ↓ は、『おまえはバカか??』と言える内容でした。恐縮です。
言葉は難しいです。もともと文章を苦手とする自分は、気持ちをストレートに表現できなかったようです。。。

思っている事は・・・
◆出来る範囲でやれる事をしていこうと思ってます。何に対しても、です。

・この辺の停電には賛成です。当然だと思います。
被災地の復興のためにバンバン使って欲しいです。
・食料、燃料の無駄使いは控えてます。首都圏の多くの人は何かに焦りすぎかと。
・具体的に(現地では)手伝えないので、寄付しか出来ません。

矛盾点というか疑問点としては、会社(仕事)です。
自分のところは、インフラ含めて仕事を続ける事が可能な状況です。相手先も日本以外の国も多いので、全く仕事を止めてしまうと言うのも、どうかという感じです。が、全世界的に今回の災害は知れ渡っているので、無理に仕事しなくても問題にはなりません。

計画停電を鑑みて出社時間を会社は決めていますが、ここからが問題だと思ってます。
個人的には、歩いて職場まで行ける距離に住んでいるのでどうでも良いんですが、電車を乗り継いで来る人や、車通勤の人達には結構な負担です。人に負担が掛かるばかりか、延いてはとどのつまり「電力不足」「燃料不足」へ直結しますよね。電車が動かず帰宅できないなど、悪循環の輪が広がるばかりです。じゃーどうするの?と言われても何も出来ないし言えません・・・(会社には文句言ったんですけどね)。なので、歩いて仕事場に行ける自分は、極力仕事場に行っておこうかと思ってるだけです(通勤時間がそれなりに掛かっている人は来なくて良いからと思ってるんで)。

そんなこんなで、元々休暇申請していた今日と月曜日は休みます。
何処にも行けませんが、まぁ、別の意味で家でユックリします。

でわ。

__(以下、前回の文章)______________

えーと、近況です。

昨日は朝から出社しましたが、午後から停電になるってんで、11:30には退社しました。本日は、それなりな計画停電の予定に沿う形で会社は休業。予定では明日も計画停電に沿って休業予定でしたが、「停電がAMのみとなったため、PMから出社で」との連絡が来ました。

つーことで、明日はそれなりに働いてきます。(元々サラリーマンなので)仕事をすることで(働く事で)、日本の産業を立て直す一助なれればと思って。
だって、早いところ、予定は未定状態の”計画停電”なんて無くなって欲しいし。

でわ~~~
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索