先週の事ですが、なんと・・・
アウロノカ・ヤコブフレイベルギー が★に・・・・orz
たまたま最近撮っていた一枚。
本当に突然でした。
いつものように週末の水槽掃除を終えた日の事です。
掃除終了後、ヤケに上を向いて元気なさげでした。
買い物に出掛け帰ってくると下に沈んで落ち着いた様子で復活した感じでした。
が、一安心したのも束の間・・・。夜、餌をあげても食べようとしませんでした。
そして寝る前。何気なく様子を見たところ息絶えているではありませんか。。。
もう少し長生きしてくれると思っていたのですが。。。
20cmオーバーまで育ったので御の字でしょうか。
・・・今までどうもでした。南無~
と言う事で、次はどの子にしようかなぁ。。。
アウロノカ・ヤコブフレイベルギー が★に・・・・orz
たまたま最近撮っていた一枚。
本当に突然でした。
いつものように週末の水槽掃除を終えた日の事です。
掃除終了後、ヤケに上を向いて元気なさげでした。
買い物に出掛け帰ってくると下に沈んで落ち着いた様子で復活した感じでした。
が、一安心したのも束の間・・・。夜、餌をあげても食べようとしませんでした。
そして寝る前。何気なく様子を見たところ息絶えているではありませんか。。。
もう少し長生きしてくれると思っていたのですが。。。
20cmオーバーまで育ったので御の字でしょうか。
・・・今までどうもでした。南無~
と言う事で、次はどの子にしようかなぁ。。。
PR
水槽のライトですが、やはり30cm水槽のライトも買い替えました。
暗くて折角綺麗な魚の色が良く分からなかったので。
で、この小さい水槽用に買ったのはコレ↓
SUI○AKUというメーカーのものです。
これがエラク明るくて、もう1サイズ上の水槽で丁度良い感じでしょうか(笑)
今までとのギャップに違和感すら覚えてしまいます(爆)
今回換えた30cm水槽の横が2週間前にライト交換した90cm水槽だったので一枚。
交換前の写真があると良かったんですが、そんな事気にせずにいたので(笑)
で、光りの色味の違いが分かりますかね?
左側(30cm水槽)の方が若干青白いですよね?対して右側は白くて自然光に近い色味なのです。
ということでライトは一段落かな。
あ、明るくなった御陰で、90cm水槽はコケの生えっぷりが倍増しちゃいました。
一長一短ですなぁ・・・
暗くて折角綺麗な魚の色が良く分からなかったので。
で、この小さい水槽用に買ったのはコレ↓
SUI○AKUというメーカーのものです。
これがエラク明るくて、もう1サイズ上の水槽で丁度良い感じでしょうか(笑)
今までとのギャップに違和感すら覚えてしまいます(爆)
今回換えた30cm水槽の横が2週間前にライト交換した90cm水槽だったので一枚。
交換前の写真があると良かったんですが、そんな事気にせずにいたので(笑)
で、光りの色味の違いが分かりますかね?
左側(30cm水槽)の方が若干青白いですよね?対して右側は白くて自然光に近い色味なのです。
ということでライトは一段落かな。
あ、明るくなった御陰で、90cm水槽はコケの生えっぷりが倍増しちゃいました。
一長一短ですなぁ・・・
明けてましておめでとうございます。
仕事始めが済んでる人もいるでしょうが、私はまだ休んでます(爆)
さて、取り敢えず年明け一発目という事で。
初詣で御座います。
比較的近所の神社です。
某有名処の寒○神社がこの界隈では1番人気なのですが混雑が激しすぎて近寄る気になれません(爆)
ので、毎年近場を探して参りに行っています(でも去年は行かなかったような…)。
そして、今年とうとう(?)御朱印帳デビューしてしまいました。
奥様は数年前の初詣の時に始めていたのですが、その時一緒に始める事はしませんでした。まぁ、気分ですかね。ですが今年は最初の写真の左側にある赤い旗の文字が気になってしまったのと奥様が書いて貰ったのが手書きだった・・・というのと、平成最後ということもあり??、何となく自分の御朱印帳を買った次第。
あ、当然おみくじも引きましたよ。結果は『小吉』でした。
とうことで、本年も宜しくお願い申し上げ候。
でわ~~~(^^)/~~~
仕事始めが済んでる人もいるでしょうが、私はまだ休んでます(爆)
さて、取り敢えず年明け一発目という事で。
初詣で御座います。
比較的近所の神社です。
某有名処の寒○神社がこの界隈では1番人気なのですが混雑が激しすぎて近寄る気になれません(爆)
ので、毎年近場を探して参りに行っています(でも去年は行かなかったような…)。
そして、今年とうとう(?)御朱印帳デビューしてしまいました。
奥様は数年前の初詣の時に始めていたのですが、その時一緒に始める事はしませんでした。まぁ、気分ですかね。ですが今年は最初の写真の左側にある赤い旗の文字が気になってしまったのと奥様が書いて貰ったのが手書きだった・・・というのと、平成最後ということもあり??、何となく自分の御朱印帳を買った次第。
あ、当然おみくじも引きましたよ。結果は『小吉』でした。
とうことで、本年も宜しくお願い申し上げ候。
でわ~~~(^^)/~~~
ども。何だか特に話題も無く(笑)また間が空いてしまいました。。。
で、久しぶりのネタは車です。
梅雨を目前に交換したモノが2つ、& 12ヶ月点検に行った話を少々。
先ず、交換したモノから。
①ワイパーブレード
乗り始めて1年ですが、登録からは2年が経っています。拭き取り時に筋が何本か出るようになってしまっていたのと、フレームも塗装の劣化が激しかったので、ゴムのみ交換はせずガワごと交換する事にしました。折角なので(?)、AEROタイプなるモノを物色する事にしてサイズを確認。運転席側:575mm、助手席側:350mmということで探りますが、民空情報でも適合するモノが少ないようで難儀しました。。。が、バラでなら580mmと350mmが買えるメーカーを発見したのでポチりました。
さぁ、いざ交換です。運転席側はすんなり交換終了。フィッティングも問題ありません。意気揚々と助手席側を交換しようとしますが、ロックしません。。。確認すると、受け側(ワイパー側)の爪の位置がフック(車のロッド)に合っていません。何と、運転席側と助手席側とで、U字フックの寸法が違っていたのです(爆) これには驚きました。が、折角買ったブレードを無駄にする訳にはいきません。ロッドとブレードをロックする樹脂部品はブレードから外せる構造だったので、元々付いていたブレードからフックをロックする樹脂部品を外して移植する事で何とかしました。久々に安かろう凄かろうが炸裂しました(笑)
②エアコンフィルター
車購入時から気になっていたんですが、元々、カナリ外気のニオイがそのまま室内で感じられる状態でした。エアコンフィルターは今や全ての車に当たり前に付いている代物ですが、車両出荷時はゴミの類いを捕捉するに過ぎず、ニオイなどの二次的物質の除去まではしていないのも分かってはいますが・・・。で、換える事にしました。
モノは↓
交換は簡単そうだったのですが、フィルターの蓋の脱着が難儀で手こずりました。結構時間食ってしまって、且つ蓋の爪を壊してしまいました(爆) いざフィルターを取ろうとしますが、蓋のサイズよりもフィルターの方がデカイという状態で、ナカナカ抜けず苦労しました。純正のフィルターは全周厚紙で囲まれていて結構剛性があり、その御陰もあって抜き辛かったんですが。で、電装のフィルターは長手方向には厚紙は無く潰しやすい構造になっていて、セットに手間は掛かりませんでした。交換後、何とか蓋も機能しそうだったので良しとしましたが・・・気が向いたら部販で買おうかなと思ってます。1年毎に交換せよなんて書いてありますが、それほど楽な作業じゃありません。まぁ、次からは迷いは少なくて済むでしょうが、一般ユーザーが交換する事はあまり想定されていない感じですね。
あ、交換後の感想は、気になっていた外気のニオイはあまり感じずイイ感じです。換えた甲斐は充分にありました。
で、点検にディーラーへ行った訳ですが・・・点検を予約した時は『1時間程度で終わります』という事だったんですが、持っていったら「ブレーキのリコール対応で3~4時間掛かります」と言われてしまいました。リコールが在った事を(お知らせが来てなかったので)知らなかった私は「良いですよ。気にしないで下さい」と伝えましたが、代車を用意すると言ってくれたので、一旦家に戻る事にしました。
で、車を引き取って運転した感想は・・・『おぉ、これだよね・コレ』でした。ブレーキの効き方に関しては、購入当初から疑問を感じてたので、自分の感覚はまだまだ大丈夫なのね(笑)と安堵しました。家に戻ってリコールの内容をWebで確認したところ『マスタシリンダー内のピストン絡み』とのことで、2/1に発表されていましたが6月に入っても我が家には告知が来ていませんでした。こう言うリコール情報は直ぐに届けて欲しいものですが・・・。
(笑)でわ~~~(^^)/~~~
で、久しぶりのネタは車です。
梅雨を目前に交換したモノが2つ、& 12ヶ月点検に行った話を少々。
先ず、交換したモノから。
①ワイパーブレード
乗り始めて1年ですが、登録からは2年が経っています。拭き取り時に筋が何本か出るようになってしまっていたのと、フレームも塗装の劣化が激しかったので、ゴムのみ交換はせずガワごと交換する事にしました。折角なので(?)、AEROタイプなるモノを物色する事にしてサイズを確認。運転席側:575mm、助手席側:350mmということで探りますが、民空情報でも適合するモノが少ないようで難儀しました。。。が、バラでなら580mmと350mmが買えるメーカーを発見したのでポチりました。
さぁ、いざ交換です。運転席側はすんなり交換終了。フィッティングも問題ありません。意気揚々と助手席側を交換しようとしますが、ロックしません。。。確認すると、受け側(ワイパー側)の爪の位置がフック(車のロッド)に合っていません。何と、運転席側と助手席側とで、U字フックの寸法が違っていたのです(爆) これには驚きました。が、折角買ったブレードを無駄にする訳にはいきません。ロッドとブレードをロックする樹脂部品はブレードから外せる構造だったので、元々付いていたブレードからフックをロックする樹脂部品を外して移植する事で何とかしました。久々に安かろう凄かろうが炸裂しました(笑)
②エアコンフィルター
車購入時から気になっていたんですが、元々、カナリ外気のニオイがそのまま室内で感じられる状態でした。エアコンフィルターは今や全ての車に当たり前に付いている代物ですが、車両出荷時はゴミの類いを捕捉するに過ぎず、ニオイなどの二次的物質の除去まではしていないのも分かってはいますが・・・。で、換える事にしました。
モノは↓
交換は簡単そうだったのですが、フィルターの蓋の脱着が難儀で手こずりました。結構時間食ってしまって、且つ蓋の爪を壊してしまいました(爆) いざフィルターを取ろうとしますが、蓋のサイズよりもフィルターの方がデカイという状態で、ナカナカ抜けず苦労しました。純正のフィルターは全周厚紙で囲まれていて結構剛性があり、その御陰もあって抜き辛かったんですが。で、電装のフィルターは長手方向には厚紙は無く潰しやすい構造になっていて、セットに手間は掛かりませんでした。交換後、何とか蓋も機能しそうだったので良しとしましたが・・・気が向いたら部販で買おうかなと思ってます。1年毎に交換せよなんて書いてありますが、それほど楽な作業じゃありません。まぁ、次からは迷いは少なくて済むでしょうが、一般ユーザーが交換する事はあまり想定されていない感じですね。
あ、交換後の感想は、気になっていた外気のニオイはあまり感じずイイ感じです。換えた甲斐は充分にありました。
で、点検にディーラーへ行った訳ですが・・・点検を予約した時は『1時間程度で終わります』という事だったんですが、持っていったら「ブレーキのリコール対応で3~4時間掛かります」と言われてしまいました。リコールが在った事を(お知らせが来てなかったので)知らなかった私は「良いですよ。気にしないで下さい」と伝えましたが、代車を用意すると言ってくれたので、一旦家に戻る事にしました。
で、車を引き取って運転した感想は・・・『おぉ、これだよね・コレ』でした。ブレーキの効き方に関しては、購入当初から疑問を感じてたので、自分の感覚はまだまだ大丈夫なのね(笑)と安堵しました。家に戻ってリコールの内容をWebで確認したところ『マスタシリンダー内のピストン絡み』とのことで、2/1に発表されていましたが6月に入っても我が家には告知が来ていませんでした。こう言うリコール情報は直ぐに届けて欲しいものですが・・・。
(笑)でわ~~~(^^)/~~~
- HOME -