久々、新たに小動物を迎え入れました♪
↓コレです
そう、フクロモモンガです。
性別:♂
年齢:約3ヶ月(推定1月生まれ)
名前:南殿(なでん) と名付けました
良く行くペットショップのHPを見ていたら、新入荷ということで載っていました。目に留まったのは御値段でして、何と『¥4,980』(税抜き)。相場からすると大分安いんですよ、これが。
家には前のモモンガのケージやらを一式捨てずに残していた事もあり、ショップに行って売れてなかったら買って帰ろうという事でショップへ出向きました。
案の定、売れて無かったので(幾ら安いとは言え、飼った事の無い人にはそう簡単に決心つきませんからね)、即買いしました(笑) CB個体(人工繁殖個体)だけあって、家に来てケージに入れる前に人慣れしてる事は確認出来たので(じゃないと写真なんて撮れませんから)、飼育にも苦労しそうにありません。
名前は春の季語から奥様が良さげなのからチョイスしました。ショップ周辺の桜が満開だったこともり、「南殿の桜」から頂きました。
つーことで満開の桜・・・
あ~、やっぱ花見はこう言う時でないと・・・(泣)
↓コレです
そう、フクロモモンガです。
性別:♂
年齢:約3ヶ月(推定1月生まれ)
名前:南殿(なでん) と名付けました
良く行くペットショップのHPを見ていたら、新入荷ということで載っていました。目に留まったのは御値段でして、何と『¥4,980』(税抜き)。相場からすると大分安いんですよ、これが。
家には前のモモンガのケージやらを一式捨てずに残していた事もあり、ショップに行って売れてなかったら買って帰ろうという事でショップへ出向きました。
案の定、売れて無かったので(幾ら安いとは言え、飼った事の無い人にはそう簡単に決心つきませんからね)、即買いしました(笑) CB個体(人工繁殖個体)だけあって、家に来てケージに入れる前に人慣れしてる事は確認出来たので(じゃないと写真なんて撮れませんから)、飼育にも苦労しそうにありません。
名前は春の季語から奥様が良さげなのからチョイスしました。ショップ周辺の桜が満開だったこともり、「南殿の桜」から頂きました。
つーことで満開の桜・・・
あ~、やっぱ花見はこう言う時でないと・・・(泣)
土曜日(花見に行った日)の事です。
何とですね、2週間前にお迎えした赤いトラディショナルベタが飛び出して干からびてしまったのでした・・・。花見から帰ってきて餌をあげようとしたら「いないじゃん」と来たもんだ。良く見れば、容器の手前で変わり果てた姿になっておりました。
次の日曜日、車のパンクを直しに出掛けたついでにスーパーデルタ(青)を買ってきました。
判り辛いんですが、胸びれだけ真っ赤なんです。
今度は本当にもう少し・・・・・・頼みますよ。
あ、パンクはですね、先週木曜の朝に発見しまして、修理に持って行けずに日曜まで放置しておりました。丸三日放置してたんで、流石に空気は抜けきって居るだろうと思っていましたが、発見時と同じ状態で何とか自走できるレベルでした。スペアに換える気力は前日の花見の(もとい宴会の)御陰で失せていたので(笑)、良かったです。
近くのGSまでノロノロと走っていき『パンク直して~』とお願いしました。
状態をチェックしてたスタンドのお兄ちゃんが『刺さってる位置が悪いっすねー。ワイヤーが入っていない場所かも知れないんで、修理しても空気漏れちゃうかもしれません。基本は交換を勧めてますけど…』というではありませんか。それでも、このままでは走る事も出来ないし、一先ず修理してもらう事にしました。その場でエア漏れは確認されなかったので、暫くして駄目だったら(エア漏れが発生するようなら)、諦めて交換です。
ちなみに刺さっていたのはM6相当のタッピングスクリュー。10mm位という短めの長さでしたが、ココまで太い物が刺さっていた事は無かったのでチョット驚き(ゆーても、パンク自体が3回目くらいの体験ですけども)。
其れでは、また。
何とですね、2週間前にお迎えした赤いトラディショナルベタが飛び出して干からびてしまったのでした・・・。花見から帰ってきて餌をあげようとしたら「いないじゃん」と来たもんだ。良く見れば、容器の手前で変わり果てた姿になっておりました。
次の日曜日、車のパンクを直しに出掛けたついでにスーパーデルタ(青)を買ってきました。
判り辛いんですが、胸びれだけ真っ赤なんです。
今度は本当にもう少し・・・・・・頼みますよ。
あ、パンクはですね、先週木曜の朝に発見しまして、修理に持って行けずに日曜まで放置しておりました。丸三日放置してたんで、流石に空気は抜けきって居るだろうと思っていましたが、発見時と同じ状態で何とか自走できるレベルでした。スペアに換える気力は前日の花見の(もとい宴会の)御陰で失せていたので(笑)、良かったです。
近くのGSまでノロノロと走っていき『パンク直して~』とお願いしました。
状態をチェックしてたスタンドのお兄ちゃんが『刺さってる位置が悪いっすねー。ワイヤーが入っていない場所かも知れないんで、修理しても空気漏れちゃうかもしれません。基本は交換を勧めてますけど…』というではありませんか。それでも、このままでは走る事も出来ないし、一先ず修理してもらう事にしました。その場でエア漏れは確認されなかったので、暫くして駄目だったら(エア漏れが発生するようなら)、諦めて交換です。
ちなみに刺さっていたのはM6相当のタッピングスクリュー。10mm位という短めの長さでしたが、ココまで太い物が刺さっていた事は無かったのでチョット驚き(ゆーても、パンク自体が3回目くらいの体験ですけども)。
其れでは、また。
今年も行って来ました、花見。
去年からの流れで『隅田川・屋形船ツアー』で御座いました。
自宅を出た時は暗雲立ちこめた暗い空だったんですが、現地で船に乗り込む前には良い天気!
で、此方が我らが乗り込む船・・・
乗船一番乗りを生かして??、出発する前に既に乾杯開始!・・・
ソコソコ揺れながら停泊場へ到着。スカイツリーの目の前です。
いつものメンバーですね。
ココ、こんなに停泊してたんですよ。そう、酔っ払いばっか(笑)
にしても桜は・・・・・1部咲き???ということで単なる宴会でした(笑)
帰り道、予定では来年の春に解体予定のビルということで一枚。。。
んで、この船の重鎮というか1番エライ人というか・・・の紹介。。。
さて、屋形船のクルーズ宴会は終わりましたが、時間は余りまくっています(爆)
2次会は近くの月島で「もんじゃ飲み」となりました。
あ、飲み食いしたお店の写真はないんですが、久しぶりに旨かったですね。
にしても御値段が『高い!』。
お好み焼きの値段以上な訳ですよ。チョットどうなのかしら???と思いますが、月島に限らず今のもんじゃの値段はこんなモンなので致し方なし?でしょうか。
3件目は渋谷にて『元祖くじら屋』
こちらの写真もありませんが(酔ってるというか疲れているというか・・・という理由です?)、刺身とベーコンを旨い日本酒で頂きました。いやー、日本酒(名前忘れましたよ)が旨かったなぁ~。
そんでこの後、渋谷でカラオケ屋に行く訳ですが、これが中々どうしてビックリでした。
そう、レンタルスタジオな状態なのです。
カラオケ屋なのに歌う事無く、飲んで楽器弄って終わったカラオケ屋さんでした(笑)
ドラムが結構イイ鳴りしてて(シンバルも聖媚庵だったし)、充分スタジオな感じでした。
んで、最期は新宿でカラオケ。
ひとしきり歌ってお開き(電車の都合で途中退散しましたが)となりました。
都合、約12時間遊んでました。いやいや、今年は良かったかなぁ。
つーことで、また来年(笑)
- HOME -