忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ということで、昨日 無事 納車されました。
買ったのは~・・・↓コレ


齢半世紀にしてチョイスしてる場合なのか?という仕様(笑)
まぁ、選定に当たっては色々とあったんです(爆)

先ず、この時期にイキナリ買い替えた訳は・・・(元)相棒が半年後に3回目になる車検を控えていたから、というのが1番です。車検の時期ギリギリまで粘っても良かったんですが、今回は何を買うにせよ中古車にしようと決めていたので、次の車の話を奥様としながら出物を探す日々が続いていたのです。そもそも自分が欲しい車(2ドアだったり2シーターだったりM/Tだったり…)は即却下というとても高~いハードルがある状況ではナカナカ欲しい車が思い浮かばず・・・。それでも何車種か勧めてみたもののいい顔しません…。で、結局この車(発売当初から奥様のお気に入りでした)に話が行くので『だったら俺はこの仕様じゃなきゃイヤなのだ』と、悲しい抵抗を取らざるを得なかったのであります。

でもまぁ、モノがモノだけにソウソウお買い得感ある物件が出回る訳もなく、首を長~くして出物を待っていた訳ですよ。そしてついに(自分なりに)超お買い得なのが見つかったんで唐突に契約にまで至った次第(爆)
登録は去年の5月で1年オチなんですが、走行距離が↓たったのこれ(115と中央に出てるでしょ?)だけ。(現物を見に行った時は110でした)


これで新車価格から1本引いた価格で売りに出てたんです。これにナビとアラウンドビューモニターが付いてたんで、次の日にはディーラーへ連絡入れて押さえて貰い、その週末に見に行って見積もって貰ったら資産価値ゼロの車にもソコソコの下取り価格を付けてくれたので決めた・・・という(自然な?)流れでした(笑)

で、乗った感想は・・・・・やはりジジイには若干厳しめ(爆)
次回、もう少し詳しめに(笑)
PR
お久。
相変わらず水槽の住人には変わりなく平穏無事な毎日を過ごしております。

さて、この度・・・車を買い替える事にしました。
久々の中古車です。先週見にいって(事前に物件は押さえておいたんですけどね)、その場で契約しました(笑) 来週日曜には納車らしいので、納車されたらUPしますよ~。
久々、展覧会に行って来ました。
今回は↓コレ。


奥様、元々は草間彌生展に行きたいと言っていたのですが、チケット買うだけで何十分も待つという盛況ぶりに嫌気がさしてしまったようで、別のモノに変わったようです(爆)

この展覧会、目玉は正しくこのバベルの塔なのですが、実に圧巻でした。
絵全体を300%に拡大して解説しているブースがあるんですが、まぁ細部の描き込みが凄いの何の!拡大してある状態でも人を描いている所なんてギュウギュウなんですから・・・。

あ、それと他の絵も面白くて良かったんですよ。キモカワイイとかって言うんですかね。


で、コイツがプリントされてるTシャツを買ってしまいました(笑)

あ、出入り口脇にこんなのも。。。


つーことで、色々堪能できました。

で、帰るにはまだ早いかな・・・
と言う事で近くでやってた『大英博物館展』にも行ってみました。

展覧会としては珍しく、館内撮影OKでした。
へぇ~っと、感心していたんですが、よくよく考えるとそれだけメディアに出しまくっている展示物なのかしら?とも思えてしまいました。まぁ、気にしないで撮りまくります。

何だっけ?名前忘れちゃいました(笑)


これ、一押しされてた始祖鳥の化石。

実際に飛ぶ事が出来たのかどうか(鳥類なのか恐竜なのか)、未だに分からない(研究中なんだ)そうです。

これは「オオナマケモノ」。サイ位ですかね、かなり大きかったです。


化石ばかりでは無く、色んなモノがありました。


でも最も謎だったのはコレ・・・

ネアンデルタール人のヒトゲノムですって(笑)
入ってるのが片栗粉だって分からないデスよねぇ~(爆)

そうそう、次回は↓↓これっ!!

行くっきゃないっしょー っつーことで、また(@^^)/~~~
毎年GW恒例、睡蓮鉢の掃除(リセットとも言う?)を行いました。
線状の藻がはびこってしまうので、年に1回手を入れてます。この藻が発生しなければ、特に何もする気は無いんですが・・・(笑)

で、お約束。事前の状態。。。
 


そこそこ非道い感じ?(笑)、早速作業開始です(爆)

先ずは新入り君達の鉢(丸い方ね)から取りかかりました。
避難用の容器に鉢の水を入れ、メダカを数えながら移します。1匹も☆になる事無く、キッチリ8匹生きていました。冬の間は無くなっていた水蓮の葉も伸びていて良い感じです。敷いてあった土を出して行きますが、ヘドロ臭は皆無で健全な状態であった事が確認出来ました。
鉢を洗い、新しい土を敷き、水を張って一丁上がり♪


お次、越冬隊の鉢(楕円の方ね)です。
底の方にマツモの残骸と線状の藻が積もっていますので荒らさないように少々新調にメダカを移していきます。こちらは色々な種類を混ぜていたので。黒っぽいの・青っぽいの・赤っぽいのと色とりどりです(笑)。合計7匹、こちらも全員無事でした。そんな最中、エビを発見!全滅していたとばかり思っていたので嬉しい限り。生体の移動が終わって、中の土やマツモを出していきます。この鉢もヘドロ臭などありませんでした。次に鉢を洗う訳ですが、此方は陶器製のため少々気を使います(丸いのは樹脂製なので軽くて気も使わずで楽チンなのです)。そうそう、こちらの鉢はマツモのやられ具合(線状の藻がまとわりついている状況)が非道く、殆ど再利用出来ませんでした。何でだろう??
とまぁ、そんなこんなで、もう一丁出来上がり♪


これで数ヶ月後に始まるであろう産卵を待つばかり。
今年はプラ容器で、鉢別に孵化させて育てようかな~と思ってます。
随分と間が開いてしまいました。いかんいかん・・・。
さぁーて、イヨイヨ??GWが始まりましたね。
って、個人的には昨日から突入してますが、特に用も無く『ぼー』っとしとります(爆)

久々は魚ネタではなく・・・先週末、とあるイベントに行って来たコトなど。
ギロッポンのフクロウビルまで行きました。
出掛ける時間が中途半端だったので珍しく電車で行きました。

地下鉄千代田線の乃木坂駅で下車。
暫く歩くと・・・

MBディーラーです。
自分が住んでる片田舎にも無いデモにチョット驚き(笑)
定期的に上り下りしてるようでした。

もう少し歩くと・・・

一般人には近寄りがたいお店でした(汗)

さぁ、やっとこ本題です。
これに行ったんです。


古いヤツをピックアップ!






会場全体はこんな感じ。


手前にメイン展示のV37と初代が壇上に鎮座してました。
どれもコレも綺麗でしたよ。

次はFairladyでやってくんねーかなー、、ということで。終
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索