忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えーと、昨日は東北方面がメインの震源地で大きな地震がありましたね。
当然、私は仕事中(25階建てビルの16Fで…)でしたが、かなり揺れてビックリでした。ビルの中にいて縦揺れ地震を体験したのも初めてでした。中々収まらない余震の多さにも驚きました。お約束で携帯はつながらずで、直ぐには妻と連絡も出来ませんでした。(一応、17:30頃には繋がりましたが、、水槽の水がこぼれて大変だったぁーーーー!ということで・・・・・。)

17時過ぎには、避難というか帰宅命令が出ましたので帰途につきましたが、道路の混雑ぶりと電車運休かも?という状況及び、会社ではTVなんて見れないですから、どれほど世間が大変な事になっているのかなんて知るよしも無く、会社のメンバーと駅付近の居酒屋で呑んでいました。呑みながら携帯で情報収集していた後輩曰く「どの電車も運休で、帰れないっす(泣)」というではありませんか。。。暫くすれば電車は動き始めるんじゃね?くらいに考えていた(と思われる、同じ時・同じ空間にいた多くの人々と)我々の考えは甘く、道路も混雑で動かなくなってくるし・・・と、酷い有様。そんな中、お開きの時間になりました。メンバー達は酒の勢いで「いける所まで歩いて帰ります!」と爽やかに言ってくれたので(?)、そのままお別れ。私は歩いて帰れる所に家がありますから、悠々自適に帰途につきました。

家についてTVをみてビックリ。のんきに酒なんか飲んでちゃ、怒られそうな状況ではありませんか(汗)。

ということで、首都圏の電車が全て運休&高速道路も全面封鎖という、この先経験できない(したくもないですが)状況が発生した凄い1日でした。相変わらず今日も厳戒態勢で、大変な週末です・。。。

では、一先ず。
PR
どうも、2月も最後ということで、UPです。

久々に、水槽関連グッズを新調しました。何かといえば、ライトです。ウチでは一番小さいL型水槽のライトなんですが、蛍光灯が切れたため買い換えたんです。が、買ってきて直ぐに又切れるではありませんか!・・・蛍光灯を見ると、可笑しな具合です(根元でジリジリと火花のような感じの物が見えます)。どうやら本体が逝かれてるらしいので(これ以上、蛍光灯を無駄にもしたくないので)、買い換えです。値段的に、蛍光灯を使用している物とLEDを使用しているものとで変わらなかったので、今回はLED式のものをチョイスしました(注:値段が変わらないのは小さい水槽用だからです。60cm以上の水槽用から,途端に高くなります・・・)。
a4aab1c8.jpeg














光の指向性が強いためか、全体に広がる感じではありません。光量は十分なので、どうにかして拡散させたいものです。

では、次は車ねたで・・・
気が付けば、3週間更新してませんでしたね・・・(笑)
写真は無くとも言葉だけでもとりあえず更新しておくか・・・といことで、UPします(爆)。

で、昨日、唐突に遠方の友人がやって来ました。
☆埼玉に買い物に行こうと思って出掛けた→高速が思いの外空いていた→当初の目的地を飛ばしてウチまで来た☆
という図式らしいのですが、大枠合っているのは目指していた方向だけですね。気が変わったにしろ、100km以上は余計に走らねばウチには辿り着けないので大したモンです(笑)。ちょっと真似できませんよね??泊まる訳でも無いので、夕飯を食べても友人は酒が飲めずでしたので、今度来た時は地ビールを飲みに行きたいモンです。
あ、来月は是非とも滑りに行きたいので(というよりも、行きますので)、よろしく。

次は魚の話。大きく変化は無いです。
~デメキン~
だんだん弱ってきてる感じなんですが、有効な手立てが無く静観です。
~カルバス~
成長に差が出てきてます(一匹だけ大きくなってきました)。餌をバリ食いする感じでは無いので、成長速度自体も遅めですが、元気はあるみたいなので良しとします。
~Auオレンジ(アフリカンシクリッド)~
少し前に水カビ病みたいな感じだったので数週間薬浴させてました。現在は完治していて元気一杯です。
~テトラカンサス~
また少し大きくなったような感じです。とても気が荒く、掃除の時に少し気を遣います。
~ニカラグエンセ~
此奴も順調に成長しています。それは良い事なんですが、餌のやり過ぎで(?)太り気味な感じです(笑)。餌の量を少し減らしてみます。
~オレンジフィンカイザー~
普段、水中ポンプの下に隠れていてなかなか全体像を目にしませんが、ちゃんと成長しています。購入時の倍くらいの大きさにはなっていると思います。

その他の魚については、次回ということで。


そんでもって車の話。
今日、3度目の給油をしました。燃費は「7.3km/L」でした。一般道チョイ乗り75%だったので、こんなもんでしょう。ホーンとスピーカーを変えた後、もう少し手を加えてるんですが・・・、それについては次回UPします。(だって、ネタが無くなると困るから(笑))


でわ~~~
それでは早速、今回のメインのお話。
昨日(1/31)、とうとうグリーンテラーが逝ってしまいました。。。多少調子を崩していましたが、今回の死は自分の不注意が招いた事態であるだけに、悔やんでも悔やみきれない感じです。。。。。
現状は空いている水槽がないので、新たな種類を導入するつもりはありません。無理矢理混泳させる事は最早したくないため、空きが出来るまでこのままで行くことにします。

いつの日か、今度はノーマル体型のグリーンテラーを成魚まで育て上げたいと思います。


で、次はオマケの話。。。
1月30日の日曜日、DUALISの一ヶ月点検でした。1000kmに届かないか??と思っていた距離は、高速道路を無目的に走ることで、1200km弱まで延ばしたのです((笑))。
すっかり忘れていましたが、最近は一ヶ月点検時にサービスでオイル交換はしないんですね。まぁ、古い人間ですから、一ヶ月点検の時はオイル交換しないとシックリ来ません。実費と言われましたが、メンテプロパックというのに契約しているので、一回分、そこから先出ししてもらいました。あと500(~1000)kmくらいかけて、レブまで徐々に回していこうと思ってます。
あ、2回目の給油時の燃費は『11km/L』。高速が9割以上でしたが、巡航速度(ひとふたまる±10くらい)を鑑みれば、上等ではないかと思います。


でわ~~~
今回は、お魚ネタです。
年末、グリーンテラーが☆になってしまいそうな状態であると書いていました。じゃあ、現在は?というと、元気と言える状態ではないのですが、生きています。途中、かなり持ち直したんですが、会社に行っている間に隔壁を外してテキサスがグリーンの所に入り込み、超虐める!という事が2回ほど起きてしまい、本当にヤバイ状態になってしまいました。後悔先に立たず…なんですが、これ以上はもう見ていられないということで(両目がつぶされてしまっているし…満身創痍なんです)急遽、、出目金と同様の隔離を行いました。
c19e28d3.jpeg














これで一先ず様子見です。
あ~、もっと早くこうしておくべきだったぁぁぁぁぁ。。。

それにしても、中南米シクリッドの強靱な生命力には今回驚かされました。

でわ~~~
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索