忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PCでちょっとした出来事にブチ当たりました(笑)
Win7を使うようになってから1.5年…。途中、レジストリ掃除ソフトを使って若干挙動不審に陥った事はありましたが(これは覚悟の上だったので良いんですが)、その他は特に不都合もなく動いていました。が、先週突然に立ち上がらなくなったんです…。「ようこそ」というところまでは行くんですが、ログインに至りません。。。
何度かトライしているうち、勝手に緊急回避的モードで立ち上がりしました(これには少し関心しちゃいました(笑))が、所詮は一時的に立ち上がっているに過ぎません。どうにかしなければなりません。。折角ログイン出来たんで、復活の呪文を唱えてみましたが(でも、選べるポイントが前日のしかなかったんですが(爆))やっぱり(!?)症状は改善されず…駄目でした。理由は此といって思い当たりません。さすがWin!!(@_@)と、久しぶりに思い知らされたのであります(笑)。

あまり悩んでも仕方ありません。OSから入れ直すなんて事はやってられないので、新たにアカウントを作成して問題を回避することにしました(XP以降の良いところですよね)。

Newアカウントでやった事といえば、ファイルの関連付けが少々狂ってたのを修正し(どうやらレジストリは以前に少しオカシクした状態のようですが…構ってられません(笑))、ソフトやらその他設定をすぐに出来る範囲で以前の環境に変更し、メールアカウントを作成した程度で終了です。以前よりもサクサクと軽快に動いている(気がする)ので、良かったのかな?と思うことにしました。

ん~、やはりPCは自作デスクトップ機に限るんだろうか・・・・・

でわ (・ω・)
PR
ども。今回はお酒の話で(笑)

元々はビールとバーボンが大好きでしたが、ここ数年(痛風を発症してからという物)、週末家で飲むお酒は焼酎(&発泡酒)がメインです。勿論、ワインやバーボンなんかもストックしていて飲みますけど、そんなに量は飲みません。

焼酎に切り替えた直後は、黒糖焼酎一本やりでした。麦はクセが無いんで飲みやすいですが、甘みを感じない酒じゃナイトと嫌だったので、黒糖を選んでました。甘いと言えば芋焼酎が本来そうですが、その当時は芋焼酎を旨い物だと分かっていませんでした。

キッカケは、既に人生の半分以上の付き合いになった北の地に住む極悪友(爆)でした。えらく芋焼酎に嵌まり、遊びに行くたび色々な芋焼酎を買っていくウチにその味を覚えてしまった…と言うわけです(笑)。甘い物が個人的には好みで、黒麹仕込みはあまり馴染めません。。。飲み方は、1:1の水割りですね。ロックだと甘さが感じられません。
どうも。
ガーの食事シーンが撮れたので写真をUPします。
a23315b3.jpg



















咥えているのはディスカスハンバーグ。肉食魚だけあって、コレに1番喰い付きます。あとは赤虫ですね。ドライフードは食べている所を見てないですが・・・そのうち、喰ってくれるでしょう?!?

別アングルです。かっちょえぇ~~。
a857c9e6.jpg





















あ、かわいい系も一つ。
ミドリフグです。
3032f2f5.jpg





横幅20cmの水槽です








5~6cm有ると思います。ショップでもこの大きさのは中々見ないですよね。そろそろMax.の大きさです。ここまで大きくなると、可愛いのは通り超えてる気がするんですが、どうすかね?(爆)

でわ~~~
金曜は初雪でございました。寒かったなぁ~。。。

そんなこんなで久々、車ネタです・・・こんな物を買って、先週取り付けてみました。
f7abad49.jpeg
バラスト一体型HID。
フォグ用に購入。
色温度:6000k。

ハーネスが出ている黒丸部分が
バラストです。






以前、フォグランプのバルブを怪しい仕様の物に変えましたが、見た目の明るさとは裏腹に路面は一つも明るくないという・・・要は運転している状態では「点いてんのか消えてんのか分からない」状態でした。で、いつの日かHID化してやろうと思っていた訳です。

しか~し、後付けのHIDキットは通常、バラスト・バルブ・リレー等ハーネス類,の3部構成となっていますよね。ヘッドライトの作業ならまだしも(ENGルームでの作業ならまだしも)、バンパー埋め込み式フォグとなると、キットをキチンと取り付けようとすればバンパーを外す事に他なりません。この作業は少々(つーか、最近の私にとっては大分)面倒です(笑)。そこで前々から気になっていたのが、バラスト一体型のHIDでした。一体になってるバラスト部分が収まるスペースさえあれば、元のハロゲンバルブを交換するのと手間が変わらないわけですから、楽な事この上なしです。フォグの場合、大体の車はスペースの面では問題有りませんよね。しかしながらこの一体型HID、唯一にして最大の難点がありまして、バルブが切れてもバルブだけの交換が出来ないという構造になっているんですよね(致命的な構造とも言えますが:笑)。日本製なら然程気になりませんが、いくら1年保証が付いているとは言え、何は無くとも安さ爆発の大陸製ですので(これ、送料込みで「8.5K¥」なんです)、何年(下手すれば何ヶ月??)保つのかが、ある意味賭けなんです(爆)。が、兎にも角にも、値段とお手軽さを最優先して今回購入してしまいました(笑)。

そうそう、長かった正月休み中に交換すればよかったのでは??、とお思いでしょうが、休みに入る前に(降誕祭よりも前ですよ)、いざ購入しようと思ってサイトを見てみたら、見事売り切れてしまっていたんです。この一体型HIDは今まで出回っていた物とは少々仕様が違っておりまして、どうしてもこれが欲しかったんです。それでこまめにチェックを入れていた結果、正月が明けてからやっと購入可能になっていたので迷わず即買いした次第なんです。何故にコレが欲しかったかというと、バルブ部分とバラスト部分の間に余裕(空間)があったからなんです。

      ↓見てやって下さいまし↓
661c3e6a.jpeg










絵の通り、左側の良く見るタイプの一体型(今でも1番出回っているタイプの一体型)は、バルブ部分とバラスト部分の間に余裕が殆どありません。余裕が無い事で何が問題かといえば、自分の車の場合、某サイトを参考に検索していたら・・・バルブが収まる部分の外周にリブが出ていて、それがバラスト部分と干渉しセット出来ないと言う事だったんです(リブを削るか、HID側を加工するかで取付は可能のようだったんですけどね)。なので、今回購入した一体型が欲しかったというわけです。当然ですが干渉等の発生は無く、本体は何の問題も無くポン付けOKでした。「本体は」という枕詞が付いたのには訳がありまして、ハーネスコネクターのロックが効かなかったんです(笑)。外れてしまっても、緩んで水が浸入しても洒落にならないので、タイラップでガッチリ固定しました。まぁ、これくらい愛嬌という事で(??)、許しときましょう(笑)。

で、その明るはというと・・・
取付は当たり前ですが昼間行いました。その時点では「明るく白い輝きで良いな~」&「対向車の立場だと少し眩しいかな?」という感想でした。実際、夜の場面では・・・純白の光で光量も文句なしです(青みが無くて自分としては好みです)。配光も余り狂わず元付同様下方向に集中していますが、ヘッドライトを点けていてもフォグを点けている事がハッキリと認識出来る白さと光量です。その反面、やはり対向車には厳しめな感じが否めません。でも・・・点けちゃってますけどね(爆)

傍目にはヘッドライトの明るさを上回ってしまったので、ヘッドライトのバルブも色温度を上げてやろうか?と考えちゃうほどです。でも、ヘッドライトのバルブ交換は若干厄介な事が分かっているので、イマイチやる気が出ません。けど・・・・ん~~~~どうしよう??

後は本当に耐久性が有る事を祈るばかりです(一応、この1週間は大丈夫でしたが)。いくら安いからとは言え、短期間で交換作業を強いられるのは嫌だしぃ(笑)。

でわ~~~
 
お魚ネタっす。
分かりますか? お腹が変形してるの。
af4ccda8.jpeg
一応、右が頭です(笑)




この子に限らず、食い気盛りで胃袋のある魚は文字通りお腹が膨れるまで餌を食べます(胃袋のある魚って、おかしく感じますか?身近な魚のフナや金魚には胃袋は無いんですよ~)。餌をあげすぎてしまうと調子を崩す魚もいるので、何でもかんでもお腹一杯食べさせて良いわけでもありません。でもまぁ、古代魚やアメシクなら問題ないですけどね。

では、今日はこの辺で・・・(^^)/~~~
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索