ども。今回はお酒の話で(笑)
元々はビールとバーボンが大好きでしたが、ここ数年(痛風を発症してからという物)、週末家で飲むお酒は焼酎(&発泡酒)がメインです。勿論、ワインやバーボンなんかもストックしていて飲みますけど、そんなに量は飲みません。
焼酎に切り替えた直後は、黒糖焼酎一本やりでした。麦はクセが無いんで飲みやすいですが、甘みを感じない酒じゃナイトと嫌だったので、黒糖を選んでました。甘いと言えば芋焼酎が本来そうですが、その当時は芋焼酎を旨い物だと分かっていませんでした。
キッカケは、既に人生の半分以上の付き合いになった北の地に住む極悪友(爆)でした。えらく芋焼酎に嵌まり、遊びに行くたび色々な芋焼酎を買っていくウチにその味を覚えてしまった…と言うわけです(笑)。甘い物が個人的には好みで、黒麹仕込みはあまり馴染めません。。。飲み方は、1:1の水割りですね。ロックだと甘さが感じられません。
元々はビールとバーボンが大好きでしたが、ここ数年(痛風を発症してからという物)、週末家で飲むお酒は焼酎(&発泡酒)がメインです。勿論、ワインやバーボンなんかもストックしていて飲みますけど、そんなに量は飲みません。
焼酎に切り替えた直後は、黒糖焼酎一本やりでした。麦はクセが無いんで飲みやすいですが、甘みを感じない酒じゃナイトと嫌だったので、黒糖を選んでました。甘いと言えば芋焼酎が本来そうですが、その当時は芋焼酎を旨い物だと分かっていませんでした。
キッカケは、既に人生の半分以上の付き合いになった北の地に住む極悪友(爆)でした。えらく芋焼酎に嵌まり、遊びに行くたび色々な芋焼酎を買っていくウチにその味を覚えてしまった…と言うわけです(笑)。甘い物が個人的には好みで、黒麹仕込みはあまり馴染めません。。。飲み方は、1:1の水割りですね。ロックだと甘さが感じられません。
ということで(??)、今まで自宅周辺で買って飲んだ芋焼酎の感想を極簡単に紹介です。
銘柄 感想
鬼火(焼き芋) すごく甘い。甘党にはたまらない
薩摩富士(紫芋) 甘めで旨い。飲みやすい
小川 干芋 甘さ控えめ・さっぱりして飲みやすい
千亀女(紫芋) 上品な甘さで旨い!
赤芋黒麹 小甘・濃くすると黒麹がダメ
石茜(焼き芋) ちょい甘・焼き芋感薄い
甘薩摩 甘くない・味も独特で好きじゃ無い
天孫降臨 芋の味も殆どしないし、旨くない
赤五代 ちょい甘・まぁまぁの味
ということで、甘いのが好きです(爆)。
千亀女は高いのを除けば良いですよ(笑)。値段と味から、薩摩富士が定番になりそうな感じです。
でわ~~~(^^)/~~~
銘柄 感想
鬼火(焼き芋) すごく甘い。甘党にはたまらない
薩摩富士(紫芋) 甘めで旨い。飲みやすい
小川 干芋 甘さ控えめ・さっぱりして飲みやすい
千亀女(紫芋) 上品な甘さで旨い!
赤芋黒麹 小甘・濃くすると黒麹がダメ
石茜(焼き芋) ちょい甘・焼き芋感薄い
甘薩摩 甘くない・味も独特で好きじゃ無い
天孫降臨 芋の味も殆どしないし、旨くない
赤五代 ちょい甘・まぁまぁの味
ということで、甘いのが好きです(爆)。
千亀女は高いのを除けば良いですよ(笑)。値段と味から、薩摩富士が定番になりそうな感じです。
でわ~~~(^^)/~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -