はい、今回も金魚です。
その名は「桜出目金」。出目金なんですが、鱗が透けているタイプ(透明鱗と言います)です。
こいつも小さいんですよ。ランチュウよりも小さいかな。鱗が透明と言う事で、エラや目玉がウッスラと透けて見えるんですよ(爆)。
以前は真っ黒の出目金を飼っていたんですが(出目金と言えば黒ですよね)、4年程たった頃、☆になってしまいました(結構大きくなったんですけどね)。
金魚って比較的小さいイメージがあるかもしれませんが、環境なり飼育方法しだいで結構大きくなるんですよ~。
こいつも一応順調に育ってますね(もっと大きくなってくれれば言う事無しです)。
順調というのには理由があって、実は金魚全般に言える事なんですが、とても病気になりやすいんですよ。「病気のデパート」なんて悪名もあるくらいです。そのおかげで(?)、薬を絶やす事がありません(笑)。丸いタイプの方が弱いですね(体型的に生まれつき無理があるんでしょうから)。
中国で作出された種類は(殆どがそうなんですが)、一般的に水質に五月蠅くなくて適応水温範囲も広く、飼育するのに困りません。大きさにゆとりを持って飼う必要もないし(小さい水槽でOK)、しかも安価で餌なんて(何も考えなければ)何でも食べるんでその点も苦労なし。が、しかし、、、病気には弱いんです(泣)。毎日観察しないでいると、あるとき「おや!??」という事もしばしば。薬で治れば良いんですが、手遅れになることも少なくありません。それに飼育水をとても汚すので、マメな換水と掃除も不可欠なのです。なので、実は金魚って手間が掛かるんですよ!
ということで、今回はこの辺で~~~
その名は「桜出目金」。出目金なんですが、鱗が透けているタイプ(透明鱗と言います)です。
以前は真っ黒の出目金を飼っていたんですが(出目金と言えば黒ですよね)、4年程たった頃、☆になってしまいました(結構大きくなったんですけどね)。
金魚って比較的小さいイメージがあるかもしれませんが、環境なり飼育方法しだいで結構大きくなるんですよ~。
こいつも一応順調に育ってますね(もっと大きくなってくれれば言う事無しです)。
順調というのには理由があって、実は金魚全般に言える事なんですが、とても病気になりやすいんですよ。「病気のデパート」なんて悪名もあるくらいです。そのおかげで(?)、薬を絶やす事がありません(笑)。丸いタイプの方が弱いですね(体型的に生まれつき無理があるんでしょうから)。
中国で作出された種類は(殆どがそうなんですが)、一般的に水質に五月蠅くなくて適応水温範囲も広く、飼育するのに困りません。大きさにゆとりを持って飼う必要もないし(小さい水槽でOK)、しかも安価で餌なんて(何も考えなければ)何でも食べるんでその点も苦労なし。が、しかし、、、病気には弱いんです(泣)。毎日観察しないでいると、あるとき「おや!??」という事もしばしば。薬で治れば良いんですが、手遅れになることも少なくありません。それに飼育水をとても汚すので、マメな換水と掃除も不可欠なのです。なので、実は金魚って手間が掛かるんですよ!
ということで、今回はこの辺で~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -