テトカンが、突然横たわってしましました。
テキサスの時と同じ様な症状です。
瀕死の状態とかではないのですが、起き上がれない模様。。。
餌が上手く食べられないようなので、窮屈に見えますが(テキサスと同じように)カゴに入れる事にしました。カゴに入れるなら・・・ということで、肺魚の水槽に移動しました。
さて、これで60cm水槽が空きましたので(残念ながらテトカンは復活しないと思うので)、新入り君を迎え入れるべく準備開始デス(爆)。 何を飼おうか、前々から思案していたのですが・・・アフシクにしました。なので、弱アルカリの水質にすべく濾材から買い換えて水槽のリセットをしました。テトカンの移動含めて約2時間。一汗かいた感じですが、一休みして魚をGetしにショップへGOです。ショップは、先日行って来た入間のショップです。
で、買って来たのは・・・『ニンボクロミス・ヴェヌスタス(Nimbochromis Venustus)』
20cmオーバーになる比較的大型のマラウィー湖の魚です。
水温合わせ中。
水槽投入後。
まだ幼魚クラスで発色もしていないためか、ブリード物とは言え比較的安価だったので即決めでした。 でも・・・オスかどうか分からないんですよ。なので2匹飼う事に(笑)。経験豊かな店長さんに厳選頂いたので、どちらかは♂だと思います(笑)
綺麗に発色するんだぞ~
テキサスの時と同じ様な症状です。
瀕死の状態とかではないのですが、起き上がれない模様。。。
餌が上手く食べられないようなので、窮屈に見えますが(テキサスと同じように)カゴに入れる事にしました。カゴに入れるなら・・・ということで、肺魚の水槽に移動しました。
さて、これで60cm水槽が空きましたので(残念ながらテトカンは復活しないと思うので)、新入り君を迎え入れるべく準備開始デス(爆)。 何を飼おうか、前々から思案していたのですが・・・アフシクにしました。なので、弱アルカリの水質にすべく濾材から買い換えて水槽のリセットをしました。テトカンの移動含めて約2時間。一汗かいた感じですが、一休みして魚をGetしにショップへGOです。ショップは、先日行って来た入間のショップです。
で、買って来たのは・・・『ニンボクロミス・ヴェヌスタス(Nimbochromis Venustus)』
20cmオーバーになる比較的大型のマラウィー湖の魚です。
水温合わせ中。
水槽投入後。
まだ幼魚クラスで発色もしていないためか、ブリード物とは言え比較的安価だったので即決めでした。 でも・・・オスかどうか分からないんですよ。なので2匹飼う事に(笑)。経験豊かな店長さんに厳選頂いたので、どちらかは♂だと思います(笑)
綺麗に発色するんだぞ~
PR
この記事にコメントする
- HOME -