そして過去物の中のキワモノ、其の弐です。
←「マーブル ハイドロシナスガー」と言います。
右側が前(頭が在る側)なんですよ(笑)。口は尖っていて、全体的に細長い容姿なんですが、正面から見ると(断面としては)正方形に近いんです。
カラシン目という分類群に属してるんですが、同じ目に属する多くは体長3cm以下の小型種(テトラというメダカの様な見た目の魚が有名です)が殆どです。そんな中、此奴は30cmオーバーになる場合もあるという大型種。しかも肉食。極々希にしか人工飼料に餌付きません・・・。あ、肉食と言えば、危険な事で有名なピラニアも、このカラシン目なんですよ。
で、ウチで飼ってたこの子も、見事に生き餌しか食べませんでした。しかし、凄く臆病(警戒心が強い)という種類です。体型の通り、とても早く泳ぐ事が出来、ビックリしてパニックになると、水槽の4面と衝突して大変でした(ウチは平気でしたが、口が骨折してしまう場合もあるんだとか)。最終的には30cmくらいになりました。でも・・・でもですね、この餌の所為で金銭的に負担が厳しくなり(実はもう一種類、生き餌しか食べてくれないヤツを飼ってたんで)、なくなくドナドナ(ショップに引き取って貰いました)したんです。金がないなら最初から飼うな!と罵倒されれば其れまでなんですが。。。。。
でわ、次回もドナドナした魚についてです・・・・・・
右側が前(頭が在る側)なんですよ(笑)。口は尖っていて、全体的に細長い容姿なんですが、正面から見ると(断面としては)正方形に近いんです。
カラシン目という分類群に属してるんですが、同じ目に属する多くは体長3cm以下の小型種(テトラというメダカの様な見た目の魚が有名です)が殆どです。そんな中、此奴は30cmオーバーになる場合もあるという大型種。しかも肉食。極々希にしか人工飼料に餌付きません・・・。あ、肉食と言えば、危険な事で有名なピラニアも、このカラシン目なんですよ。
で、ウチで飼ってたこの子も、見事に生き餌しか食べませんでした。しかし、凄く臆病(警戒心が強い)という種類です。体型の通り、とても早く泳ぐ事が出来、ビックリしてパニックになると、水槽の4面と衝突して大変でした(ウチは平気でしたが、口が骨折してしまう場合もあるんだとか)。最終的には30cmくらいになりました。でも・・・でもですね、この餌の所為で金銭的に負担が厳しくなり(実はもう一種類、生き餌しか食べてくれないヤツを飼ってたんで)、なくなくドナドナ(ショップに引き取って貰いました)したんです。金がないなら最初から飼うな!と罵倒されれば其れまでなんですが。。。。。
でわ、次回もドナドナした魚についてです・・・・・・
PR
この記事にコメントする
- HOME -