最近は魚の話を全くupしてませんが・・・(笑)
で(??)、次回の続き・・というか病院から戴いたネズミです。
「スナネズミ」といいます。

ハムスターが☆になってしまってから、ウサギを診察に連れて行った時に見せられて「ウチで生まれたんだけど、良かったら持ってく?ペアで飼えば増えるよ」と誘われました。10匹位の中から好きなのを選んで良いとのことですが「何人かに声かけてるから、残ってるうちだけどね」と、これまた困った一言が付け添えられました。飼育方法や餌の事など聞きつつ「ちょっと考えます。貰うんだったら、明日来ますね」と、その時は帰りました。が、案の定、飼う事に決まり、飼育に必要な物を揃えてしまい、翌日もらいに行ったのでした(笑)。
増えてしまっても困るので、♀を3匹もらいました。この子達も丈夫で、人にも慣れてたしで、余り困りませんでしたね。
今回はこの辺で。
つーことで、次回も頂き物の紹介です(いつ魚に戻ろうか・・・)。
で(??)、次回の続き・・というか病院から戴いたネズミです。
「スナネズミ」といいます。
ハムスターが☆になってしまってから、ウサギを診察に連れて行った時に見せられて「ウチで生まれたんだけど、良かったら持ってく?ペアで飼えば増えるよ」と誘われました。10匹位の中から好きなのを選んで良いとのことですが「何人かに声かけてるから、残ってるうちだけどね」と、これまた困った一言が付け添えられました。飼育方法や餌の事など聞きつつ「ちょっと考えます。貰うんだったら、明日来ますね」と、その時は帰りました。が、案の定、飼う事に決まり、飼育に必要な物を揃えてしまい、翌日もらいに行ったのでした(笑)。
増えてしまっても困るので、♀を3匹もらいました。この子達も丈夫で、人にも慣れてたしで、余り困りませんでしたね。
今回はこの辺で。
つーことで、次回も頂き物の紹介です(いつ魚に戻ろうか・・・)。
PR
この記事にコメントする
- HOME -