久々? お酒ネタです。
先週はボジョレー・ヌーボーの解禁がありましたが、その日に合わせてこんなのが売られてました。

白い瓶が小麦麦芽使用 (天使)
青い瓶が大麦麦芽使用 (悪魔)
1年くらい熟成させて作られているビールです。が、アルコール度数が10%と高く、『ワイン』と銘打って売られているんですよ。小麦が『ウィートワイン』、大麦が『バーレイワイン』というんだそうです。発祥はイギリスで、その昔、イギリスでは寒くてブドウが栽培できず、フランスワインの人気が悔しくて「麦でワインを作ってやろう!」ということで生まれたお酒なんだそうです。原材料はビールと何ら変わりないのですが、使う量が役3倍(バーレイは6倍!)、熟成期間が6倍程度と大変贅沢なものなんですね。
また、普通のビールと違うのはアルコール度数だけではなくて、なんと寝かせる事で味が変化していくらしいんです。どの位寝かせておけるかというと、最長5年!。ここからもタダのビールでは無い事が分かります。でも、購入時はそんな事まで分からずに、珍しさから一先ず1set買ったんです。が、家に届いて包みを開けると、説明書というか解説書というか・・・の様な物が付いていて、味の変化も是非楽しんで♪、な~んて書いてあるもんですから(笑)、酒好きとしては折角なので寝かせてみたい・・・ということで、後日2set追加発注しました(笑)。なので、写真に納めた現物はさっそく味わったしだい(爆)。
感想は・・・、味が濃くて旨いですよ、現状でも。小麦(天使)は滑らかな喉越しで甘く、大麦(悪魔)が苦みが効いててパンチがある、というところですね。調べたところエールという分類のビールで色合いは琥珀。寝かせる事で変化するという味が今から楽しみです。最低一年は寝かせます。ま、2setありますから。。。
でわ~~
先週はボジョレー・ヌーボーの解禁がありましたが、その日に合わせてこんなのが売られてました。
白い瓶が小麦麦芽使用 (天使)
青い瓶が大麦麦芽使用 (悪魔)
1年くらい熟成させて作られているビールです。が、アルコール度数が10%と高く、『ワイン』と銘打って売られているんですよ。小麦が『ウィートワイン』、大麦が『バーレイワイン』というんだそうです。発祥はイギリスで、その昔、イギリスでは寒くてブドウが栽培できず、フランスワインの人気が悔しくて「麦でワインを作ってやろう!」ということで生まれたお酒なんだそうです。原材料はビールと何ら変わりないのですが、使う量が役3倍(バーレイは6倍!)、熟成期間が6倍程度と大変贅沢なものなんですね。
また、普通のビールと違うのはアルコール度数だけではなくて、なんと寝かせる事で味が変化していくらしいんです。どの位寝かせておけるかというと、最長5年!。ここからもタダのビールでは無い事が分かります。でも、購入時はそんな事まで分からずに、珍しさから一先ず1set買ったんです。が、家に届いて包みを開けると、説明書というか解説書というか・・・の様な物が付いていて、味の変化も是非楽しんで♪、な~んて書いてあるもんですから(笑)、酒好きとしては折角なので寝かせてみたい・・・ということで、後日2set追加発注しました(笑)。なので、写真に納めた現物はさっそく味わったしだい(爆)。
感想は・・・、味が濃くて旨いですよ、現状でも。小麦(天使)は滑らかな喉越しで甘く、大麦(悪魔)が苦みが効いててパンチがある、というところですね。調べたところエールという分類のビールで色合いは琥珀。寝かせる事で変化するという味が今から楽しみです。最低一年は寝かせます。ま、2setありますから。。。
でわ~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -