久々のUPです。
何をしていた訳でも何のですが、気力というかやる気というか…諸々希薄だっただけな感じですかねぇ(笑) 大体、魚にもソウソウ変化がある訳でもありませんので。。。
と言いつつ、暫くは買わねーだろーと思っていた魚ですが、やっぱり!?新たに追加してしまいました(爆) そのキッカケは…オトファリンクスが寿命を迎えて天に召されたからでした。
では早速、新たな仲間は3匹。
先ず、『アルビノ・アウロノカラ』(左)と『アウロノカラ・ヤコブフレイベルギー』(右)。
此奴等はアフシクで、アウロノカ属の種類違いです。
小さすぎて(3~4cm)雌雄が判別できないんですが、♂と思しき個体をショップの方にセレクトして頂きました。そうそう、今回は新たなショップからの購入です。しかも通販。行って行けない処ではないんですが、上手く暇が合わなかった感じですね。
で、この水槽に元々入っていたアウロノカ・スチュアトグランディンガラとは大きさがエラク違いますが(新入り君達が1/3位の大きさ)、喧嘩する事もなく平和にやっています。良かった良かった。
それともう1匹は『トリクティス・エリオッティ』という奴です。
此奴はメキシコ原産のシクリッドです。体色は渋めですが小さなブルースポットがキラキラと綺麗なのですよ。大きくなると(15cm位がMaxらしい)フィラメントも出るみたいなんです。
見た目と、飼育する水質(此奴は中~弱ありカリに適応)で購入を決めた次第。何故かって・・・入居先の水槽の水質が弱アルカリでプレコが入っていたからなのです。先住のプレコも中南米原産なので良い組み合わせ?になったかと。。。
ということで、こう御期待!?
何をしていた訳でも何のですが、気力というかやる気というか…諸々希薄だっただけな感じですかねぇ(笑) 大体、魚にもソウソウ変化がある訳でもありませんので。。。
と言いつつ、暫くは買わねーだろーと思っていた魚ですが、やっぱり!?新たに追加してしまいました(爆) そのキッカケは…オトファリンクスが寿命を迎えて天に召されたからでした。
では早速、新たな仲間は3匹。
先ず、『アルビノ・アウロノカラ』(左)と『アウロノカラ・ヤコブフレイベルギー』(右)。
此奴等はアフシクで、アウロノカ属の種類違いです。
小さすぎて(3~4cm)雌雄が判別できないんですが、♂と思しき個体をショップの方にセレクトして頂きました。そうそう、今回は新たなショップからの購入です。しかも通販。行って行けない処ではないんですが、上手く暇が合わなかった感じですね。
で、この水槽に元々入っていたアウロノカ・スチュアトグランディンガラとは大きさがエラク違いますが(新入り君達が1/3位の大きさ)、喧嘩する事もなく平和にやっています。良かった良かった。
それともう1匹は『トリクティス・エリオッティ』という奴です。
此奴はメキシコ原産のシクリッドです。体色は渋めですが小さなブルースポットがキラキラと綺麗なのですよ。大きくなると(15cm位がMaxらしい)フィラメントも出るみたいなんです。
見た目と、飼育する水質(此奴は中~弱ありカリに適応)で購入を決めた次第。何故かって・・・入居先の水槽の水質が弱アルカリでプレコが入っていたからなのです。先住のプレコも中南米原産なので良い組み合わせ?になったかと。。。
ということで、こう御期待!?
PR
この記事にコメントする
- HOME -