先週『フスコタエニアータス』を買って来たので、『ベネスタス』と合わせてニンボクロミス属が2種類になりました。どちらもニンボクロミス属としてはポピュラー種で、ブリード個体が結構出回っています。ウチの子達もブリード(ドイツ便)です。とは言っても、南米シクリッドに比べると比較的高価なのが難点でしょうか・・・(笑)
さてさて、それぞれウチに来てから間もない2匹ですが、少々変化がありましたのでUPしておきます。
先ずは『ベネスタス』
左側の斑点模様の方ですよ(笑) 移動後の初ショットです。
顔が黄色味がかってきました(写真じゃ分からないかなぁ)。だから何??って感じでしょうが、発色が始まったんだとすると、目出度く♂ということになるので嬉しい訳です!(^^)! 且つ、一回りは大きくなってる感じです。只今の全長は、7cmくらいですかね。
続いて『フスコタエニアータス』
こちらは・・・色味的には全体的に濃くなった感じで、まぁ♂なんだろうな…という事に変わりないんですが、それよりも体長が1cm強は伸びた(=大きくなった)感じなんです。具体的には、12~13cm強と言った所でしょうか。まだ1週間しか経ってないんですが・・・こんなに成長が早いアフシクは初なので少々驚いてます。だってー、、、上段の写真の右側に写っているアウロノカなんて、2ヶ月強経っていますが然程大きくなっていませんので。。。
出来る事なら、マラウィー湖産の魚を混泳させられる120cm級の水槽が欲しい所なんですが、これ以上、大型水槽を置けるほどのスペースは我が家にはありません(泣)
あぁ、宝くじ当たらないかなぁ・・・・・
さてさて、それぞれウチに来てから間もない2匹ですが、少々変化がありましたのでUPしておきます。
先ずは『ベネスタス』
左側の斑点模様の方ですよ(笑) 移動後の初ショットです。
顔が黄色味がかってきました(写真じゃ分からないかなぁ)。だから何??って感じでしょうが、発色が始まったんだとすると、目出度く♂ということになるので嬉しい訳です!(^^)! 且つ、一回りは大きくなってる感じです。只今の全長は、7cmくらいですかね。
続いて『フスコタエニアータス』
こちらは・・・色味的には全体的に濃くなった感じで、まぁ♂なんだろうな…という事に変わりないんですが、それよりも体長が1cm強は伸びた(=大きくなった)感じなんです。具体的には、12~13cm強と言った所でしょうか。まだ1週間しか経ってないんですが・・・こんなに成長が早いアフシクは初なので少々驚いてます。だってー、、、上段の写真の右側に写っているアウロノカなんて、2ヶ月強経っていますが然程大きくなっていませんので。。。
出来る事なら、マラウィー湖産の魚を混泳させられる120cm級の水槽が欲しい所なんですが、これ以上、大型水槽を置けるほどのスペースは我が家にはありません(泣)
あぁ、宝くじ当たらないかなぁ・・・・・
PR
この記事にコメントする
- HOME -