車の話です。
納車されてから今までの間に、多少手を加えてました(笑)
先ずは定番!?の、光り物から・・・(なにせクラゲ化著しく…)
ウインカー球;前後ステルス化
ブレーキ&スモールダブル球;LED化
バックランプ;LED化

室内灯;LED化(前車からの移植)
ナンバー灯;LED化(前車からの移植)
Frのスモール灯は元々LED球のため交換せず。Rrのスモールはというと、LED化による弊害が出てしまいやむなく抵抗器を取付ました。弊害って言うのは、後期のリアコンビにはLEDで光る部分があるんですが(写真の矢印の範囲)、そこが光らなくなってしまうんですよね。光らなくても問題にはならないと思いますが(本来の車幅灯は付いてるので)折角ですから・・・ということで少々手間とお金を掛けました。
バックランプは『20W』と謳っていた物を購入(笑)。其れ程でもないだろう・・・と思っていたのですが、期待以上に明るくてGood!(直視は厳しい=有害か?)
ヘッドライト(下向き)はHIDなんですが、純正のバーナーは色温度が低く少々黄色みをおびております。なので6000Kのバーナーを購入してあるんですが、少々作業し辛い状況なため未だ交換していません(爆)
あ、肝心のドラレコとレーダーが未装着のママです(汗)
頑張って早いトコ、取り付けるようにします。
納車されてから今までの間に、多少手を加えてました(笑)
先ずは定番!?の、光り物から・・・(なにせクラゲ化著しく…)
ウインカー球;前後ステルス化
ブレーキ&スモールダブル球;LED化
バックランプ;LED化
室内灯;LED化(前車からの移植)
ナンバー灯;LED化(前車からの移植)
Frのスモール灯は元々LED球のため交換せず。Rrのスモールはというと、LED化による弊害が出てしまいやむなく抵抗器を取付ました。弊害って言うのは、後期のリアコンビにはLEDで光る部分があるんですが(写真の矢印の範囲)、そこが光らなくなってしまうんですよね。光らなくても問題にはならないと思いますが(本来の車幅灯は付いてるので)折角ですから・・・ということで少々手間とお金を掛けました。
バックランプは『20W』と謳っていた物を購入(笑)。其れ程でもないだろう・・・と思っていたのですが、期待以上に明るくてGood!(直視は厳しい=有害か?)
ヘッドライト(下向き)はHIDなんですが、純正のバーナーは色温度が低く少々黄色みをおびております。なので6000Kのバーナーを購入してあるんですが、少々作業し辛い状況なため未だ交換していません(爆)
あ、肝心のドラレコとレーダーが未装着のママです(汗)
頑張って早いトコ、取り付けるようにします。
前回に続き、車ネタです。
買った車…登録済みではあったものの、長期在庫状態だったので当たり前ですが車内は新車の匂いがします。走行距離も笑っちゃう位ですから、新車並みに慣らし運転なんぞしています。2000rpm以上は回さないようにしようーっと、と思ってはいるのですが、ローギヤード気味の所為なのか、言う事聞かなくなった右足の所為なのか分かりませんが(爆)、瞬間的に3000位まで回ってしまう事もしばしば(汗)…いやはや何とも。。。
と、落ち込んでばかりでも仕方ないので色々と考えを巡らせると・・・・・そー言えば、モード選択出来たんじゃ無かったっけ?ということで調べれば『SPORTS』『NORMAL』『ECO』の3モードから選択可能でした。で、ECOモードにしてみると。。。普段は勘弁願いたいアクセルレスポンスの鈍重化が功を奏して不用意な回転上昇を容易に抑制できるではありませんか(爆) こんな物に頼りたくは無いのですが、致し方なしとします(T-T)
そんな状態ではありますが感じている事は、、、
①まだ全開に出来ないので『走る』に関しては不明。
でも、車重(1.4t)を考えたら軽快に走る感じ?。
②所謂猫足とは違う硬めの足(馴染んできたら少しは良くなるのかしら)。
荒れ気味の路面では軽いヘッドバンキング状態に…!(汗)
③それでも『曲がる』事に関しては優^2。
④ハンドリングもシビアすぎる事無く自然な感じで優。
⑤ブレーキは可も無く不可も無く・・・かしら(パッドは換えるべき?)
⑥補強が入っているだけあってシャシー剛性は高く感じる。。。
と言った所。
燃費? 聞いちゃ行けませんよ(笑) このご時世、珍しくインセンティブ関係のステッカーがリアドアに何も貼られていない車なんですから(爆) 今は無意味に(強制的にトランスファーやリアデフを動かす目的で)4WDで走っているんで余計に燃費は良くないんでしょうが、それでも頑張ってる方じゃないかと思うのです。
この辺の数字は次回。。。
買った車…登録済みではあったものの、長期在庫状態だったので当たり前ですが車内は新車の匂いがします。走行距離も笑っちゃう位ですから、新車並みに慣らし運転なんぞしています。2000rpm以上は回さないようにしようーっと、と思ってはいるのですが、ローギヤード気味の所為なのか、言う事聞かなくなった右足の所為なのか分かりませんが(爆)、瞬間的に3000位まで回ってしまう事もしばしば(汗)…いやはや何とも。。。
と、落ち込んでばかりでも仕方ないので色々と考えを巡らせると・・・・・そー言えば、モード選択出来たんじゃ無かったっけ?ということで調べれば『SPORTS』『NORMAL』『ECO』の3モードから選択可能でした。で、ECOモードにしてみると。。。普段は勘弁願いたいアクセルレスポンスの鈍重化が功を奏して不用意な回転上昇を容易に抑制できるではありませんか(爆) こんな物に頼りたくは無いのですが、致し方なしとします(T-T)
そんな状態ではありますが感じている事は、、、
①まだ全開に出来ないので『走る』に関しては不明。
でも、車重(1.4t)を考えたら軽快に走る感じ?。
②所謂猫足とは違う硬めの足(馴染んできたら少しは良くなるのかしら)。
荒れ気味の路面では軽いヘッドバンキング状態に…!(汗)
③それでも『曲がる』事に関しては優^2。
④ハンドリングもシビアすぎる事無く自然な感じで優。
⑤ブレーキは可も無く不可も無く・・・かしら(パッドは換えるべき?)
⑥補強が入っているだけあってシャシー剛性は高く感じる。。。
と言った所。
燃費? 聞いちゃ行けませんよ(笑) このご時世、珍しくインセンティブ関係のステッカーがリアドアに何も貼られていない車なんですから(爆) 今は無意味に(強制的にトランスファーやリアデフを動かす目的で)4WDで走っているんで余計に燃費は良くないんでしょうが、それでも頑張ってる方じゃないかと思うのです。
この辺の数字は次回。。。
- HOME -