はい、どうも。魚ネタでお送りします。
先ず・・・睡蓮鉢から。
残りのグッピーが★かも???と言っていた鉢には、しっかりグッピーが生き残っていました。
で、金魚の導入は止めにしてメダカを入れる事にしたんです。で、飼う事にしたのは、やや値のはる種類は止めて原種に近い『ヒメダカ』にしました(餌用として売られているヤツです)。理由は単純で「丈夫だろうから」と言う事につきます。案の定、導入して数週間経ちますが1匹も落ちていません。これで様子見ですね。
次、闘病中の子達・・・
①オスカー
元気はあるのですが、相変わらず病魔に冒されたままです。
白い部分が肉が無くなってしまっている部分なのです。
色が付いている部分でも肉が痩せたままの部分もあり痛々しい状態なのです(泣)
これまでで症状が抑えられる薬は分かっているので、完治は諦めて寿命を全うさせる事を目指そうと決めました。餌食いは良好なので、マダマダ生きてくれる事でしょう。
②フスコ
唐突に発症しました。
分かりますかね?お多福みたいにホッペが腫れてしまっているんです。
これはコレまで魚を飼育してきた中で初の症例でなのであります。
どんな薬が効くのか分かりませんが、取り敢えず困った時のエルバージュで様子見です。
そうそう、買い替えた排水ポンプですが、今までの製品に比べて『小型・軽量・高性能』が感じられて嬉しい限り(笑)
残るは寿命ですが・・・・コレばかりは使っていかないと分からないので今はノーコメントで。
でわ~~~(^^)/~~~
先ず・・・睡蓮鉢から。
残りのグッピーが★かも???と言っていた鉢には、しっかりグッピーが生き残っていました。
で、金魚の導入は止めにしてメダカを入れる事にしたんです。で、飼う事にしたのは、やや値のはる種類は止めて原種に近い『ヒメダカ』にしました(餌用として売られているヤツです)。理由は単純で「丈夫だろうから」と言う事につきます。案の定、導入して数週間経ちますが1匹も落ちていません。これで様子見ですね。
次、闘病中の子達・・・
①オスカー
元気はあるのですが、相変わらず病魔に冒されたままです。
白い部分が肉が無くなってしまっている部分なのです。
色が付いている部分でも肉が痩せたままの部分もあり痛々しい状態なのです(泣)
これまでで症状が抑えられる薬は分かっているので、完治は諦めて寿命を全うさせる事を目指そうと決めました。餌食いは良好なので、マダマダ生きてくれる事でしょう。
②フスコ
唐突に発症しました。
分かりますかね?お多福みたいにホッペが腫れてしまっているんです。
これはコレまで魚を飼育してきた中で初の症例でなのであります。
どんな薬が効くのか分かりませんが、取り敢えず困った時のエルバージュで様子見です。
そうそう、買い替えた排水ポンプですが、今までの製品に比べて『小型・軽量・高性能』が感じられて嬉しい限り(笑)
残るは寿命ですが・・・・コレばかりは使っていかないと分からないので今はノーコメントで。
でわ~~~(^^)/~~~
PR
いやいや、なんだかエラク久しぶりですね。
クソ忙しくてやる気が出ませんでした(はい、言い訳です)。
で、何個か備忘録的にUPしときます。
①魚関係
・グッピーがいた睡蓮鉢ですが、とうとうグッピーの姿が見えません(爆)
かたや陶器の睡蓮鉢は繁殖してソコソコの数のメダカがいるのに・・・。
空いてる方は、マジで金魚、入れちゃおうかな??
・オスカー君の病気が治りません。薬の種類を換えながら、ずっと薬浴させてるんですが・・・
あ、病気の名前は『穴あき症』。結構悲惨な状況なのです。。。
・掃除の時に使う水抜き用のポンプが壊れました。
水槽掃除用としてペットショップに売っていますが、結構良いお値段です。
で、私はお風呂の残り湯を汲み上げる物を使ってます。DIYショップで買えば安いので。
まぁ、今回壊れたのは10年以上使ってる気がするので納得の入れ替えです。
②鑑賞
・TOHOシネマには齢50を過ぎると料金が安くなるシステムがあります。
で、コレを利用して映画を観ました。『プーと大人になった僕』です。
あ、奥様チョイスですよ。ホノボノして良い映画でした。
次のお目当ては・・・決まってますが公開されて見てきたらお知らせします。
・先週、ライブに行って来ました。
↓これです。
↓会場の様子@開始前
あ、閑散としてますが開始時にはキッチリ全席埋まってましたよ(笑)
我々夫婦は2階席でしたが、ど真ん中の前から3列目で全体が良く見え良い席でした。
ライブはと言うと、程よいMCありでガッツリ2時間、演奏しまくってましたね。
途中、ポイのパフォーマーが出てきてクルクルキラキラ、なんだか凄い事になってました。
サイリウムが各席に1個配られていて、演者側からあおられ強制的に振らされました(笑)
ドラマーはずっと立ちっぱなしで叩いてたんですが・・・疲れなんでしょうか。。
ウッドベースもよく指がつらないなぁ~と感心しました。
久しぶりのライブだったので(奥様はチョイチョイとマニアなヤツに行ってますが)マズマズ。
つーか、不思議な感じのライブでした。
とまぁ、こんな感じで。
よし、コレでまた暫くUPしなくても・・・(爆)
クソ忙しくてやる気が出ませんでした(はい、言い訳です)。
で、何個か備忘録的にUPしときます。
①魚関係
・グッピーがいた睡蓮鉢ですが、とうとうグッピーの姿が見えません(爆)
かたや陶器の睡蓮鉢は繁殖してソコソコの数のメダカがいるのに・・・。
空いてる方は、マジで金魚、入れちゃおうかな??
・オスカー君の病気が治りません。薬の種類を換えながら、ずっと薬浴させてるんですが・・・
あ、病気の名前は『穴あき症』。結構悲惨な状況なのです。。。
・掃除の時に使う水抜き用のポンプが壊れました。
水槽掃除用としてペットショップに売っていますが、結構良いお値段です。
で、私はお風呂の残り湯を汲み上げる物を使ってます。DIYショップで買えば安いので。
まぁ、今回壊れたのは10年以上使ってる気がするので納得の入れ替えです。
②鑑賞
・TOHOシネマには齢50を過ぎると料金が安くなるシステムがあります。
で、コレを利用して映画を観ました。『プーと大人になった僕』です。
あ、奥様チョイスですよ。ホノボノして良い映画でした。
次のお目当ては・・・決まってますが公開されて見てきたらお知らせします。
・先週、ライブに行って来ました。
↓これです。
↓会場の様子@開始前
あ、閑散としてますが開始時にはキッチリ全席埋まってましたよ(笑)
我々夫婦は2階席でしたが、ど真ん中の前から3列目で全体が良く見え良い席でした。
ライブはと言うと、程よいMCありでガッツリ2時間、演奏しまくってましたね。
途中、ポイのパフォーマーが出てきてクルクルキラキラ、なんだか凄い事になってました。
サイリウムが各席に1個配られていて、演者側からあおられ強制的に振らされました(笑)
ドラマーはずっと立ちっぱなしで叩いてたんですが・・・疲れなんでしょうか。。
ウッドベースもよく指がつらないなぁ~と感心しました。
久しぶりのライブだったので(奥様はチョイチョイとマニアなヤツに行ってますが)マズマズ。
つーか、不思議な感じのライブでした。
とまぁ、こんな感じで。
よし、コレでまた暫くUPしなくても・・・(爆)
ども。
何を断念したかって・・・車のホーン交換です(泣)
気温も低めで涼しい風が吹いていたのでやれていなかったホーン交換をやってみっかな?ということで作業を開始した訳ですが・・・・。信じがたい事にグリルが外せないのです。いやー、今までラッパを変えられなかった車は無かったのですが、今回はダメでした。
じゃーどうするかってーとバンパー外しという大事になってしまうのです(汗) 諦めきれない気持ちのあるので、グリルを外さずに交換出来ないかチャレンジはしてみるつもりです。けど・・・もう少し涼しく名手からにします(爆)
何を断念したかって・・・車のホーン交換です(泣)
気温も低めで涼しい風が吹いていたのでやれていなかったホーン交換をやってみっかな?ということで作業を開始した訳ですが・・・・。信じがたい事にグリルが外せないのです。いやー、今までラッパを変えられなかった車は無かったのですが、今回はダメでした。
じゃーどうするかってーとバンパー外しという大事になってしまうのです(汗) 諦めきれない気持ちのあるので、グリルを外さずに交換出来ないかチャレンジはしてみるつもりです。けど・・・もう少し涼しく名手からにします(爆)
ちょっと久しぶりですね。
夏休みも終わって忙しい日々を過ごしている今日この頃ですが、特に変わった事なんて無いのも事実(笑) そんな中ではありますがお魚の話でも・・・
先週でしたかね、グッピーも残り1匹とメダカ1匹になってしまった睡蓮鉢が流石に淋しすぎたので、メダカを投入しました。投入したのは黒メダカ10匹。1コインだったのがその理由でしょうか(笑)
で現在、早速1匹★になってしましましたが、鉢内が活気付いてきた気がします。
これで暫く様子を見ようと思いますが、埒があかなかったら金魚鉢にしてみようかと考えています。金魚は元が鮒ですから、温度変化に強く関東の冬程度の気温であれば充分屋外でも生きていけるんですよね。折角すり状の容器なので、土佐金でも飼ってみっますかね(土佐金は尾鰭の端がめくれ上がってるんですが、それはすり鉢状の容器で飼う事により出来上がるのです)。
ということで久しぶりにお魚ネタでした。
夏休みも終わって忙しい日々を過ごしている今日この頃ですが、特に変わった事なんて無いのも事実(笑) そんな中ではありますがお魚の話でも・・・
先週でしたかね、グッピーも残り1匹とメダカ1匹になってしまった睡蓮鉢が流石に淋しすぎたので、メダカを投入しました。投入したのは黒メダカ10匹。1コインだったのがその理由でしょうか(笑)
で現在、早速1匹★になってしましましたが、鉢内が活気付いてきた気がします。
これで暫く様子を見ようと思いますが、埒があかなかったら金魚鉢にしてみようかと考えています。金魚は元が鮒ですから、温度変化に強く関東の冬程度の気温であれば充分屋外でも生きていけるんですよね。折角すり状の容器なので、土佐金でも飼ってみっますかね(土佐金は尾鰭の端がめくれ上がってるんですが、それはすり鉢状の容器で飼う事により出来上がるのです)。
ということで久しぶりにお魚ネタでした。
- HOME -