ちょっと久しぶりですね。
夏休みも終わって忙しい日々を過ごしている今日この頃ですが、特に変わった事なんて無いのも事実(笑) そんな中ではありますがお魚の話でも・・・
先週でしたかね、グッピーも残り1匹とメダカ1匹になってしまった睡蓮鉢が流石に淋しすぎたので、メダカを投入しました。投入したのは黒メダカ10匹。1コインだったのがその理由でしょうか(笑)
で現在、早速1匹★になってしましましたが、鉢内が活気付いてきた気がします。
これで暫く様子を見ようと思いますが、埒があかなかったら金魚鉢にしてみようかと考えています。金魚は元が鮒ですから、温度変化に強く関東の冬程度の気温であれば充分屋外でも生きていけるんですよね。折角すり状の容器なので、土佐金でも飼ってみっますかね(土佐金は尾鰭の端がめくれ上がってるんですが、それはすり鉢状の容器で飼う事により出来上がるのです)。
ということで久しぶりにお魚ネタでした。
夏休みも終わって忙しい日々を過ごしている今日この頃ですが、特に変わった事なんて無いのも事実(笑) そんな中ではありますがお魚の話でも・・・
先週でしたかね、グッピーも残り1匹とメダカ1匹になってしまった睡蓮鉢が流石に淋しすぎたので、メダカを投入しました。投入したのは黒メダカ10匹。1コインだったのがその理由でしょうか(笑)
で現在、早速1匹★になってしましましたが、鉢内が活気付いてきた気がします。
これで暫く様子を見ようと思いますが、埒があかなかったら金魚鉢にしてみようかと考えています。金魚は元が鮒ですから、温度変化に強く関東の冬程度の気温であれば充分屋外でも生きていけるんですよね。折角すり状の容器なので、土佐金でも飼ってみっますかね(土佐金は尾鰭の端がめくれ上がってるんですが、それはすり鉢状の容器で飼う事により出来上がるのです)。
ということで久しぶりにお魚ネタでした。
PR
この記事にコメントする
- HOME -