はい、どうも。魚ネタでお送りします。
先ず・・・睡蓮鉢から。
残りのグッピーが★かも???と言っていた鉢には、しっかりグッピーが生き残っていました。
で、金魚の導入は止めにしてメダカを入れる事にしたんです。で、飼う事にしたのは、やや値のはる種類は止めて原種に近い『ヒメダカ』にしました(餌用として売られているヤツです)。理由は単純で「丈夫だろうから」と言う事につきます。案の定、導入して数週間経ちますが1匹も落ちていません。これで様子見ですね。
次、闘病中の子達・・・
①オスカー
元気はあるのですが、相変わらず病魔に冒されたままです。
白い部分が肉が無くなってしまっている部分なのです。
色が付いている部分でも肉が痩せたままの部分もあり痛々しい状態なのです(泣)
これまでで症状が抑えられる薬は分かっているので、完治は諦めて寿命を全うさせる事を目指そうと決めました。餌食いは良好なので、マダマダ生きてくれる事でしょう。
②フスコ
唐突に発症しました。
分かりますかね?お多福みたいにホッペが腫れてしまっているんです。
これはコレまで魚を飼育してきた中で初の症例でなのであります。
どんな薬が効くのか分かりませんが、取り敢えず困った時のエルバージュで様子見です。
そうそう、買い替えた排水ポンプですが、今までの製品に比べて『小型・軽量・高性能』が感じられて嬉しい限り(笑)
残るは寿命ですが・・・・コレばかりは使っていかないと分からないので今はノーコメントで。
でわ~~~(^^)/~~~
先ず・・・睡蓮鉢から。
残りのグッピーが★かも???と言っていた鉢には、しっかりグッピーが生き残っていました。
で、金魚の導入は止めにしてメダカを入れる事にしたんです。で、飼う事にしたのは、やや値のはる種類は止めて原種に近い『ヒメダカ』にしました(餌用として売られているヤツです)。理由は単純で「丈夫だろうから」と言う事につきます。案の定、導入して数週間経ちますが1匹も落ちていません。これで様子見ですね。
次、闘病中の子達・・・
①オスカー
元気はあるのですが、相変わらず病魔に冒されたままです。
白い部分が肉が無くなってしまっている部分なのです。
色が付いている部分でも肉が痩せたままの部分もあり痛々しい状態なのです(泣)
これまでで症状が抑えられる薬は分かっているので、完治は諦めて寿命を全うさせる事を目指そうと決めました。餌食いは良好なので、マダマダ生きてくれる事でしょう。
②フスコ
唐突に発症しました。
分かりますかね?お多福みたいにホッペが腫れてしまっているんです。
これはコレまで魚を飼育してきた中で初の症例でなのであります。
どんな薬が効くのか分かりませんが、取り敢えず困った時のエルバージュで様子見です。
そうそう、買い替えた排水ポンプですが、今までの製品に比べて『小型・軽量・高性能』が感じられて嬉しい限り(笑)
残るは寿命ですが・・・・コレばかりは使っていかないと分からないので今はノーコメントで。
でわ~~~(^^)/~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -