忍者ブログ
Fish Room's
飼っている熱帯魚(淡水魚)の事がメインですかねぇ。ボチボチ続けて行きたいなぁ~と・・・思っているけど、果たして???
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日追加オーダーしたLED電球が本日届きました(やはり3日で届きました)。

水槽の掃除をする予定の時間でしたが、その前に電球を交換しました♪(14時だったため電気を付ける必要無い時間ではなく好都合でした)。あ、リビングに続いている和室の電球もついでに(?)発注してたんです(爆)。但し、電球部分が少し大きいサイズの物を。。。何故って、笠を付けなくても良いかな?、と期待してた訳なんですが(今までのは提灯タイプとでもか言いましょうか、電球をすっぽり隠す紙製の物でしたが、汚すぎて捨てる事に勝手に決めてました)、いざ現物を見るとそれほど大きくありません・・・。でも笠は捨ててしまったので(爆)、所謂裸電球状態で使う事となりました(笑)。

で、感想は・・・十分な光量で申し分ありません。スイッチONで即全開光量になるところがLEDの良さですね。後はホントに、その寿命というか耐久性というか品質というかが大丈夫(=日本製と同等)であることを願うばかりなのであります。

話変わって、お魚・・・
スポガーの餌食いが大変良くなって来ました!!お腹がパンパンになるまで赤虫&ディスカスハンバーグを食べまてす!乾燥飼料も時折食べているんで、『脱・生き餌、成功』といって良いと思います。いや~、良かった良かった。このまま20cm位になるまで待って、その後120cm水槽にお引っ越しです。

↓今日の一枚。現在の120cm水槽です。早くガーを入れたいっす(>_<)
77a7bcf9.jpeg














でわ~~
PR
暇に付き、新年2発目です(爆)
さてさて今回は…、LEDのお話です。LEDと一言にいっても種類は山ほど有りますが、家電のLED電球についてのお話です。

数年前から売り出し始められて以来、現在となっては定番商品と言っても過言では無いほどの認知度となっています。で、何故に今更ながらにLED電球の話かと言えば…、ウチのリビングの天井照明は2セットあり、1セットあたり「100W×3個」の電球を使用するタイプです。ここで問題なのは『100W』という事に他なりません。何故って??、それはLED電球は60W相当品までは値段がこなれてきてますが、100W相当品となると途端に値が張るのです。値が張るって・・・1個当たり数千は当たり前なんですから、6個も変える気になりません。それで今まで遠目にしか見ていなかった訳です。

キッカケは大晦日でした。リビングの電球が1個切れたんです。暇だった事もあり、Webで物色していたら…、某大陸製の100W相当品で1個約1000円といLED電球があるじゃありませんか! スペックだって、10W・810lm(電球色で!)・寿命40000時間(最近のLEDの寿命ですよね)と記載されており、言う事ありません。
↓これです。。。
fb631c46.jpeg













しかし、何せ大陸製ですから一気に全部(6個)買う気にはなれません(爆)。切れた電球(当たり前ですが蛍光灯型ですよ)も1個だったので、試しに1個購入してみました。お店は秋葉でPC等も売っているお店なのでお正月も営業しています。元日にオーダーして、3日には届きました(いや~、感動です)。で、早速付けてみると・・・・・・・。
スンごく明るくて感激しました!! 電球色という割りには若干白い感じですが、そんな物を差し引いても、その明るさの実力に何等問題有りません。奥様も納得で残り5個分を追加オーダーしました。これで6個で60Wという低ワット数でリビングの明かりが確保出来る事になりました。

けど…、魚達のヒーターだけで、全部で2000W位あるんですけどね(爆)

でわ~
新年明けております、おめでとうございます。
本年もヨロシクお願い申しあげ候。 m(_ _)m

さて、新年1発目は…、詣でたお話なんぞ。
元日は朝から飲んでいまして(爆)、出掛けられなかった(つーか、出掛ける気が無かった)ので、二日目の本日、奥様の初売りバーゲンに付き合った後に初詣に行ってきました。

近所の山の上にあるお寺です。今日は寒かった~~~。
1ba43cd4.jpeg














お賽銭を入れに行く前に、線香の煙を浴びまくりました。おかげで、バッチリ線香臭が付いてしまいました(笑)
で、お参りです。先ずは家族の健康をお祈りしまして、その後、仕事やら何やら「結果オーライ」でありますようにとお願いしました(笑)。あまり欲張ったってね~・・・ということで。その後、お約束のおみくじを引き、夫婦揃って「大吉」が出ました。


あ、お魚ネタも少々。新入りのスポガーについてです。
↓今日の一枚です。青いディスカスの下にいる細長いのが「スポガー」。
7c9ce0c2.jpeg














1番小さいディスカスが最近の新入り(1番大きいのと柄が似ていて一見同じ種類か?と思ってしまいますが、全くの別物)なんですが、奥様はその存在に気付いておりません(爆)
で、ガーの話です。購入したショップでは、生き餌(メダカ)しか餌は与えていなかったということで、それ以外の餌を食べてくれる様になってくれるかが鍵でした。最初の数日は、ディスカスとエンゼルが威勢良く食べる餌には見向きもせず、近寄ろうともしませんでした。仕方ないんで、冷凍赤虫を買ってきて与えてみると、興味を示してくれました。そこで、以前エンドリケリー達にも作ったスペシャルフードを作る事にしました。
冷凍赤虫に、ディスカスハンバーグ(牛ハツがベースの冷凍餌)とエンドリー達にあげている固形の人工餌を一緒にミキサーに掛けます。ペーストが出来ますので、ラップの上に板状に延ばし冷凍すれば出来上がりです(注:ミキサーは魚の餌専用に買った物を使っています)。が、こいつには余り興味を示しません…。現状、赤虫とディスカスハンバーグには食いついてます(それでもディスカス達の勢いに押されて、ガンガンという程ではありませんが…)。100%人工飼料である乾燥したタイプの餌は反応宜しくないんですが、生き餌以外を口にし出したので、心配は大分無くなりました。まぁ、大きくなるまで少し時間があるので、もう少し様子見していこうと思います。にしても、最初は焦りましたよ(汗)、生き餌飼育の再会かぁ??と・・・(笑)。

でわ~~
どうも、年内最後の更新です。
皆様どんな一年だったでしょう?俺は公私ともに特に変化無く、比較的落ち着いていた一年だったと思います。魚は、後半にバタバタと逝ってしまった事が多かったですが。。。ということで、お世話になった方々々・その他諸々・・・この一年、ありがとうございました。来年もヨロシクです。

さて、新入りのディスカスの写真をUPします。
c42957e6.jpeg


















どアップなので大きく見えますが、先住の2匹より小さくて少々小突かれてます。ヒレがボロボロになったりしてないので、平気だと思います。

で、昨日、仲間内で忘年会をやりました。
新宿の高層ビルで44Fにある居酒屋でした。↓もう少し下界が見下ろせると気持ち良かったんですが(笑)
504f51c3.jpeg










それでは、良いお年を~~~
明日から年末年始のお休み突入となりました。
早いもので、平成23年も終わろうとしています。みなさんは、どんな一年だったでしょうか? 個人的なニュースとしては、『とうとう花粉症が発症してしまった』という事が1番でしょうか(笑)。他には特に目新しい事はありませんでしたね。なんとも詰まらない話ですが。。
 
それにしても、いやホント、早いですよね?一年間。。。
年を取るごとに加速度が増すばかりですョ。。。はぁ・・・、、、なんて言っていられるほど仕事は暇では無い訳で、悲しいばかり?です?!?
 
で、魚ネタですが、今日、ディスカスを1匹増やしました。「チェッカーボード・ピジョン」という種類です。やっぱ、5匹は寂しくて・・・(爆) 写真は後日UPします。
 
でわ~~
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/14 どくぺ]
[10/14 くみちょう]
[09/01 くみちょう]
[08/31 どくぺ]
[08/31 くみちょう]
最新TB
プロフィール
HN:
Drpepperは最高です
性別:
男性
職業:
リーマン
趣味:
今は魚が一番
自己紹介:
40歳越えのオヤジです。
本来はアウトドアな事が好きなんだけど、何故かここの所、インドアです。
好きなお酒も思う存分飲む事が出来ない身体になってしまい、ホント情けないなぁ~、なんて日々過ごしてるんですね。

ま、ヨロシクです。
バーコード
ブログ内検索