さてさて、お魚に戻ります。
円盤-其の弐。

これも改良品種。手前が雌で、こちらも卵は産むものの、奥の雄が産卵するそばから食卵してしまい・・・という状況です。
(種類は別々です)
其の壱で掲載した奴等よりも後に飼ったんですが、追い越して大きくなり、現在2匹とも20cm強くらいです。目指していた大きさになってるんで満足してます。
ディスカスは其の壱と会わせて、この4匹です。
生涯を全うするまで、このままの状態で飼っていこうと思ってます。
水槽は、我が家で唯一のオーバーフロー式。
リビングに設置してあるんで、見栄えのする魚(と思っているんですが、どうでしょう?)を入れてるだけで、ディスカスだから・・・という訳ではありません(笑)。
以前この水槽は、ゴールデン・オスフロを飼育していた時期や金魚を飼育していた時期があります。その時々で(他の水槽も)結構収容魚は換えています。他の水槽もあわせて全部が現在の状態で落ち着いてから約半年程度でしょうか。俺が飽きっぽいというか気が多いというか、というのが災いしてるだけですが(爆)。
つーことで、今回はこの辺で~~
円盤-其の弐。
これも改良品種。手前が雌で、こちらも卵は産むものの、奥の雄が産卵するそばから食卵してしまい・・・という状況です。
(種類は別々です)
其の壱で掲載した奴等よりも後に飼ったんですが、追い越して大きくなり、現在2匹とも20cm強くらいです。目指していた大きさになってるんで満足してます。
ディスカスは其の壱と会わせて、この4匹です。
生涯を全うするまで、このままの状態で飼っていこうと思ってます。
水槽は、我が家で唯一のオーバーフロー式。
リビングに設置してあるんで、見栄えのする魚(と思っているんですが、どうでしょう?)を入れてるだけで、ディスカスだから・・・という訳ではありません(笑)。
以前この水槽は、ゴールデン・オスフロを飼育していた時期や金魚を飼育していた時期があります。その時々で(他の水槽も)結構収容魚は換えています。他の水槽もあわせて全部が現在の状態で落ち着いてから約半年程度でしょうか。俺が飽きっぽいというか気が多いというか、というのが災いしてるだけですが(爆)。
つーことで、今回はこの辺で~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -