28~29cmになったので、ノーザンバラムンディーを120cm水槽に移動しました。
左側の上下方向中央にいるヤツがノーザンです。
ここに入れてしまうと今は1番小さい存在ですが、その内、1番目立つ存在になるでしょう。
だって、長さと体高が今の倍になるんですから(爆)
それにしても最近、オスカーが元気ない気味なんですよね。。。
此方もお年なんでしょうか?? 要観察といった所です。
して、ノーザンを移動した水槽が空いたので(「空けたので」とも言いますが(笑))、新たな魚の導入です!
『ヴィエジャ・ビファシアータス』という名前で近所のショップで売られていました。
綺麗な色合いだったのと、飼ってみたい種類(属)の魚だったというのが購入の理由です。ヴィエジャ属ということで、30cmMax.位だよねと言う事で、チョット狭いけど60cmレギュラーでイケるかなと。
んで、家に帰って一応調べてみると、どうやら「ヴィエジャ属」では無く「パラテラプス属」というのが有力そうです。おや?という感じですが、似たり寄ったりで判り辛い魚のようです。現代でもこんな感じなんですから、面白いですよね。
まぁ、綺麗であれば良いじゃ無いかという事でこう御期待。
左側の上下方向中央にいるヤツがノーザンです。
ここに入れてしまうと今は1番小さい存在ですが、その内、1番目立つ存在になるでしょう。
だって、長さと体高が今の倍になるんですから(爆)
それにしても最近、オスカーが元気ない気味なんですよね。。。
此方もお年なんでしょうか?? 要観察といった所です。
して、ノーザンを移動した水槽が空いたので(「空けたので」とも言いますが(笑))、新たな魚の導入です!
『ヴィエジャ・ビファシアータス』という名前で近所のショップで売られていました。
綺麗な色合いだったのと、飼ってみたい種類(属)の魚だったというのが購入の理由です。ヴィエジャ属ということで、30cmMax.位だよねと言う事で、チョット狭いけど60cmレギュラーでイケるかなと。
んで、家に帰って一応調べてみると、どうやら「ヴィエジャ属」では無く「パラテラプス属」というのが有力そうです。おや?という感じですが、似たり寄ったりで判り辛い魚のようです。現代でもこんな感じなんですから、面白いですよね。
まぁ、綺麗であれば良いじゃ無いかという事でこう御期待。
PR
この記事にコメントする
- HOME -