なるべく正確な数字を、という思いから暇に任せて水槽越しに定規を当てて魚を撮ってみました。いくら暇とは言え、思い立ってから3匹しか撮れなかったんですが(笑)
先ずはノーザン。
41cm丁度というところでしょうか(下にある定規は50cmまでメモリがあるものです)。
ウチに来てから1年と1ケ月ですが、随分と成長しました。古代魚特有と言いますか、成長早い個体は2~3年で略Max.サイズまで育つ感じです。この子は後10cm程度大きくなる筈ですが(爆)。
次、スポガー。
この子は丁度40cmくらいでした。
ノーザンよりは成長速度遅めです。2012年5月後半にウチに来てるんで、飼い始めてかれこれ3年経ちます。略人工飼料ONLYで育ててる所為でしょうか?太さも余り増してこないのが少々残念です。でもまぁチャンと餌食べてますからユックリでも育ってくれれば御の字です。あ、後ろのエンドリーは、カメラを構えてる時に上手い事定規の前に来てくれなかったんですが、丁度50cmくらいでした。
ラスト、肺魚(アネクテンス)。
全長53~4cmですかね。
丁度写真の左端くらいが尻尾の先端なんですよ。少々からだが曲がっている事を鑑みての寸法です。最近は餌の量を抑え気味なんですが、成長速度には変化が無い感じ??
驚きなのは、このサイズになっても外鰓が残ってる事でしょうか。。。後10cm位で成長が止まってくれなければ、この水槽での育成が出来なくなってしまいます・・・(今でも水の汚れっぷりが半端なくて、写真でも白く濁ってるのが判りますよね?これで掃除後3日目なんです)。
あと困っているのは凶暴性で、ウチにいる魚の中でダントツ1位です。掃除の時に襲いかかってくるんですよね。どんなかってーと、噛みついて来ます。素手のままではヤバイので(指がちぎれる寸前になるらしいっす)、数週間前から掃除用具も専用で用意してます(爆)。
それでも此奴等は、この後10年程度は付き合うんですから精進在るのみです。
先ずはノーザン。
41cm丁度というところでしょうか(下にある定規は50cmまでメモリがあるものです)。
ウチに来てから1年と1ケ月ですが、随分と成長しました。古代魚特有と言いますか、成長早い個体は2~3年で略Max.サイズまで育つ感じです。この子は後10cm程度大きくなる筈ですが(爆)。
次、スポガー。
この子は丁度40cmくらいでした。
ノーザンよりは成長速度遅めです。2012年5月後半にウチに来てるんで、飼い始めてかれこれ3年経ちます。略人工飼料ONLYで育ててる所為でしょうか?太さも余り増してこないのが少々残念です。でもまぁチャンと餌食べてますからユックリでも育ってくれれば御の字です。あ、後ろのエンドリーは、カメラを構えてる時に上手い事定規の前に来てくれなかったんですが、丁度50cmくらいでした。
ラスト、肺魚(アネクテンス)。
全長53~4cmですかね。
丁度写真の左端くらいが尻尾の先端なんですよ。少々からだが曲がっている事を鑑みての寸法です。最近は餌の量を抑え気味なんですが、成長速度には変化が無い感じ??
驚きなのは、このサイズになっても外鰓が残ってる事でしょうか。。。後10cm位で成長が止まってくれなければ、この水槽での育成が出来なくなってしまいます・・・(今でも水の汚れっぷりが半端なくて、写真でも白く濁ってるのが判りますよね?これで掃除後3日目なんです)。
あと困っているのは凶暴性で、ウチにいる魚の中でダントツ1位です。掃除の時に襲いかかってくるんですよね。どんなかってーと、噛みついて来ます。素手のままではヤバイので(指がちぎれる寸前になるらしいっす)、数週間前から掃除用具も専用で用意してます(爆)。
それでも此奴等は、この後10年程度は付き合うんですから精進在るのみです。
PR
この記事にコメントする
- HOME -