で、これで今年最後の更新と言う事で・・・!
お魚関係で締めたいと思います。
今年の支出は合計で『50122円』でした。
年末にバタバタと★になってしまった子達が集中したのが残念でした。
更にもう1匹、オスカーが逝ってしまいそうな状態なんですが・・・・・・・・
と言う事で、全員UPしときます。
①ビオトドマ・クピド
ウチに来て(28日で)丁度1年になります。他の魚に比べるとちょっと成長が遅いですかね。
まだ4~5cm位です。でもまぁ、元気だから良いのであります!
②フライエリー
ヤコブの後釜ですね。早いものでウチに来てから7ヶ月経ちました。
子供が出来る気配は・・・無い感じ??
③オフタルモティラピア・ベントラリス&プレコ
ベントラリスはウチに来て2.5年経ちました。一向に発色しないので♀確定です。
成長も止まっているようで全長がここの所変わっていないと思います。
一方プレコですが、オレンジフィンカイザー(奥のヤツ)は大きくなりました。
是非この辺で止まって欲しい感じです(汗) 反面、ブルーパナクエは小さいまま…
もう少し大きくなって欲しいかなと(笑)
④フロントーサ
ホントについ最近来たばかりの子ですね。
餌食い良好で早くも大きくなった感じがあります(実際大きくなってると思います)。
最近は慣れてきて、ジッと見ていると寄ってくるようになりました。
⑤アネクテンス
2014年2月我が家入りしたのですが…じわじわ大きくなり続けています(汗)
今現在、75cm位でしょうか。狭い・・・ですよね(笑)
この辺りで成長止まるはずなのですが・・・・・・
⑥オスカー
あえて、この状態でもUPする事にしました。
病気のまま、カレコレ半年?1年?という感じです。
もう完治しないと思うので少しでも長い間一緒に居られればと思っています。
⑦ディスカス
3匹が入れ替わってしまったディスカス水槽です(泣) が、今の所順調順調♪
大きくなる個体とならない個体がハッキリと分かれるのが特徴と言えば特徴ですかね。
⑧古代魚
病気知らずの子達です。アロワナが暴れん坊なのが難点の水槽です。
この中で一番の古株はデルヘジーで、来年で買い始めて15年です。
次に古株なのはエンドリケリーですかね。記録が残ってないので正確なところは不明なのですが
多分、2016から飼っていると思います。最も存在感のあるアロワナは新参者で2014.7に我が入り。
とまぁ、こんな感じで来年もよろしゅう。
お願い致します。
お魚関係で締めたいと思います。
今年の支出は合計で『50122円』でした。
年末にバタバタと★になってしまった子達が集中したのが残念でした。
更にもう1匹、オスカーが逝ってしまいそうな状態なんですが・・・・・・・・
と言う事で、全員UPしときます。
①ビオトドマ・クピド
ウチに来て(28日で)丁度1年になります。他の魚に比べるとちょっと成長が遅いですかね。
まだ4~5cm位です。でもまぁ、元気だから良いのであります!
②フライエリー
ヤコブの後釜ですね。早いものでウチに来てから7ヶ月経ちました。
子供が出来る気配は・・・無い感じ??
③オフタルモティラピア・ベントラリス&プレコ
ベントラリスはウチに来て2.5年経ちました。一向に発色しないので♀確定です。
成長も止まっているようで全長がここの所変わっていないと思います。
一方プレコですが、オレンジフィンカイザー(奥のヤツ)は大きくなりました。
是非この辺で止まって欲しい感じです(汗) 反面、ブルーパナクエは小さいまま…
もう少し大きくなって欲しいかなと(笑)
④フロントーサ
ホントについ最近来たばかりの子ですね。
餌食い良好で早くも大きくなった感じがあります(実際大きくなってると思います)。
最近は慣れてきて、ジッと見ていると寄ってくるようになりました。
⑤アネクテンス
2014年2月我が家入りしたのですが…じわじわ大きくなり続けています(汗)
今現在、75cm位でしょうか。狭い・・・ですよね(笑)
この辺りで成長止まるはずなのですが・・・・・・
⑥オスカー
あえて、この状態でもUPする事にしました。
病気のまま、カレコレ半年?1年?という感じです。
もう完治しないと思うので少しでも長い間一緒に居られればと思っています。
⑦ディスカス
3匹が入れ替わってしまったディスカス水槽です(泣) が、今の所順調順調♪
大きくなる個体とならない個体がハッキリと分かれるのが特徴と言えば特徴ですかね。
⑧古代魚
病気知らずの子達です。アロワナが暴れん坊なのが難点の水槽です。
この中で一番の古株はデルヘジーで、来年で買い始めて15年です。
次に古株なのはエンドリケリーですかね。記録が残ってないので正確なところは不明なのですが
多分、2016から飼っていると思います。最も存在感のあるアロワナは新参者で2014.7に我が入り。
とまぁ、こんな感じで来年もよろしゅう。
お願い致します。
PR
この記事にコメントする
- HOME -