またまた、過去の魚についてです。
俺だって、初めの頃は、こういう水槽↓を持っていたりした訳ですよ(笑)

一般的には、「熱帯魚飼ってます」というと、こんな感じの水槽を想像したりするんですよね?まぁ、確かに自分も手を出しました。
水草入れて、藻も入れて、流木を設置したりして「それなりに雰囲気のある見た目と収容魚達」って感じにしてました。実際、小型でも綺麗な魚達は数多くいる訳なんで、これはこれで良いモンです。
では、何故に止めてしまったか・・・理由は。。。
俺だって、初めの頃は、こういう水槽↓を持っていたりした訳ですよ(笑)
一般的には、「熱帯魚飼ってます」というと、こんな感じの水槽を想像したりするんですよね?まぁ、確かに自分も手を出しました。
水草入れて、藻も入れて、流木を設置したりして「それなりに雰囲気のある見た目と収容魚達」って感じにしてました。実際、小型でも綺麗な魚達は数多くいる訳なんで、これはこれで良いモンです。
では、何故に止めてしまったか・・・理由は。。。
1)結構、魚が落ちてしまう(☆になってしまう)
2)コケが半端無く生えるが、色々な物が入っているので掃除が面倒
3)色々と水槽内のレイアウトを変えたい衝動に駆られる
4)底砂の清掃も定期的(とはいえ半年単位だけど)に必要
5)水草もカットやら手入れが必要だし、管理が悪いと腐ってしまう
ということで、手入れ絡みが厄介だったのが(2~5は連鎖的です)最大の原因でしょうか。。。それでも2年位は続けてましたけどね。。。
餌代は最高に安く済むのですが、メンテ関係で掛かる費用が(掛けてしまう費用が)そこそこ出ます。コケに関しては発生を抑える事も出来るようですが、自分には無理でした(基本、いい加減なんで)。
ということで、現在の状態(魚も飼育スタイルも)になっていくんですねぇ。
(飼育方法に関しては、今度ユックリと・・・)
でわ~~~
2)コケが半端無く生えるが、色々な物が入っているので掃除が面倒
3)色々と水槽内のレイアウトを変えたい衝動に駆られる
4)底砂の清掃も定期的(とはいえ半年単位だけど)に必要
5)水草もカットやら手入れが必要だし、管理が悪いと腐ってしまう
ということで、手入れ絡みが厄介だったのが(2~5は連鎖的です)最大の原因でしょうか。。。それでも2年位は続けてましたけどね。。。
餌代は最高に安く済むのですが、メンテ関係で掛かる費用が(掛けてしまう費用が)そこそこ出ます。コケに関しては発生を抑える事も出来るようですが、自分には無理でした(基本、いい加減なんで)。
ということで、現在の状態(魚も飼育スタイルも)になっていくんですねぇ。
(飼育方法に関しては、今度ユックリと・・・)
でわ~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -