また随分と間が開いてしまいましたね。
ここ数ヶ月、月一のペースだったとは・・・
どうにもネタもヤル気もが無くて(笑)・・・って感じです(爆)
ところが!、数週間前に一寸した驚きがありました。
メダカが全滅してしまった睡蓮鉢に赤ちゃんメダカが誕生していたのです!
発見至った経緯は・・・・・
当該睡蓮鉢を完全に干からびさせて掃除しようとしていたんです。
メダカが居る方の睡蓮鉢の藻が繁殖してきたので取り除こうかと日除けを避けてみたら・・・
メダカがいない(ハズの)睡蓮鉢、大分水位が減っいたのですが何やら動く物体がいる!?!?
目を凝らして見てみると、な・な・なんと!メダカの赤ちゃんが居るではありませんか!!!
その時発見したのは数匹でしたが、いやもうビックリしたのなんのって。
しかし、更に驚いたのはその次の週でした。
だって、数が増えて7匹程度になっていたのです。
ここには6匹写ってるんですが(青丸の中)、分かりますかね?
このままもう少し大きくなってくれれば越冬出来るかなと思います。
いやー、自然の驚異を感じた次第でした。
ここ数ヶ月、月一のペースだったとは・・・
どうにもネタもヤル気もが無くて(笑)・・・って感じです(爆)
ところが!、数週間前に一寸した驚きがありました。
メダカが全滅してしまった睡蓮鉢に赤ちゃんメダカが誕生していたのです!
発見至った経緯は・・・・・
当該睡蓮鉢を完全に干からびさせて掃除しようとしていたんです。
メダカが居る方の睡蓮鉢の藻が繁殖してきたので取り除こうかと日除けを避けてみたら・・・
メダカがいない(ハズの)睡蓮鉢、大分水位が減っいたのですが何やら動く物体がいる!?!?
目を凝らして見てみると、な・な・なんと!メダカの赤ちゃんが居るではありませんか!!!
その時発見したのは数匹でしたが、いやもうビックリしたのなんのって。
しかし、更に驚いたのはその次の週でした。
だって、数が増えて7匹程度になっていたのです。
ここには6匹写ってるんですが(青丸の中)、分かりますかね?
このままもう少し大きくなってくれれば越冬出来るかなと思います。
いやー、自然の驚異を感じた次第でした。
PR
この記事にコメントする
- HOME -