今朝、ウチの「べっこう」チャンが☆になりました(T_T)
9歳5ヶ月でした。
写真は9歳の誕生日の時のものです。ミニウサギという分類で、一般的に良く見られる種類のウサギです。が、この色合いはあまり見ないでしょうか。

出会いは行きつけの動物病院でした。
確かハリネズミを診せに行っていた時だったと思いますが、帰り際に「里親募集中なんだけど、このウサギどう?」と紹介されたのがキッカケでした。最初に飼っていたウサギが☆になった後、ショックで(奥様は)ウサギを飼おうとはナカナカ思えなかったようで、最初は「飼うのはチョット・・・」と引き気味でした。そして通院最期の時にやっと飼うことに決めた子でした。
子宮摘出手術をし、斜頸になりかけ、右目は失明してしまい、慢性的な尿結石も抱え・・・という状態でしたが、それでも元気にココまで一緒に暮らしてきました。約10年ですからね、辛すぎます。。。
ま、この後は天で、一緒に過ごしていた「みかげ」にでも会ってもらって安らかにしてもらえればと思うのです。
今までありがとう、べっこう。ゆっくりお休みなさい。
9歳5ヶ月でした。
写真は9歳の誕生日の時のものです。ミニウサギという分類で、一般的に良く見られる種類のウサギです。が、この色合いはあまり見ないでしょうか。
出会いは行きつけの動物病院でした。
確かハリネズミを診せに行っていた時だったと思いますが、帰り際に「里親募集中なんだけど、このウサギどう?」と紹介されたのがキッカケでした。最初に飼っていたウサギが☆になった後、ショックで(奥様は)ウサギを飼おうとはナカナカ思えなかったようで、最初は「飼うのはチョット・・・」と引き気味でした。そして通院最期の時にやっと飼うことに決めた子でした。
子宮摘出手術をし、斜頸になりかけ、右目は失明してしまい、慢性的な尿結石も抱え・・・という状態でしたが、それでも元気にココまで一緒に暮らしてきました。約10年ですからね、辛すぎます。。。
ま、この後は天で、一緒に過ごしていた「みかげ」にでも会ってもらって安らかにしてもらえればと思うのです。
今までありがとう、べっこう。ゆっくりお休みなさい。
PR
この記事にコメントする
- HOME -