食いました、富山ブラックのカップ麺。
どうすればここまで黒くなるのか分かりません(笑)
お味はと言うと・・・
聞いていた通り、塩が強めで確かに塩っぱいんですが、黒胡椒の効き具合が半端なくて胡椒味といっても過言ではありません。そう、塩っぱさよりも胡椒のスパイシーさが勝ってました。
で、ですね・・・近所の蔦屋さんにこんな物が売ってまして。。。
買ってしまいました。そうです、カップ麺との食べ比べのためです(笑)。
で、出来上がりは・・・
具は自分チョイスなのでそれなり??ですけど(笑)、麺&スープはベースのママです。
でも、量が些か変だったので自分流にアレンジしました。何が変かって・・・一人前の量が少ない感じだったんですよねぇ。ということで、4人前入っていたんですが、一度に全量作って奥様と適当に分けたんです。
スープの色はカップ麺ほど黒くはありませんでした。
味は、胡椒よりは塩気の方が強かった感じです。
なんつーか・・・
本場で食ってみないと分かりませんが、「旨味」という概念からは離れているのかなと。。
充分堪能したので、今後は現場でのみ食べてみる事にします(爆)
どうすればここまで黒くなるのか分かりません(笑)
お味はと言うと・・・
聞いていた通り、塩が強めで確かに塩っぱいんですが、黒胡椒の効き具合が半端なくて胡椒味といっても過言ではありません。そう、塩っぱさよりも胡椒のスパイシーさが勝ってました。
で、ですね・・・近所の蔦屋さんにこんな物が売ってまして。。。
買ってしまいました。そうです、カップ麺との食べ比べのためです(笑)。
で、出来上がりは・・・
具は自分チョイスなのでそれなり??ですけど(笑)、麺&スープはベースのママです。
でも、量が些か変だったので自分流にアレンジしました。何が変かって・・・一人前の量が少ない感じだったんですよねぇ。ということで、4人前入っていたんですが、一度に全量作って奥様と適当に分けたんです。
スープの色はカップ麺ほど黒くはありませんでした。
味は、胡椒よりは塩気の方が強かった感じです。
なんつーか・・・
本場で食ってみないと分かりませんが、「旨味」という概念からは離れているのかなと。。
充分堪能したので、今後は現場でのみ食べてみる事にします(爆)
PR
この記事にコメントする
- HOME -