週末、天気が良かったので設置しましたよ、ドラレコとレーダー。
どちらもお約束でシガーソケットから電源を頂く仕様なのですが、ドラレコの電源電圧が5Vでして・・・。見てみると、ソケット部分で降圧する仕様になっているようです。なのでACCからの直取りが出来ません。。。 悩んだ末、シガーソケットを増設して電源を確保する事にしました。と言っても、元からあるシガーソケットに増設機のソケットを挿すなんて野暮な事は致しません。元のシガーソケットの配線から増設用の配線を噛まして対応しました。配線が見えるのは(昔風に言えば『クラゲ』なのは)美しくありませんので・・・(笑)。
これがソケット増設機。
ソケットを裏から挿すタイプです。ボタンでON/OFF出来ます(OFFの所が青く光ります)。
足下の目立たない所に固定しました。
さてさて、ドラレコ本体の設置状態。外から見た所です。
気持ちとしては、もっと中央よりにドラレコを置きたかったんですが、なにせ吸盤固定なのでガラス面にしか吸着させられません。経過観察してやっぱりイヤなら黒い部分にシートを貼って移設しようと思ってます。
肝心の電波障害関係は・・・1時間ほど試運転しましたが一切なし!(^^)! ラジオ・TV・ナビ、どれも異常有りませんでした。まだ映像はPCで確認してませんが、本体のモニターで見る限り鮮明ですね。
レーダーは、ミラーの大きさ気になりませんでした。が、写ってる後ろの景色が暗いんですよね。まぁ、慣れれば問題無いんでしょうが。。。
ということで、ドラレコの詳細はまた別途。
でわ~
どちらもお約束でシガーソケットから電源を頂く仕様なのですが、ドラレコの電源電圧が5Vでして・・・。見てみると、ソケット部分で降圧する仕様になっているようです。なのでACCからの直取りが出来ません。。。 悩んだ末、シガーソケットを増設して電源を確保する事にしました。と言っても、元からあるシガーソケットに増設機のソケットを挿すなんて野暮な事は致しません。元のシガーソケットの配線から増設用の配線を噛まして対応しました。配線が見えるのは(昔風に言えば『クラゲ』なのは)美しくありませんので・・・(笑)。
これがソケット増設機。
ソケットを裏から挿すタイプです。ボタンでON/OFF出来ます(OFFの所が青く光ります)。
足下の目立たない所に固定しました。
さてさて、ドラレコ本体の設置状態。外から見た所です。
気持ちとしては、もっと中央よりにドラレコを置きたかったんですが、なにせ吸盤固定なのでガラス面にしか吸着させられません。経過観察してやっぱりイヤなら黒い部分にシートを貼って移設しようと思ってます。
肝心の電波障害関係は・・・1時間ほど試運転しましたが一切なし!(^^)! ラジオ・TV・ナビ、どれも異常有りませんでした。まだ映像はPCで確認してませんが、本体のモニターで見る限り鮮明ですね。
レーダーは、ミラーの大きさ気になりませんでした。が、写ってる後ろの景色が暗いんですよね。まぁ、慣れれば問題無いんでしょうが。。。
ということで、ドラレコの詳細はまた別途。
でわ~
PR
この記事にコメントする
- HOME -