と、言う事で、今年も宜しくです。
年明け一発目は、Newカーに多少手を入れたので(という程のモンでも無いんですが)、ログっときます。
納車後の連休だったので、考えて見れば好都合でした。でも、写真無しです今回は。理由は簡単!其の弐と参の作業に手間取ってしまったからですね(笑)、寒かったし。。。?
あ~、腕やら指先やら・・・痛いっす。
その代わりというか何というか、休み中の用事とのタイミング等が良くなく、慣らし運転という名のドライブには行っていません。
でわ、続きます。
年明け一発目は、Newカーに多少手を入れたので(という程のモンでも無いんですが)、ログっときます。
納車後の連休だったので、考えて見れば好都合でした。でも、写真無しです今回は。理由は簡単!其の弐と参の作業に手間取ってしまったからですね(笑)、寒かったし。。。?
あ~、腕やら指先やら・・・痛いっす。
その代わりというか何というか、休み中の用事とのタイミング等が良くなく、慣らし運転という名のドライブには行っていません。
でわ、続きます。
≪其の壱;フットレスト≫
左足を落ち着かせる場所はあるんですが、ベースのフロアーカーペットむき出しのままで、プレートの類(プラにしろ何にしろ)が何もありませんでした(人生初体験です:爆)、ので、後付けのフットレストを購入して取り付けました。
自作しても良かったんですが、そこまで気分が乗らず既製品(最安値品)を購入。ネジ止めはしておらず、カーペットへ張り付くマジックテープでの固定です。踏ん張るような走りはしませんからね(笑)…これで十分です。
自分と同じマイチェン後モデル(ECOボタン付き車)を購入したオーナーは、足置き場が直カーペットと言うことをどう感じてるんでしょうか?ねぇ・・・。
≪其の弐;ホーン≫
最近のお約束で、実に情けない音でした。渦巻き型のホーン(各方面では懐かしのFIAMM製)なんですが、一個しか付いてません。ので、従来から使用している(2台前の車からなんで、かれこれ9年目くらい)ホーンに付け替えました。グリル脱着に手間取ってしまい作業途中を撮影し忘れたので(笑)、写真無し(報告のみ)です。
効果というか気持ち的に、当然文句なしですよ!
≪其の参;スピーカー≫
純正スピーカーが「カナ~リしょぼい音」だったので(泣)、スピーカーも交換しました(カーナビを前車から移植したんで、音関係の大元(オオモト)に問題は無いんですが)。
自動バックスさんで視聴してスピーカーを選定。FrとRrで違うスピーカーを購入してみました(個人の好みで、Frは高音重視(KENWOOD製)、Rrは低音重視(ALPINE製)の”つもり”で選択)。とは言え購入基準は安さ一番。別売りバッフル不要・取付加工不要のスピーカーだったので(選択肢そのものがお金が掛からない方向に限られてるんで)、音質に関しては過剰に期待してません(笑)。それでも前後で約2万円の買い物となりました。体感出来なかったら泣くに泣けない・・・・・・。しかも、カナリ久しぶりにドアの内張なんて剥がしたモンですから、作業に結構手こずってしまい・・・これまた写真がありません(笑) → こいつは今日やりました。
で、期待の感想は・・・・・・・
良いですね。お金かけたんだから変わってもらわないと困りますが(爆)、中低音域がチャンと聞こえるようになりました。高音も綺麗に出るようになったと思います。いかに純正のスピーカーが駄目か・・・という感じで悲しかったんですけどね(笑)
あ、奥様は「何が?」的な感じで、「貴方が良かったんだったら、それで良いでしょう」。。。だそうな。
ちなみに、其の壱~参まで、すべて別の日に作業してます(情けねぇ~)。
でわ~~~
左足を落ち着かせる場所はあるんですが、ベースのフロアーカーペットむき出しのままで、プレートの類(プラにしろ何にしろ)が何もありませんでした(人生初体験です:爆)、ので、後付けのフットレストを購入して取り付けました。
自作しても良かったんですが、そこまで気分が乗らず既製品(最安値品)を購入。ネジ止めはしておらず、カーペットへ張り付くマジックテープでの固定です。踏ん張るような走りはしませんからね(笑)…これで十分です。
自分と同じマイチェン後モデル(ECOボタン付き車)を購入したオーナーは、足置き場が直カーペットと言うことをどう感じてるんでしょうか?ねぇ・・・。
≪其の弐;ホーン≫
最近のお約束で、実に情けない音でした。渦巻き型のホーン(各方面では懐かしのFIAMM製)なんですが、一個しか付いてません。ので、従来から使用している(2台前の車からなんで、かれこれ9年目くらい)ホーンに付け替えました。グリル脱着に手間取ってしまい作業途中を撮影し忘れたので(笑)、写真無し(報告のみ)です。
効果というか気持ち的に、当然文句なしですよ!
≪其の参;スピーカー≫
純正スピーカーが「カナ~リしょぼい音」だったので(泣)、スピーカーも交換しました(カーナビを前車から移植したんで、音関係の大元(オオモト)に問題は無いんですが)。
自動バックスさんで視聴してスピーカーを選定。FrとRrで違うスピーカーを購入してみました(個人の好みで、Frは高音重視(KENWOOD製)、Rrは低音重視(ALPINE製)の”つもり”で選択)。とは言え購入基準は安さ一番。別売りバッフル不要・取付加工不要のスピーカーだったので(選択肢そのものがお金が掛からない方向に限られてるんで)、音質に関しては過剰に期待してません(笑)。それでも前後で約2万円の買い物となりました。体感出来なかったら泣くに泣けない・・・・・・。しかも、カナリ久しぶりにドアの内張なんて剥がしたモンですから、作業に結構手こずってしまい・・・これまた写真がありません(笑) → こいつは今日やりました。
で、期待の感想は・・・・・・・
良いですね。お金かけたんだから変わってもらわないと困りますが(爆)、中低音域がチャンと聞こえるようになりました。高音も綺麗に出るようになったと思います。いかに純正のスピーカーが駄目か・・・という感じで悲しかったんですけどね(笑)
あ、奥様は「何が?」的な感じで、「貴方が良かったんだったら、それで良いでしょう」。。。だそうな。
ちなみに、其の壱~参まで、すべて別の日に作業してます(情けねぇ~)。
でわ~~~
PR
この記事にコメントする
- HOME -