今年は、ウチのマンションが大規模修繕工事なのです。
(マンションの周りをグルッとネットで囲んで壁やら何やらお直しするのでございます)
先月の最終週から足場を組み始めて工事に入り始めています。
そこそこ大きなマンションのため、3区画に分けて改修工事が行われることになっており、都合約5ヶ月の長丁場です。ウチは第一区で、一番最初に工事が始まります。なので夏前には足場&ネットが外れるものと思われます。何故夏前が重要かと言えば、クーラーが使えるかどうかが掛かっているからです。え?と思うかも知れませんが、場合により(どんな場合か知りませんが)室外機を外すかもね…と、宣言されているからなんです(爆)。
そんな訳で、ここ数週間週末はベランダの整理に従事していました。エアコンの室外機以外は何もあってはならぬとのお達しのためです。
そんなにすること有るの?という方々が多いんだろうと思いますが、結構色々と置いていたんですよね、ウチの場合。中でも一番の大物は『ものお○』でした(爆)。190(H)×112(W)×75(D)cmというサイズで、その中の物を整理するところからでした(笑)。あ、その前段階として家の中に物の置き場を確保しなければ成りませんでした。ホントにもう…という感じです。ソコソコの場所が確保出来たので「○のおき」の中身は多少なり捨てましたが、使えるかどうかも分からないままキャンプ道具関係の物は多数残してしまいました。。。10年以上開いていないテントやエアークッション、ヤバイのは白ガスが入ったままのシングルバーナーでしょうか。。。思い切って捨てた物としては、最初に手に入れたスノーボードの板でした。以前は家の中に飾ろうかと思っていましたが、結局どうするでも無く「も○おき」に入れっぱなしだったので、捨てることにしたんです。で、「もの○き」そのものは頑張ってバラして、マンション側で用意してくれた一時保管場所(全住人用のスペースですが、限りが有るので早い者勝ちなのです)に移動しました。その後は植木鉢やらの園芸用品で、またその後に睡蓮鉢の片付けでした(その他諸々ゴミ多数も捨てますた)。ウチから環境センター(市のゴミ捨て場)までは結構近いので、出たゴミは直接持って行きました。3週間で都合4~5回行ったかな・・・。
で、こんな状態です。

何も無くなったベランダを見ての感想は…『結構広いんだなぁ、ウチのベランダって』というものでした。それでもって奥様から出てきた言葉が『もう(でかい)モノ○キを置くのは止めよう』でした(笑)。半年後とは言え、バラしたモノはどうしたら良い物やら・・・。軽トラでも借りて捨てに行くしかないんですけどね。
あ、張り巡らされている防護ネットですが、これって意外な効能があるんですよ。強風や豪雨の音が略気にならないんです。
でわ~~~
(マンションの周りをグルッとネットで囲んで壁やら何やらお直しするのでございます)
先月の最終週から足場を組み始めて工事に入り始めています。
そこそこ大きなマンションのため、3区画に分けて改修工事が行われることになっており、都合約5ヶ月の長丁場です。ウチは第一区で、一番最初に工事が始まります。なので夏前には足場&ネットが外れるものと思われます。何故夏前が重要かと言えば、クーラーが使えるかどうかが掛かっているからです。え?と思うかも知れませんが、場合により(どんな場合か知りませんが)室外機を外すかもね…と、宣言されているからなんです(爆)。
そんな訳で、ここ数週間週末はベランダの整理に従事していました。エアコンの室外機以外は何もあってはならぬとのお達しのためです。
そんなにすること有るの?という方々が多いんだろうと思いますが、結構色々と置いていたんですよね、ウチの場合。中でも一番の大物は『ものお○』でした(爆)。190(H)×112(W)×75(D)cmというサイズで、その中の物を整理するところからでした(笑)。あ、その前段階として家の中に物の置き場を確保しなければ成りませんでした。ホントにもう…という感じです。ソコソコの場所が確保出来たので「○のおき」の中身は多少なり捨てましたが、使えるかどうかも分からないままキャンプ道具関係の物は多数残してしまいました。。。10年以上開いていないテントやエアークッション、ヤバイのは白ガスが入ったままのシングルバーナーでしょうか。。。思い切って捨てた物としては、最初に手に入れたスノーボードの板でした。以前は家の中に飾ろうかと思っていましたが、結局どうするでも無く「も○おき」に入れっぱなしだったので、捨てることにしたんです。で、「もの○き」そのものは頑張ってバラして、マンション側で用意してくれた一時保管場所(全住人用のスペースですが、限りが有るので早い者勝ちなのです)に移動しました。その後は植木鉢やらの園芸用品で、またその後に睡蓮鉢の片付けでした(その他諸々ゴミ多数も捨てますた)。ウチから環境センター(市のゴミ捨て場)までは結構近いので、出たゴミは直接持って行きました。3週間で都合4~5回行ったかな・・・。
で、こんな状態です。
何も無くなったベランダを見ての感想は…『結構広いんだなぁ、ウチのベランダって』というものでした。それでもって奥様から出てきた言葉が『もう(でかい)モノ○キを置くのは止めよう』でした(笑)。半年後とは言え、バラしたモノはどうしたら良い物やら・・・。軽トラでも借りて捨てに行くしかないんですけどね。
あ、張り巡らされている防護ネットですが、これって意外な効能があるんですよ。強風や豪雨の音が略気にならないんです。
でわ~~~
PR
- HOME -