車のお話でございます。
お話と言ってもナンチャ無い「定期点検」に出しましたよ、、っつーお話です。
車を買うときに、3年間分の点検(整備代、オイル代)がセットになってる商品を購入しているため、基本は車を持って行くだけなんです。今回は丁度オイル交換が有るのですが、オイル交換を早いサイクルで実施してもらったりして、セットになっているオイルは使い切っていました。オイルを持ち込んで交換はしてくれるの?と聞くと、OKとの事なので、フィルターも持って行くことにしました。工賃は取られますが900円でおつりが来るので文句なんぞ有ろうわけが無いのです。
買った(ネットで購入した)オイルはコレ。

なんとこのオイル、100%化学合成なのに4L缶で2700円なんです!驚き~ってことで、買ってしまいました(爆)
フィルターもやはり安め狙い。とは言えさすがに数百円のモノには手が出せず、、、でした。

フィルターといえばエアコンのフィルターもついでに??購入(オイルフィルターと同じ会社の製品です)。


花粉対応,脱臭対応(活性炭入り)という欲張り仕様です(それでも純正関係よりもお得なのでし)。こちらは自分で交換しました。出るゴミは自分で捨てられますからね。にしても、辛い姿勢をとらされて疲れちゃいました。苦労の甲斐あって、臭いは前に付けていたフィルターよりは取ってくれてるかなかな?という感じです(注:あくまで当社比(笑))。
それで、点検に出した結果は・・・。何と右リアのショックが油漏れしてました。半年前の点検の時は左リアのショックが油漏れしており、今回はそれと同じ事が逆側で起こったと言う事になります。う~ん・・・という感じですが、不具合が保証期間内で出てくれて良かったという事にしておきましょうか(笑)。 来週、交換してくれるそうです。
あ、そうそう。最期に交換したオイルの感想は・・・。
新品のオイルなんで、音は静かになりました。これは分かるんです。が、むか~し昔、サーキット通いをしていた頃からそうですが、音以外にエンジンの回りっぷりとかに変化は感じられないんです、どんなオイル入れても(爆) 油圧計と油温計を付けていた頃はオイルによって其の差歴然!!だったので違いが良く分かりましたけど、それは計器類があって初めて分かることです。まぁ、その時の経験から言えることは『鉱物油<部分合成油<100%化学合成油<100%化学合成+添加剤てんこ盛り仕様』の順で油温が上がりにくく、且つ油圧保持性も高い(良い)、、という当たり前のことでした。ので、値段の安い上位グレードのオイルを狙うのが無難かと思っています。って、今の車で100%化学合成なんて到底要らないんですけどね(爆)
でわ~
お話と言ってもナンチャ無い「定期点検」に出しましたよ、、っつーお話です。
車を買うときに、3年間分の点検(整備代、オイル代)がセットになってる商品を購入しているため、基本は車を持って行くだけなんです。今回は丁度オイル交換が有るのですが、オイル交換を早いサイクルで実施してもらったりして、セットになっているオイルは使い切っていました。オイルを持ち込んで交換はしてくれるの?と聞くと、OKとの事なので、フィルターも持って行くことにしました。工賃は取られますが900円でおつりが来るので文句なんぞ有ろうわけが無いのです。
買った(ネットで購入した)オイルはコレ。
なんとこのオイル、100%化学合成なのに4L缶で2700円なんです!驚き~ってことで、買ってしまいました(爆)
フィルターもやはり安め狙い。とは言えさすがに数百円のモノには手が出せず、、、でした。
フィルターといえばエアコンのフィルターもついでに??購入(オイルフィルターと同じ会社の製品です)。
花粉対応,脱臭対応(活性炭入り)という欲張り仕様です(それでも純正関係よりもお得なのでし)。こちらは自分で交換しました。出るゴミは自分で捨てられますからね。にしても、辛い姿勢をとらされて疲れちゃいました。苦労の甲斐あって、臭いは前に付けていたフィルターよりは取ってくれてるかなかな?という感じです(注:あくまで当社比(笑))。
それで、点検に出した結果は・・・。何と右リアのショックが油漏れしてました。半年前の点検の時は左リアのショックが油漏れしており、今回はそれと同じ事が逆側で起こったと言う事になります。う~ん・・・という感じですが、不具合が保証期間内で出てくれて良かったという事にしておきましょうか(笑)。 来週、交換してくれるそうです。
あ、そうそう。最期に交換したオイルの感想は・・・。
新品のオイルなんで、音は静かになりました。これは分かるんです。が、むか~し昔、サーキット通いをしていた頃からそうですが、音以外にエンジンの回りっぷりとかに変化は感じられないんです、どんなオイル入れても(爆) 油圧計と油温計を付けていた頃はオイルによって其の差歴然!!だったので違いが良く分かりましたけど、それは計器類があって初めて分かることです。まぁ、その時の経験から言えることは『鉱物油<部分合成油<100%化学合成油<100%化学合成+添加剤てんこ盛り仕様』の順で油温が上がりにくく、且つ油圧保持性も高い(良い)、、という当たり前のことでした。ので、値段の安い上位グレードのオイルを狙うのが無難かと思っています。って、今の車で100%化学合成なんて到底要らないんですけどね(爆)
でわ~
PR
この記事にコメントする
- HOME -