という程のことでもありませんが(笑)
先日、行ってきましたよ『深海2017』
会場内は撮影OKだったのでいくつか写真をば。
↓こいつは、生きてるところを見てみたい魚です。
あ、読めないですが新種らしい。。。
深海生物ばかりでなく、地質学的なモノの展示もされてました。
全部ひっくるめて深海というコンセプトだったようです。
で、お気づきのように生物は標本しかなく若干残念でした。
生きた状態のレアものが見たければ、沼津へ行くしかありません(笑)
深海6500も展示されてましたが江ノ島で見たし・・・・
とにかく混んでて嫌になっちゃいました(爆) なんでこんなに混んでるんだろう??
あ、そうそう。会場を出てから出口に行くまでの間にこんなのがやってまして。
なんと、日本発祥らしいですよ!
空いてたしじっくり見れて(入場無料)良かったです。
今度はいつ上野に行くのかしら。。。
先日、行ってきましたよ『深海2017』
会場内は撮影OKだったのでいくつか写真をば。
↓こいつは、生きてるところを見てみたい魚です。
あ、読めないですが新種らしい。。。
深海生物ばかりでなく、地質学的なモノの展示もされてました。
全部ひっくるめて深海というコンセプトだったようです。
で、お気づきのように生物は標本しかなく若干残念でした。
生きた状態のレアものが見たければ、沼津へ行くしかありません(笑)
深海6500も展示されてましたが江ノ島で見たし・・・・
とにかく混んでて嫌になっちゃいました(爆) なんでこんなに混んでるんだろう??
あ、そうそう。会場を出てから出口に行くまでの間にこんなのがやってまして。
なんと、日本発祥らしいですよ!
空いてたしじっくり見れて(入場無料)良かったです。
今度はいつ上野に行くのかしら。。。
PR
この記事にコメントする
- HOME -