アフシク,テキサスの死後、魚の水槽移動をして新たな魚をお迎えしました。
↓これです↓
機会があれば飼いたいなぁ~…と思っていたアロワナを、ついに買ってしまいました!(^^)!
『ノーザンバラムンディー』という種類です。オーストラリアとかに生息してます。体型はアジアアロワナとそっくりで同属なのですが、アジアアロワナの様に赤や青の派手な色彩による(ディスカスみたいな)派生はありません。が、お値段がアジアアロワナの1/3~1/4という非常にリーズナブルな所が購入に至った最大の決め手です(爆)。
今は全長15cm+α程度です。オスカーが大きく見えますよね(笑)
見ていた範囲では、多少オスカーがチョッカイ出す程度だったんですが・・・
一晩明けてみたら、オスカーの攻撃によりノーザンの尾鰭はボロボロだし胴体にも囓られた痕が!・・・
ということで、別水槽に避難させました。
↓これです↓
機会があれば飼いたいなぁ~…と思っていたアロワナを、ついに買ってしまいました!(^^)!
『ノーザンバラムンディー』という種類です。オーストラリアとかに生息してます。体型はアジアアロワナとそっくりで同属なのですが、アジアアロワナの様に赤や青の派手な色彩による(ディスカスみたいな)派生はありません。が、お値段がアジアアロワナの1/3~1/4という非常にリーズナブルな所が購入に至った最大の決め手です(爆)。
今は全長15cm+α程度です。オスカーが大きく見えますよね(笑)
見ていた範囲では、多少オスカーがチョッカイ出す程度だったんですが・・・
一晩明けてみたら、オスカーの攻撃によりノーザンの尾鰭はボロボロだし胴体にも囓られた痕が!・・・
ということで、別水槽に避難させました。
PR
なんと先週、フグの水槽掃除中にとんでもないミスを犯してしまいました。
自分は水槽の水を排水するのに、主に手動ポンプ(醤油スルスルの先っぽにラッパが付いている物)を使っています(地べたに置いている90cmと60cm水槽は、高低差なさ過ぎて排水速度が遅いので電動ポンプを使っています)。いつもなら、このラッパを避けて逃げ回るフグなのですが、この日はジッとしている事が多く、気が付いたら吸い込み口で蓋代わりになっていました(@_@) 見る見る内に丸く膨らみ、棘まで出てきました!。ツルンとしてるフグなので、棘なんて持っているのかぁ・・・と、思わず驚きましたよ(汗)。
で、急いで剥がしましたが・・・。
分かりますか?黒い丸い模様・・・。吸い口の痕なのです(泣)
1週間経っての状況は・・・
痕は肉眼では分かりますが、黒さも無くなりパッと見は分かりません。
吸ってしまってから2日後からバリバリに餌を食べ、何も無かったかの如く元気です(笑)
良かった良かったぁ~。
自分は水槽の水を排水するのに、主に手動ポンプ(醤油スルスルの先っぽにラッパが付いている物)を使っています(地べたに置いている90cmと60cm水槽は、高低差なさ過ぎて排水速度が遅いので電動ポンプを使っています)。いつもなら、このラッパを避けて逃げ回るフグなのですが、この日はジッとしている事が多く、気が付いたら吸い込み口で蓋代わりになっていました(@_@) 見る見る内に丸く膨らみ、棘まで出てきました!。ツルンとしてるフグなので、棘なんて持っているのかぁ・・・と、思わず驚きましたよ(汗)。
で、急いで剥がしましたが・・・。
分かりますか?黒い丸い模様・・・。吸い口の痕なのです(泣)
1週間経っての状況は・・・
痕は肉眼では分かりますが、黒さも無くなりパッと見は分かりません。
吸ってしまってから2日後からバリバリに餌を食べ、何も無かったかの如く元気です(笑)
良かった良かったぁ~。
あっと言う間に45cm±αまで成長しました。
すげー・・・。
奥行きが45cmなので大きさが分かってもられかと思います。
段々太くなってきたので、これから更に太くなると思われます。
くくっ、楽しみだぜ~。
あっ、左側・上下方向中央に、「う○ち」があります(爆)
太いっしょ(笑)
~さて~
という楽しい話とは裏腹、残念な出来事がありました。
7/1、オレンジ色のアフシクが天に召されてしまいました。
ここ1ケ月程度でしょうか、調子良くなかったんです。んで、ここ1週間というもの、全く餌を食べずにいました。薬浴もさせていたんですけどね。。。
ヒレは先がピンと尖って格好良く、エッグスポットも綺麗で、なにより長生きしてくれて(2009から飼ってたようです)目を楽しませてくれた1匹でした。
でわ~
すげー・・・。
奥行きが45cmなので大きさが分かってもられかと思います。
段々太くなってきたので、これから更に太くなると思われます。
くくっ、楽しみだぜ~。
あっ、左側・上下方向中央に、「う○ち」があります(爆)
太いっしょ(笑)
~さて~
という楽しい話とは裏腹、残念な出来事がありました。
7/1、オレンジ色のアフシクが天に召されてしまいました。
ここ1ケ月程度でしょうか、調子良くなかったんです。んで、ここ1週間というもの、全く餌を食べずにいました。薬浴もさせていたんですけどね。。。
ヒレは先がピンと尖って格好良く、エッグスポットも綺麗で、なにより長生きしてくれて(2009から飼ってたようです)目を楽しませてくれた1匹でした。
でわ~
- HOME -