なんと先週、フグの水槽掃除中にとんでもないミスを犯してしまいました。
自分は水槽の水を排水するのに、主に手動ポンプ(醤油スルスルの先っぽにラッパが付いている物)を使っています(地べたに置いている90cmと60cm水槽は、高低差なさ過ぎて排水速度が遅いので電動ポンプを使っています)。いつもなら、このラッパを避けて逃げ回るフグなのですが、この日はジッとしている事が多く、気が付いたら吸い込み口で蓋代わりになっていました(@_@) 見る見る内に丸く膨らみ、棘まで出てきました!。ツルンとしてるフグなので、棘なんて持っているのかぁ・・・と、思わず驚きましたよ(汗)。
で、急いで剥がしましたが・・・。
分かりますか?黒い丸い模様・・・。吸い口の痕なのです(泣)
1週間経っての状況は・・・
痕は肉眼では分かりますが、黒さも無くなりパッと見は分かりません。
吸ってしまってから2日後からバリバリに餌を食べ、何も無かったかの如く元気です(笑)
良かった良かったぁ~。
自分は水槽の水を排水するのに、主に手動ポンプ(醤油スルスルの先っぽにラッパが付いている物)を使っています(地べたに置いている90cmと60cm水槽は、高低差なさ過ぎて排水速度が遅いので電動ポンプを使っています)。いつもなら、このラッパを避けて逃げ回るフグなのですが、この日はジッとしている事が多く、気が付いたら吸い込み口で蓋代わりになっていました(@_@) 見る見る内に丸く膨らみ、棘まで出てきました!。ツルンとしてるフグなので、棘なんて持っているのかぁ・・・と、思わず驚きましたよ(汗)。
で、急いで剥がしましたが・・・。
分かりますか?黒い丸い模様・・・。吸い口の痕なのです(泣)
1週間経っての状況は・・・
痕は肉眼では分かりますが、黒さも無くなりパッと見は分かりません。
吸ってしまってから2日後からバリバリに餌を食べ、何も無かったかの如く元気です(笑)
良かった良かったぁ~。
PR
この記事にコメントする
- HOME -