随分と久しぶりになってしまいました(笑)
まぁ、コレといって何も無かったのですが・・・いくつか記録しとこうかと。
先ず魚でしょうか。
昨年12月に3匹2種の新入りを迎えましたので、その後の状況。
◆其の壱:ブル-ディスカス
順調に育っています。1~2cmは大きくなった感じです。
今では追いかけ回される事も無く先住民達とスッカリ馴染みました。大きくなりそうなので期待してます。
◆其の弐:ビオトドマ・クピド
2匹とも落ちる事無く元気に過ごしてます。こちらはディスカスと違い、殆ど大きくなっていない感じ。
臆病でナカナカ近くに来てくれないのでズームして無理矢理収めた一枚なのでイマイチ・・・。
でもまぁ、これから温かくもなるし元気に成長してくれる事を期待してます。
次は幾つか買い物したので。。。
▼DVDプレーヤー(再生専用)
最近、HDDレコーダーのDVDドライブが壊れ気味でマトモに読み書きしなくなってしまったのです。
殆ど書き込みはしないので再生さえ機能してくれれば良かったのですが、それがダメになってしまったので…。
パイ○ニアの再生専用機を購入しました。
えっ??何故HDDレコーダーごと買い替えなかったのかって??・・・・・
それは・・・奥様の激しい抵抗があったためです。此奴を買い替えるのは、どうやら次期TVとセットじゃないと納得頂けないご様子でして。。。で、ソレは何時かって言えば『未定』なわけで(爆)。。。
そもそも我がマンションは4K/8Kに対応していなので、対応されてからで良いかなとも思っております。
▼車のワイパー
去年換えたばかりなのですが。。。
安かったからなのかゴムが硬化気味のようで拭き取り機能が低下してきていたので交換した次第。
で、今回は反省の意味も込めてブランドモノを買ってみました。
▼蛍光灯
台所の蛍光灯がダメになったので交換しました。勿論?LEDです。
大陸製なので耐久性が心配ですが、今の所は無問題(爆)
1本640円(送料別)だったんですが、100均でも500円で売ってたりするんですよね。微妙…(笑)
▼ミニカー
いやー、見かけてしまい何となく。。。(爆)
252はこの丸目のヤツがスピードメータの横長度合いが素敵なのですが実際買うなら後期(4AT)の角目ですかね。笑えるのはフルチェンしたJG50と(モノにもよるんでしょうが)中古の値段が変わらないってとこでしょうか。
GT-Bは、、この手のモノは見ない感じなのでつい。。。
てな事で、また。
まぁ、コレといって何も無かったのですが・・・いくつか記録しとこうかと。
先ず魚でしょうか。
昨年12月に3匹2種の新入りを迎えましたので、その後の状況。
◆其の壱:ブル-ディスカス
順調に育っています。1~2cmは大きくなった感じです。
今では追いかけ回される事も無く先住民達とスッカリ馴染みました。大きくなりそうなので期待してます。
◆其の弐:ビオトドマ・クピド
2匹とも落ちる事無く元気に過ごしてます。こちらはディスカスと違い、殆ど大きくなっていない感じ。
臆病でナカナカ近くに来てくれないのでズームして無理矢理収めた一枚なのでイマイチ・・・。
でもまぁ、これから温かくもなるし元気に成長してくれる事を期待してます。
次は幾つか買い物したので。。。
▼DVDプレーヤー(再生専用)
最近、HDDレコーダーのDVDドライブが壊れ気味でマトモに読み書きしなくなってしまったのです。
殆ど書き込みはしないので再生さえ機能してくれれば良かったのですが、それがダメになってしまったので…。
パイ○ニアの再生専用機を購入しました。
えっ??何故HDDレコーダーごと買い替えなかったのかって??・・・・・
それは・・・奥様の激しい抵抗があったためです。此奴を買い替えるのは、どうやら次期TVとセットじゃないと納得頂けないご様子でして。。。で、ソレは何時かって言えば『未定』なわけで(爆)。。。
そもそも我がマンションは4K/8Kに対応していなので、対応されてからで良いかなとも思っております。
▼車のワイパー
去年換えたばかりなのですが。。。
安かったからなのかゴムが硬化気味のようで拭き取り機能が低下してきていたので交換した次第。
で、今回は反省の意味も込めてブランドモノを買ってみました。
▼蛍光灯
台所の蛍光灯がダメになったので交換しました。勿論?LEDです。
大陸製なので耐久性が心配ですが、今の所は無問題(爆)
1本640円(送料別)だったんですが、100均でも500円で売ってたりするんですよね。微妙…(笑)
▼ミニカー
いやー、見かけてしまい何となく。。。(爆)
252はこの丸目のヤツがスピードメータの横長度合いが素敵なのですが実際買うなら後期(4AT)の角目ですかね。笑えるのはフルチェンしたJG50と(モノにもよるんでしょうが)中古の値段が変わらないってとこでしょうか。
GT-Bは、、この手のモノは見ない感じなのでつい。。。
てな事で、また。
PR
何という事でしょう。
修理依頼していた腕時計が戻ってきました。
なんとも嬉しい誤算でした。
だって、…ですよ。見積もりに約1ヶ月かかったんですからねぇ~。
当然修理だってそのくらいはかかるんでしょう?と思っていたわけですから(笑)
それが2週間弱で戻ってきました。
で、当然、時計は綺麗に直っています。
帰ってきてから約1週間、ワインディングマシーンに入れっぱなしですが停まる事無く時を刻んでいます。マシーンは4パターンのモードから1つ選んで稼働させられるんですが、今までと違うモードで稼働させています。以前も試していたと思うんですが、調子が良いようなので暫くこのままで使っていこうと思います。 ま、要は停まらなければ良いのです(爆)
これからは、他の時計も何かあったら同じ所に修理にだそうかなと。
修理依頼していた腕時計が戻ってきました。
なんとも嬉しい誤算でした。
だって、…ですよ。見積もりに約1ヶ月かかったんですからねぇ~。
当然修理だってそのくらいはかかるんでしょう?と思っていたわけですから(笑)
それが2週間弱で戻ってきました。
で、当然、時計は綺麗に直っています。
帰ってきてから約1週間、ワインディングマシーンに入れっぱなしですが停まる事無く時を刻んでいます。マシーンは4パターンのモードから1つ選んで稼働させられるんですが、今までと違うモードで稼働させています。以前も試していたと思うんですが、調子が良いようなので暫くこのままで使っていこうと思います。 ま、要は停まらなければ良いのです(爆)
これからは、他の時計も何かあったら同じ所に修理にだそうかなと。
今回は娯楽のお話です。
先日『落語』を見て(聞いて)きました。
えーーーー!っっっと、友人であれば驚いている事でしょう(笑)
その通りで、自分にはそんな趣味は元々ありません。
奥様がとあるアニメ(最近では深夜TVでもドラマとしてやってました)がキッカケで落語が好きになったんです。一度は寄席に行ってみたいよね~なんて話も出てはいましたが、田舎な我が町には寄席なんてありませんで行く事はありませんでした(爆)
が最近、近所にある市の文化会館(歩いて行ける距離なのです)で落語が開催される事を(タウン誌で)知ったのがキッカケでした。タダ単に落語がやっていると言うだけでは奥様の気持ちは動きませんでしたが、好きな落語家が出演すると言う事を知って『行こうか』と言う事になりました。
↓これがパンフの中身です。
奥様のお目当ては『市ba』師匠。前半のとりが出番ですね。
普通、プログラムっていうと演目なんかが記載されていますが出演者の順番しか記載がありません。何でだろ?と思いながらも、なにせ落語初体験ですから誰に聞くでも無く開演を待ちました。
で、開演時間丁度、始まりました。
若手の登竜門なのでしょう、最初は時間も短く正に開口一番という感じでした。可哀想に名前(芸名でしょうか)はパンフにも舞台の垂れ幕にも記載されずでしたが、正直あまり面白くはありませんでした。が・・・・。次から(の師匠達)は其の差歴然でグイグイ話に引き込まれましたよ。
『枕』というんだそうですが、本題の落語に入る前に必ず世間話から入ります。この枕の段階で、その日、何を話すか(演ずるか)各落語家さんは決めるんだそうです(このことは後半一発目の落語家さんが話してくれました)。だからパンフには演目が載っていないんだそうですよ。本場の寄席ではそんな解説は無いんでしょうから有益な情報を聞く事が出来ました(逆に通じゃないと(落語家目当てで来れないと)色んな意味で楽しめないのかな?と感じてしまいした)。そんで、当然本命の方々は、その枕から面白いんです(笑) 各師匠、お客の反応を見て食いつきが良さそうなネタをベースにして落語が始まっていきましたよ(その日の気分で多少は方向性みたいなのがあるんでしょうが)。
市ba師匠の事を少々。
いや~実に良い声でしてね、歌も本当に上手かったですよ。こんな落語もあるんだなという感じ。終始気持ち良かったです。
まぁ、皆さん聞かせる職業ですからね、特徴はありますが聞き心地はそれぞれ良いんです。
それでも最後を飾った唯一の上方(関西)落語家さんは話の中身から違いました。何というか、漫才的な感じでとても親しみやすかったんです。ソレが証拠に??聞いた事無い感じだからなのか分かりませんが、1番笑い声が聞こえてました。自分も1番声を出して笑っていたと思います。それでも馴染みというか何というか真髄(みたいなモノ)は圧倒的に関東の話だと思ったのですが、文化の違いも学べた良い1日でした。
さぁ、これで何日仕事に頑張る気になれるんでしょうか(爆)
先日『落語』を見て(聞いて)きました。
えーーーー!っっっと、友人であれば驚いている事でしょう(笑)
その通りで、自分にはそんな趣味は元々ありません。
奥様がとあるアニメ(最近では深夜TVでもドラマとしてやってました)がキッカケで落語が好きになったんです。一度は寄席に行ってみたいよね~なんて話も出てはいましたが、田舎な我が町には寄席なんてありませんで行く事はありませんでした(爆)
が最近、近所にある市の文化会館(歩いて行ける距離なのです)で落語が開催される事を(タウン誌で)知ったのがキッカケでした。タダ単に落語がやっていると言うだけでは奥様の気持ちは動きませんでしたが、好きな落語家が出演すると言う事を知って『行こうか』と言う事になりました。
↓これがパンフの中身です。
奥様のお目当ては『市ba』師匠。前半のとりが出番ですね。
普通、プログラムっていうと演目なんかが記載されていますが出演者の順番しか記載がありません。何でだろ?と思いながらも、なにせ落語初体験ですから誰に聞くでも無く開演を待ちました。
で、開演時間丁度、始まりました。
若手の登竜門なのでしょう、最初は時間も短く正に開口一番という感じでした。可哀想に名前(芸名でしょうか)はパンフにも舞台の垂れ幕にも記載されずでしたが、正直あまり面白くはありませんでした。が・・・・。次から(の師匠達)は其の差歴然でグイグイ話に引き込まれましたよ。
『枕』というんだそうですが、本題の落語に入る前に必ず世間話から入ります。この枕の段階で、その日、何を話すか(演ずるか)各落語家さんは決めるんだそうです(このことは後半一発目の落語家さんが話してくれました)。だからパンフには演目が載っていないんだそうですよ。本場の寄席ではそんな解説は無いんでしょうから有益な情報を聞く事が出来ました(逆に通じゃないと(落語家目当てで来れないと)色んな意味で楽しめないのかな?と感じてしまいした)。そんで、当然本命の方々は、その枕から面白いんです(笑) 各師匠、お客の反応を見て食いつきが良さそうなネタをベースにして落語が始まっていきましたよ(その日の気分で多少は方向性みたいなのがあるんでしょうが)。
市ba師匠の事を少々。
いや~実に良い声でしてね、歌も本当に上手かったですよ。こんな落語もあるんだなという感じ。終始気持ち良かったです。
まぁ、皆さん聞かせる職業ですからね、特徴はありますが聞き心地はそれぞれ良いんです。
それでも最後を飾った唯一の上方(関西)落語家さんは話の中身から違いました。何というか、漫才的な感じでとても親しみやすかったんです。ソレが証拠に??聞いた事無い感じだからなのか分かりませんが、1番笑い声が聞こえてました。自分も1番声を出して笑っていたと思います。それでも馴染みというか何というか真髄(みたいなモノ)は圧倒的に関東の話だと思ったのですが、文化の違いも学べた良い1日でした。
さぁ、これで何日仕事に頑張る気になれるんでしょうか(爆)
もう一ヶ月ほど前になりますかね、持っている腕時計の中の一つが壊れたんです。
何処が壊れたかって言うと、リューズです。
↓このように取れてしましました(爆)
時計は機械式(自動巻き)なので使ってないと停まってしまうヤツです。なので使っていない時も自動で巻き上げてくれる装置(ワインディングマシンと言います)にて停まってしまうのを防止しているのですが・・・・・。安物狙いで買ったせいなのか、何日かすると時計は止まってしまうんですね(笑) なので気付いて気が向くと手で振って巻き上げた後、時刻を合わせてきました。
ある時、いつものように時刻を合わせていると、リューズが突然外れてしまいました。いやー、ビックリしましたよ。で、リューズを拾って時計本体と見比べると、巻真の先に切ってある雄ネジとリューズの内側にある雌ネジが見て取れました。時刻を合わせるためにリューズを回す方向は、時計を見ながらで言うと手前側、時計側面リューズ側から見て左側です。そう、ネジを緩める方向に回していたんです。まぁ、外れても仕方ないか??とも感じましたが、でも時刻合わせくらいで普通は外れねーだろって気がしますよね。釈然としないままリューズを巻真に締め込んでみました。しかし悲しいかな…相手が巻真なんもんで、いつまでも回り続けてしまいます(笑) それでも(トルクは殆どかからないまでも)リューズがねじ込めたので、何度か時刻合わせしていました。
しかし・・・・・、悲劇は突然にやってきました。
何度目かのリューズねじ込み作業の後、『ポロ』っと今までと違う感触でリューズが取れたのです。直ぐに確認すると、巻真に雄ネジが見当たりません。リューズ側の雌ネジは埋まっています・・・。そうです、ネジが折れてしまったのです(汗) 上の写真はその状態です。横からの写真の上側の丸いのがリューズを内側から見た状態です。普通は見る事が出来ません(爆)
もうこなっては自分でどうこう出来るレベルではありません。Webで修理してくれそうな店を物色しました。
最初、「ORISの修理やってます」と書いてあった店にメールしてみましたが、この部品は入手出来ないのでお断りします。。。と速攻で返信が。。。 妙に引っ張られた後で「無理~」と言われるより断然良いのですが、ねぇ~?って感じで。 マジかって事で次に目を付けたお店が『時計修理工房(http://www.w-repair.jp/)』というお店。問い合わせ先のメアドが無かったので、次の日に電話する事にしました。担当の方と話してみると、「一先ず送って下さい」というではありませんか! それで修理の可否(詳細確認)・修理費用の見積もりをしてくれるというのです。嬉しい事に配送用の箱を送付伝票付きで送ってくれるとのことで、至れり尽くせりでした。
数日して箱が届きましたので即座に配送しました。届いたら直ぐに『お預かりしました』とメールが来て(バックオーダーの関係でしょうが)見積もりに数週間かかるとのこと。急いではいませんので気にする事無く見積もり完了のメールが来るのを待つ事約一ヶ月、、、『修理可能で費用は○万×千円程度です』と交換・修理部品の費用明細が届きました。修理費用はお安く感じたので迷わず修理をお願いしました。
いや~、良い修理屋さんに巡り会えて良かったですよ。
これでまた一ヶ月程度、修理から帰ってくるのを待つ事になります。
普段使いする時計ではないのですが、なんだか帰ってくるのが待ち遠しいです。
何処が壊れたかって言うと、リューズです。
↓このように取れてしましました(爆)
時計は機械式(自動巻き)なので使ってないと停まってしまうヤツです。なので使っていない時も自動で巻き上げてくれる装置(ワインディングマシンと言います)にて停まってしまうのを防止しているのですが・・・・・。安物狙いで買ったせいなのか、何日かすると時計は止まってしまうんですね(笑) なので気付いて気が向くと手で振って巻き上げた後、時刻を合わせてきました。
ある時、いつものように時刻を合わせていると、リューズが突然外れてしまいました。いやー、ビックリしましたよ。で、リューズを拾って時計本体と見比べると、巻真の先に切ってある雄ネジとリューズの内側にある雌ネジが見て取れました。時刻を合わせるためにリューズを回す方向は、時計を見ながらで言うと手前側、時計側面リューズ側から見て左側です。そう、ネジを緩める方向に回していたんです。まぁ、外れても仕方ないか??とも感じましたが、でも時刻合わせくらいで普通は外れねーだろって気がしますよね。釈然としないままリューズを巻真に締め込んでみました。しかし悲しいかな…相手が巻真なんもんで、いつまでも回り続けてしまいます(笑) それでも(トルクは殆どかからないまでも)リューズがねじ込めたので、何度か時刻合わせしていました。
しかし・・・・・、悲劇は突然にやってきました。
何度目かのリューズねじ込み作業の後、『ポロ』っと今までと違う感触でリューズが取れたのです。直ぐに確認すると、巻真に雄ネジが見当たりません。リューズ側の雌ネジは埋まっています・・・。そうです、ネジが折れてしまったのです(汗) 上の写真はその状態です。横からの写真の上側の丸いのがリューズを内側から見た状態です。普通は見る事が出来ません(爆)
もうこなっては自分でどうこう出来るレベルではありません。Webで修理してくれそうな店を物色しました。
最初、「ORISの修理やってます」と書いてあった店にメールしてみましたが、この部品は入手出来ないのでお断りします。。。と速攻で返信が。。。 妙に引っ張られた後で「無理~」と言われるより断然良いのですが、ねぇ~?って感じで。 マジかって事で次に目を付けたお店が『時計修理工房(http://www.w-repair.jp/)』というお店。問い合わせ先のメアドが無かったので、次の日に電話する事にしました。担当の方と話してみると、「一先ず送って下さい」というではありませんか! それで修理の可否(詳細確認)・修理費用の見積もりをしてくれるというのです。嬉しい事に配送用の箱を送付伝票付きで送ってくれるとのことで、至れり尽くせりでした。
数日して箱が届きましたので即座に配送しました。届いたら直ぐに『お預かりしました』とメールが来て(バックオーダーの関係でしょうが)見積もりに数週間かかるとのこと。急いではいませんので気にする事無く見積もり完了のメールが来るのを待つ事約一ヶ月、、、『修理可能で費用は○万×千円程度です』と交換・修理部品の費用明細が届きました。修理費用はお安く感じたので迷わず修理をお願いしました。
いや~、良い修理屋さんに巡り会えて良かったですよ。
これでまた一ヶ月程度、修理から帰ってくるのを待つ事になります。
普段使いする時計ではないのですが、なんだか帰ってくるのが待ち遠しいです。
- HOME -